- 更新:2022年01月11日
オープンイノベーションを成功に導く「共創スクラム」を推進しています。
株式会社Gains Line

- 地方創生
- ソフトウェア・システム開発
- ソフトウェア
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- アイディアソンの実施
- ハッカソンの実施
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
プロダクト開発の「スクラム※1」と呼ばれる手法のトレーニング並びに、スクラムを導入される企業様へのコーチング、 また、それらのノウハウを国際的な知見から独自に体系化しマーケット創出のサポートを多くの企業様へ提供しております。 例えば、モノづくりに必要なプロセス ・チームビルディング ・プロジェクトマネジメント ・プロダクト開発 等について、多くの企業様に対してサポートを行って参りました。 昨今の社会的課題に対して、新事業で解決しようとしている企業様から、 共創パートナーとしてのご相談を頂くようになり、 弊社では「共創スクラム※2」を推進する事業を開始いたしました。 「共創スクラム」は、オープンイノベーション成功の鍵となる、“ラグビーのスクラムのように関係者一丸となって進める営み”と “アジャイル開発のスクラムのように変化に柔軟に対応していく営み” を総称したものです。 「共創スクラム」の価値観に賛同頂ける企業様はお気軽にご連絡ください。
関連会社Odd-e Japanでの共創Scrumの活用事例はこちら
https://tomoruba.eiicon.net/blogs/1241
情報交換ベースからのアポイントも積極的に承っております。 ※1 スクラムはリーンスタートアップと同様に、不確実性の高いビジネス領域(イノベーション創出など)と相性の良いフレームワークと言われており、モノづくりに関わる企業様を中心に活用が進んでいます。 ※2 「共創スクラム」は商標登録出願中です。
提供リソース
下記は、これまで弊社が多くの企業様にサポートをしてきた中の一例になります。
[アジャイルコーチによる変革のサポート]
・ステークホルダーも含めて、貴社に必要なワークショップを弊社独自のノウハウからカスタマイズします。様々な気づきや正しい理解を得られ、何よりもマネジメント層を積極的に巻き込んでいく為、組織全体の視座を合わせることに効果的です。
[厳選したスクラム開発パートナーとの連携]
・スクラムを基軸にした多くの顧客様とのパイプがある為、適した共創のパートナー探しもサポートします。もちろん、パートナー企業を巻き込んだ「共創スクラム」でのチームビルディングや、プロダクト開発など、弊社がこれまで培ってきたエキスパート集団が一体となりモノづくりを推進してきました。
[スクラムマスターによるプロジェクトの推進]
・ディスカッションの停滞や迷走を防ぐ為に、Scrum Alliance®が認定するスクラムマスターが中心となり、課題達成や価値創造へ向けて議論を推進します。単なるファシリテーターではなく、チームの「理想の姿」へ行動変容を促進していけるようなサポートをします。
上記に関連したリソースについてもご興味お持ち頂けましたらぜひお気軽にご相談ください。
解決したい課題
▼下記のような状況を解決する為に、「共創スクラム」を推進しています。
・新規事業創出のノウハウが少なく、推進に迷いがある。
・リーンに進めたいがステークホルダーの理解が得られない。
・DXプロジェクトにアジャイル開発/スクラム開発を導入したが上手くまわらない。
・テクノロジー企業とつきあった経験がない為、良いパートナーの探し方が分からない。
共創で実現したいこと
「共創スクラム」を実践する企業様を日本に増やすこと。
これまでスクラムやアジャイルに触れたことが無いお客様とも、積極的に関係性を築いていきたいと思っております。
「共創スクラム」という価値観が世の中に普及し、多くの社会に価値のある事業がより早いスピードで創出される一助となれば幸いです。
求めている条件
◎「共創」に積極的な企業様
・アイデア/お悩みベースのお客様でも、「共創」に共感頂ける企業様。
・「おまかせ」ではなく「対話」を重視いたします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- ヘルスケア
- 医療従事者向けサービス
- シニア
- 介護
- シェアリングエコノミー
- EdTech
- ソフトウェア・システム開発
- コンサルティング
- ソフトウェア
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- アウトソーシング
オープンイノベーション実績
・大手エネルギー子会社
・ヘルスケア事業会社
・ソーシャルゲーム企業
・医療メーカー
・保険会社
・人材紹介会社
・造園事業会社 他
企業情報
- 企業名
- 株式会社Gains Line
- 事業内容
- ■事業内容 プロダクト開発会社向けのコーチング、コンサルティング、サポート業務 業務改善コーチング、コンサルティング、サポート業務 自社プロダクト開発業務
- 所在地
- 東京都千代田区岩本町3丁目9-3 フォレスト秋葉原ビル 6F
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら