- 更新:2025年08月19日
肝疾患・免疫腫瘍モデルを核とした創薬支援で、国内外バイオ産業の成長と社会的医療ニーズの解決を共に実現する
SMCラボラトリーズ株式会社
- 低分子化合物薬
- 抗体医薬
- 核酸医薬
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
SMCラボラトリーズ株式会社は、肝疾患・線維化・免疫腫瘍領域に特化した日本発の前臨床CROです。独自開発したSTAM™モデルは、脂肪肝から線維化、さらにNASH由来肝癌へと進展する病態を高精度に再現し、特に免疫チェックポイント阻害剤や併用療法の応答性評価を可能にするSTAM™-HCC/IO⁺モデルは世界的に高い評価を得ています。これまでに1,000件以上の試験実績を持ち、国内外の大手製薬企業やバイオベンチャーのIND支援やPoC構築に貢献してきました。さらに、再現性・信頼性の高さにより国際共同研究や論文化にも積極的に活用されており、単なる受託研究に留まらずトランスレーショナルリサーチを牽引するパートナーとして機能しています。独自モデルの強み、豊富な実績、柔軟な共同研究体制を備えたSMCは、今後もグローバル創薬の加速に資する存在です。
提供リソース
SMCラボラトリーズは肝疾患・線維化・免疫腫瘍領域に特化した前臨床CROです。独自のSTAM™モデルはNASH由来肝癌や免疫不応答性腫瘍環境を再現し、PD-1/PD-L1阻害剤や併用療法の評価に活用可能です。世界1,000件以上のクライアント実績と関連特許を有し、IND支援やPoC構築を通じて大手製薬・バイオベンチャーの創薬開発を支援してきました。研究施設・動物モデル・病理解析技術に加え、豊富なデータベースと専門研究者を備え、共同研究・事業提携にも柔軟に対応します。
解決したい課題
MASHや免疫腫瘍は近年世界的に研究開発が加速していますが、臨床への橋渡しとなる信頼性の高い前臨床モデルが限られています。SMCラボラトリーズは、独自のSTAM™モデルを通じてこの課題に取り組んできました。今後は単なる受託試験にとどまらず、産学官や企業との連携を通じて、新規モダリティや治療法のPoC取得を加速させたいと考えています。そのためには技術・資金・販路を持つ多様なパートナーとの協力が不可欠です。
共創で実現したいこと
私たちが目指すのは「日本発の前臨床技術で世界の創薬を前に進める」ことです。独自の病態モデルと蓄積データを基盤に、創薬ベンチャー、製薬企業、商社、VCなど多様なパートナーと共創し、国内外の研究シーンに新しい検証基盤を提供したいと考えています。共に取り組むことで、治療法開発のスピードと成功率を高め、難治性疾患に挑む多くの研究者や患者に貢献できる仕組みを実現したいと思います。
求めている条件
医療・創薬分野における販路、資金、研究ネットワークを有する企業・機関との共創を求めています。特に免疫腫瘍や線維化疾患に強い関心を持つ製薬・バイオ企業、事業開発型商社、ライフサイエンス投資VC、アカデミアとの協業を希望しています。
オープンイノベーション実績
SMCラボラトリーズは大学・製薬企業との共同研究や国際学会発表を通じ、オープンイノベーションを積極的に推進してきました。独自モデルSTAM™は世界1,000件超の試験に活用され、免疫腫瘍やNASH領域での共同研究成果も多数報告されています。紹介ページ:https://www.smccro-lab.com/column
企業情報
- 企業名
- SMCラボラトリーズ株式会社
- 事業内容
- SMCラボラトリーズ株式会社は、肝疾患・線維化・免疫腫瘍領域に特化した前臨床CROです。独自開発したSTAM™モデルを中心に、MASH由来肝癌や免疫不応答性腫瘍環境を再現するマウスモデルを提供し、創薬PoCからIND支援まで世界1,000件以上のクラアント実績を有します。
- 所在地
- 東京都大田区南蒲田二丁目16番1号
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら