• 更新:2024年09月10日

モノからコトの時代。体験と出会いをデザインしています。体験のデザイン力とコミュニティを活用したマーケティング力によって、多様な企業や自治体とコラボレーションし、まだなかった価値を創造しています。

株式会社STORY&Co.

株式会社ストーリーアンドカンパニー
  • 働き方改革
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • マーケティング
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社ストーリーアンドカンパニー
U-CAFE SORAを京都女子大学図書館内にオープン
2018年5月9日東京、旅するトーク開始。街を彩る人と旅する人の井戸端会議がコンセプト。
2018年7月13日より、三井住友カード様と「ミライブック」キャンペーン開始
サステナブルなファッションコミュニティ『NewMake』

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

店舗や直接商品を見に来てもらい、SNSなどで口コミを生み出し、次のお客様を呼び込む。

鍵となるのはカスタマーにとって面白い体験・いい思い出になることです。


弊社は体験のデザインを通じて、ブランド・メーカー様の販促支援・ファン形成や商業施設・小売様の集客・販促支援をAND STORYというプラットフォームを通じて行っております。


大学、自治体などにもご利用いただいており、幅広い展開を行っております。


また、サステイナブルなファッションコミュニティ「NewMake」の企画・運営が多くの注目を集め、国内外のアパレルブランド様や企業・自治体からの案件を多く請け負い、社会課題解決をコミュニティ型で推進しているとして多くのメディア取材をいただいております。

https://www.instagram.com/newmakelabo/


24年7月25日からはJR渋谷駅直結の渋谷タワー7Fにある、東京都のウェルネス特区内にてウェルネス・ウェルビーイングをテーマにした「タワーのアワー」を開始いたします。

https://www.towernohour.andstory.co/

提供リソース

・ブランド・メーカー様、商業施設・小売様に対してAND STORYを通じた体験デザイン ・コミュニティマーケティング ・ファンマーケティング

・NewMakeやタワーのアワーのようなコミュニティ形成による、不動産事業者における賃料以外の収益獲得モデル形成

解決したい課題

インフラ企業様と共に地域創造、商社様と母向けマーケティング事業、不動産会社様とは遊休資産の活用や次世代商業のイノベーション開発など、様々な事業会社様と協業を実施させていただいております。 弊社の理念である、『人生に素敵な物語を』を実現していくために、多様な企業様と双方のアセットや強みを活かしたプロジェクトを企画・展開していっております。

共創で実現したいこと

SNSなどで個人が大きな力を持ち、大量生産/大量消費モデルも崩れ自分らしさを求める時代。 そんな時代において、個人の想いや物語に焦点を当てて、事業開発をしています。 個の力、自由な生き方、1人1人に備わる価値を見える化していく。事業創造と共にビジョンへの共感をいただける方と一緒にイノベーションを起こしていきたいです。

求めている条件

ビジョンに共感いただける方・企業様であれば、事業領域など問わずお話しさせていただければ幸いです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ディベロッパー
  • アパレル・ファッション
  • コワーキング・シェアオフィス

オープンイノベーション実績

・AND STORYと東京メトロ様が18年3月より協業を開始 (http://storyandco.co/pressrelease/post-678/) →18年8月より業務提携開始 (http://www.tokyometro.jp/news/2018/193001.html) ・AND STORYと三井住友株式会社様が18年7月より協業を開始 (http://storyandco.co/pressrelease/post-741/) ・U-CAFE SORAが京都女子大学内に17年9月にオープン (http://storyandco.co/publication/post-660/)


・NewMake

https://forbesjapan.com/articles/detail/43953

企業情報

企業名
株式会社STORY&Co.
事業内容
所在地
東京都千代田区丸の内1丁目1番3号
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

クオン株式会社

クオンは、企業・自治体と生活者をつなぐオンラインコミュニティの構築と運営・コンサルティングを行う会社です。 1996年の創業以来、累計300超の企業や自治体のファンコミュニティを手がけ、国際特許を含む複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、生活者との関係構築や課題解決、持続的発展を支援しています。 ▼得られる成果 ・コミュニティが活性すると、参加した一般の利用者(ユーザー)のファン化が進み、結果、一人当たりの商品購買額が向上します。 ・コミュニティに溜まったビッグデータを、時間を遡って観察することで、コミュニティの中心人物を特定し、ファン化のメカニズムと共感の理由を明らかにします。 ・科学的に抽出されたファンの声は、利用企業各社に届けられ、商品開発やテレビCMや店頭POPなどに展開されています。 ▼導入事例 「茨城県鹿嶋市のファンコミュニティ登録者数が市民人口を突破!」 https://www.q-o-n.com/news/newsrelease/10220/ コミュニティきっかけで鹿嶋市に関心を持つ関係人口の獲得、ふるさと納税の過去最高寄付額達成に貢献するなどの経済効果のある取り組みをしております。 「KASHIMA Colorful Base」(茨城県鹿嶋市様)https://www.beach.jp/community/KASHIMA 「コミュニティの声から考えた食ロス削減 消費者庁がシンポジウムで得た気付き」 https://www.sankei.com/article/20241101-GMGS7UZ6SNE7JDCPMOAFGPMVEE/ 食品ロス削減に向け、生活者の消費行動や生活様式の変化を把握しながらの普及啓発の取り組みをしております。 「Let's 食品ロスゼロ」(消費者庁様) https://www.beach.jp/community/NO-FOODLOSS 「ファンコミュニティをアイデンティティに 顧客の声を商品開発に生かす アテニア」 https://www.sankei.com/article/20250411-XEKM7QYDJNEYJLQJMQGVYEA5EU/ ファンケルグループのアテニア様とは10年コミュニティをご一緒しており、大人の女性の本音に寄り添いながら、期待を超える価値を提供する基盤としてコミュニティを活用いただいています。 「アテニア ファンコミュニティ」(株式会社アテニア様)https://www.beach.jp/community/ATTENIR

