- 更新:2025年09月29日
【10/19(日)まで募集中】『クラブとアリーナを地域の拠り所として確立し、地域がより暮らしやすく、誇り高く持続するまちづくりへの挑戦』~SPORTS OPEN INNOVATION BUSINESS DEVELOPMENT 2025~
SAGA久光スプリングス株式会社
- 子育て・保育
- 研修サービス
- スポーツ・フィットネス
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
本事業では、SAGA久光スプリングスが持っている地域ネットワーク、サロンパスアリーナ等の資源、ならびにこれまでの社会的実践の蓄積を基盤とし、持続可能な地域連携の深化を目指します。共創型の事業モデルを通じて、パートナー企業と協働し、地域社会における新たな価値創出を図ります。特に、女性の子育て環境の改善と社会参画の促進を重要課題と捉え、人の心身に寄り添える事業を構築し、誰もが安心して暮らせる地域づくりに貢献したいと考えています。地域住民が誇りを持てる地域社会の持続的な実現に向け、共に挑戦していただけるパートナー企業との連携を広く求めます。
■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://sports-open-innovation-bd2025.mext.go.jp/theme/#anchor-theme-02
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)
すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。
提供リソース
・ホームタウン鳥栖市との包括連携協定、パートナー企業約200社超
・既存事業で培った子ども、保護者とのネットワーク
・サロンパスアリーナ 年間来館者数 約60,000人超
・年間22試合程のホームゲーム(来場者平均2,240名)、50回を超えるホームタウン活動
・クラブ会員 約15,000名超、クラブHP/SNS 登録者数
(Instagram 34,000名 X 32,000名 YouTube 19,000名 TikTok 9,500名)
解決したい課題
・V.LEAGUE女子史上最多7,372名の観客動員、昨シーズン平均観客数2,240名のリーグ女子トップの実績を保有
・地域と一体となり感動を生み出し、地域と連携したクラブ運営を通じ、地域密着型の社会貢献活動を展開。特に、女性の子育て環境改善の取り組みに注力し、さらなる持続可能な事業構築に挑戦します。
・地域社会の課題を解決、地域社会へ継続的な価値提供できる新たな共創モデルを目指します。
共創で実現したいこと
【サロンパスアリーナを活用した母子の居場所づくり】
キッズ・トレーニング・ラウンジルーム等を備えたサロンパスアリーナの「場」を活用した「母親と子どもの居場所づくり」を実現するコンテンツ創出を目指します。
一例)親子が一緒に楽しめるプログラム実施、託児サービスと並行した母親の体験や親子が安心して過ごせる空間づくり
【心身のケアと継続的支援を通じた育児環境の充実】
これまでに築いた地域との信頼関係と資源を活かした育児期における母親の心理的負担や孤立感等の心身の健康維持を支援する通年型プログラムの構築を図ります。また父親の育児参加を促す仕組み、母親同士の交流を促進するコミュニティ形成支援等、子育てしやすい環境のアップデートへの挑戦します。
【「スポーツ施設×憩いの場」による地域交流空間の創出】
地域の交流拠点を目指すサロンパスアリーナでは、日常的な賑わいを創出し、地域の方々の「憩いの場」としての確立を目指します。本構想におけるテストマーケティングおよびブランディングの実施に意義を見出し、持続可能なチャレンジを行います。
#コミュニティ #子育て #健康 #フィットネス #教育
#カフェ #男性育児 #保育 #食 #セミナー