• 更新:2024年09月10日

モノからコトの時代。体験と出会いをデザインしています。体験のデザイン力とコミュニティを活用したマーケティング力によって、多様な企業や自治体とコラボレーションし、まだなかった価値を創造しています。

株式会社STORY&Co.

株式会社ストーリーアンドカンパニー
  • 働き方改革
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • マーケティング
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社ストーリーアンドカンパニー
U-CAFE SORAを京都女子大学図書館内にオープン
2018年5月9日東京、旅するトーク開始。街を彩る人と旅する人の井戸端会議がコンセプト。
2018年7月13日より、三井住友カード様と「ミライブック」キャンペーン開始
サステナブルなファッションコミュニティ『NewMake』

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

店舗や直接商品を見に来てもらい、SNSなどで口コミを生み出し、次のお客様を呼び込む。

鍵となるのはカスタマーにとって面白い体験・いい思い出になることです。


弊社は体験のデザインを通じて、ブランド・メーカー様の販促支援・ファン形成や商業施設・小売様の集客・販促支援をAND STORYというプラットフォームを通じて行っております。


大学、自治体などにもご利用いただいており、幅広い展開を行っております。


また、サステイナブルなファッションコミュニティ「NewMake」の企画・運営が多くの注目を集め、国内外のアパレルブランド様や企業・自治体からの案件を多く請け負い、社会課題解決をコミュニティ型で推進しているとして多くのメディア取材をいただいております。

https://www.instagram.com/newmakelabo/


24年7月25日からはJR渋谷駅直結の渋谷タワー7Fにある、東京都のウェルネス特区内にてウェルネス・ウェルビーイングをテーマにした「タワーのアワー」を開始いたします。

https://www.towernohour.andstory.co/

提供リソース

・ブランド・メーカー様、商業施設・小売様に対してAND STORYを通じた体験デザイン ・コミュニティマーケティング ・ファンマーケティング

・NewMakeやタワーのアワーのようなコミュニティ形成による、不動産事業者における賃料以外の収益獲得モデル形成

解決したい課題

インフラ企業様と共に地域創造、商社様と母向けマーケティング事業、不動産会社様とは遊休資産の活用や次世代商業のイノベーション開発など、様々な事業会社様と協業を実施させていただいております。 弊社の理念である、『人生に素敵な物語を』を実現していくために、多様な企業様と双方のアセットや強みを活かしたプロジェクトを企画・展開していっております。

共創で実現したいこと

SNSなどで個人が大きな力を持ち、大量生産/大量消費モデルも崩れ自分らしさを求める時代。 そんな時代において、個人の想いや物語に焦点を当てて、事業開発をしています。 個の力、自由な生き方、1人1人に備わる価値を見える化していく。事業創造と共にビジョンへの共感をいただける方と一緒にイノベーションを起こしていきたいです。

求めている条件

ビジョンに共感いただける方・企業様であれば、事業領域など問わずお話しさせていただければ幸いです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ディベロッパー
  • アパレル・ファッション
  • コワーキング・シェアオフィス

オープンイノベーション実績

・AND STORYと東京メトロ様が18年3月より協業を開始 (http://storyandco.co/pressrelease/post-678/) →18年8月より業務提携開始 (http://www.tokyometro.jp/news/2018/193001.html) ・AND STORYと三井住友株式会社様が18年7月より協業を開始 (http://storyandco.co/pressrelease/post-741/) ・U-CAFE SORAが京都女子大学内に17年9月にオープン (http://storyandco.co/publication/post-660/)


・NewMake

https://forbesjapan.com/articles/detail/43953

企業情報

企業名
株式会社STORY&Co.
事業内容
所在地
東京都千代田区丸の内1丁目1番3号
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社BLS

株式会社BLSは、東京都千代田区に本社を構え、日常生活を豊かにする高品質な電化製品を提供する企業です。私たちは、最新のテクノロジーと洗練されたデザインを融合させた製品を通じて、お客様に「上質なライフスタイル」を提案しています。当社は、イギリスの革新的なテクノロジーブランドであるNothing社の日本正規代理店として、同社の最新製品を日本市場にお届けしています。特に、軽量で高性能なワイヤレスイヤホン「Nothing ear シリーズ」は、日常の移動やスポーツシーンを快適にサポートし、多くのお客様から高い評価をいただいております。さらに、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ、空気清浄機など、多彩な電化製品を取り扱い、公式オンラインストアや主要なECサイトを通じて販売しています。正規代理店として、製品の品質保証やアフターサポートも充実させ、お客様に安心してご利用いただける環境を整えております。最新のテクノロジーとデザイン性を兼ね備えたNothing社の製品を、株式会社BLSを通じてぜひお試しください。私たちは、これからも多様な製品ラインナップを通じて、お客様の生活をより豊かで快適にするための提案を続けてまいります。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望

大江ノ郷自然牧場 / (有)ひよこカンパニー

有限会社ひよこカンパニー(大江ノ郷自然牧場)は、鳥取県八頭町にて、養鶏業・通信販売事業・食品製造・飲食店の運営・宿泊事業を行っています。 代表の小原は、養鶏農家の長男として生まれ、修行時代に大規模養鶏場にて勤めていました。そこでニワトリたちをゲージに閉じ込めた窮屈な飼育環境に疑問と絶望を抱き、1994年に「平飼い」養鶏を実現すべく創業しました。 「平飼い」では、ニワトリたちは、自由に鶏舎を駆け回り、国産トウモロコシをはじめ20種以上を自家配合した安心安全な飼料を食べており、自社ブランド「天美卵」は自然本来の味がする美味しい卵です。「天美卵」を使用した食品添加物を使わない商品開発を行っており、菓子・デリカ商品・製パン・燻製などすべて自社で企画開発・製造・販売しております。 近年は、フードロス・廃棄物削減を通じて持続可能な社会を目指しており、『天美卵』の卵白や卵殻(卵殻膜※)を活用し、パートナー企業と共に新たな商品開発の共創に取り組みたいと考えております。 ※卵の殻の内側にある薄い膜。コラーゲンやヒアルロン酸、グルコサミン、アミノ酸など多くの健康成分を含む。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
有限会社ひよこカンパニー

株式会社 and and plus

・プロジェクトプロセスの設計と共創で、集合知を力に変えるノウハウを蓄積しています。・多様なクリエイターや専門家の得意をたして、アウトプットの質を飛躍させるプロセスをご提案しています。・「意味のデザイン」を行い、Why=判断軸を明確にするプロセスを必ず実施し、お客様企業が育み続けられる価値を言語化します。表現としてのデザインは、その結果を可視化することで、背景が異なる方々でもブレない認識の醸成を助けます。・定めた判断軸(貴社にとっての価値)を基に、サービスデザイン(CX)やその中で欠かせない製品や空間、コミュニケーションをワンストップで構築し、一貫した体験を共創しています。 ① クリエイティブコンサルティング&デザイン事業これまでコーポレートコミュニケーションや採用など、100社100様の想いの読み解きから、WEBデザイン(コーディング他社連携)、アプリケーションデザイン、印刷媒体のデザイン、プロダクト、空間デザイン等をご支援しております。https://www.home.andand-plus.com② アートグラフィック事業「Unsung Artists」福祉施設などアーティストの作品を共感企業様の理念や想いのストーリーに結合。作品セレクションとデザイン変換を通じて、空間に入った瞬間に強烈なインプレッションと共に込めたストーリーが頭をよぎる体験をデザインしています。※ 福祉施設アーティスト等への収益循環事業

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社 and and plus