  • 共同研究
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
クオン株式会社

株式会社BLS

株式会社BLSは、東京都千代田区に本社を構え、日常生活を豊かにする高品質な電化製品を提供する企業です。私たちは、最新のテクノロジーと洗練されたデザインを融合させた製品を通じて、お客様に「上質なライフスタイル」を提案しています。当社は、イギリスの革新的なテクノロジーブランドであるNothing社の日本正規代理店として、同社の最新製品を日本市場にお届けしています。特に、軽量で高性能なワイヤレスイヤホン「Nothing ear シリーズ」は、日常の移動やスポーツシーンを快適にサポートし、多くのお客様から高い評価をいただいております。さらに、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ、空気清浄機など、多彩な電化製品を取り扱い、公式オンラインストアや主要なECサイトを通じて販売しています。正規代理店として、製品の品質保証やアフターサポートも充実させ、お客様に安心してご利用いただける環境を整えております。最新のテクノロジーとデザイン性を兼ね備えたNothing社の製品を、株式会社BLSを通じてぜひお試しください。私たちは、これからも多様な製品ラインナップを通じて、お客様の生活をより豊かで快適にするための提案を続けてまいります。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望

株式会社虹とソラ

長年の企業販促コンサルで培ってきた企画力と実行力が最大の強みだと思っています。宮城県仙台市に拠点をおき、東北6県に渡り活動するなかで、課題だらけの世の中を企画力で解決する!をテーマにコロナ以降は様々な仕掛けをしております。・地域をよくする人取材型メディア・暮らし動画マガジンサイト・個人を企業と繋ぐ組織化、運営・仙台のれん展イベント・こどもみらい#つなくムービーマガジンサイト・地域を感じる商品パッケージBOXシリーズ・仙台放送コラボ「宮城の頑張る人」応援番組・動画クリエイター登録サイト「企業と動画クリエイターをもっと身近に」・オンラインスピリチュアルサイト・結婚式場ブライズルームコワーキング運営・社会課題を共有する「こども学べるノート」シリーズ・ミヤギチャレンジャーズ動画サイト運営弊社はひとり。外部パートナーとして2名ほどで展開しておりますが、リソース不足によるデメリットを多く感じていたため、本サイトに登録させていただきました。「企画で地域の課題を解決する」に賛同いただける方とご一緒したいと思っています。>以下、通常時主な業務内容■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▶︎ブランディング構築(ブランディングデザイン / ブランド戦略立案、運営)▶︎ 販促、集客コンサルティング(販促、集客企画立案、運営 / デザイン、動画制作、ディレクション)▶︎ Webマーケティング戦略運営(Web広告戦略立案、配信運用、LP、Web動画制作)▶︎ マス・リアルマーケティング戦略運営(TV-CMなどのマスメディア手配、イベント企画立案、運営)株式会社虹とソラ982-0025 仙台市太白区砂押町19-2090-9318-6683 kataoka@nijisora.com<HP>https://nijisora.com<facebook>https://www.facebook.com/niji.sora8310/<note>https://note.com/niji_to_sora/<YouTube>https://www.youtube.com/channel/UCykYaIduxDYdw0FYrb08Ebg/featured

  • スタートアップ

株式会社イベントバンク

イベント関連の事業を行っております。 1.EventBank プレス https://www.eventbank.jp/ 年間約4万件のお祭り・イベント情報をお手頃価格でご提供ができます。 独自のプラットフォームにより、イベントを主催する約2万団体からイベント情報を収集しております。 イベント主催団体は自治体・観光協会の2千団体をはじめとし、レジャー施設、動物園、美術館、博物館など様々な団体がございます。 セルフでイベント情報を登録してもらう仕組みにより全国の新鮮な情報を保持し、 登録された情報は弊社でチェック・リライトしてご提供をするため、他にない精度と質の高いイベント情報のご提供ができます。2.EventBank パートナーズ https://partners.eventbank.jp/ イベント主催者とイベントサポート会社のマッチングサイトを運営しています。 EventBankプレスから派生し、イベント主催者の悩みを解決するために事業を開始しました。イベント企画会社をはじめ、警備員・パフォーマーなどの人材派遣、イベント会場、各種レンタル、ケータリング、決済システムなど多くのイベント関連企業にご登録をいただいており、イベント案件の取引が活発に行われております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • アイディアソンの実施
  • 新市場の模索
株式会社イベントバンク