- 更新:2025年07月30日
- 返信率:100%
【8/29締切】TECH MEETS『日本最大級のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」スマート運営の実現 』
株式会社ジェイアール東海髙島屋

- 小売
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
東海旅客鉄道と高島屋が共同設立した企業で、名古屋駅直上に百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」、商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」を運営しています。
■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://aichi.eiicon.net/techmeets2025/
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
応募期間中(2025年8月29日まで)は、通常のメッセージチケット使用によるコンタクトは受付けておりません。予めご了承くださいませ。
提供リソース
・10階催事場を実証フィールドとして提供。
本番の「アムール・デュ・ショコラ(26年1月)」に先立ち、物産展での事前検証も可能
・1ヵ月のイベントを通じた、継続的な技術改善とデータ蓄積
・超混雑イベントで培われた、顧客対応マニュアル構築技術
・公式Instagramフォロワー5万人を通じた、サービス認知・訴求の機会
解決したい課題
来場者90万人超の「アムール・デュ・ショコラ」では、リアルタイムな状況把握と臨機応変な対応が不可欠です。 しかし、現状の状況把握方法は、アナログ的・属人的であり、従業員の業務負荷が増大し、課題となっています。
現状の課題は下記4点です。
①「最後尾位置」把握は、従業員が動き回って目視確認
②「待ち時間」把握は、従業員が目視計測
③「完売情報」把握は、従業員が動き回ってヒアリング
④「混雑予測」は、従業員がSNS投稿を四六時中チェック
共創で実現したいこと
2026年1月「アムール・デュ・ショコラ」で、従業員の煩雑な情報収集・判断・伝達プロセスをスマート化し、大規模イベント運営の生産性を飛躍的に向上させます。
【共創アイディア】
現場の今を可視化する「従業員向けスマートソリューション」
・ブランドごとの「待ち時間」をリアルタイムで把握
・ブランドごとの「最後尾の場所」をリアルタイムで把握
・人気商品の完売状況をリアルタイムで把握
求めている条件
・空間の混雑状況の計測、数値化可能なシステム
・店舗行列と在庫数から商品の完売予測可能なAI
・混雑状況の把握が可能なAIカメラ、センサー
・待ち時間予測アルゴリズム
・行列の待機場所可視化システム構築技術(デジタルサイネージなど)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 環境モニタリング
- 検知技術
- 画像・映像データ
- 位置データ