- 更新:2021年04月07日
BRAINはベテラン勢ぞろいのテクノロジーベンチャーです。SaaS/PaaSビジネスをこれまでより手早く立ち上げる事が出来る為のプラットフォーム開発を行っています。
株式会社BRAIN

- IoT
- AI
- シェアリング
- 通信インフラ・回線
- ソフトウェア・システム開発
- その他ITサービス
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
AIやブロックチェーンを使ったサービスデザインの設計とシステム開発プロジェクトを企画立案から収益を含めた運用まで対応可能なため、実証実験を執り行う前に事業化においての課題検討と対応領域の想定が可能です。
オープンイノベーションで大切な取り組む業界においての現場感、経験値についても実務経験者ベースでの
組み立てを得意としているのでテクノロジーを中心には置きつつも効果的な協創目的の設定をさせていただけます。
また、コンテンツ制作においての複雑な共同事業運営の経験から複数社による取り組みの運営も可能です。
提供リソース
・共同事業運営に必要な契約管理システム
複雑なコンテンツ制作プロジェクトで培った共同事業に伴うプロジェクトの進行管理や権利管理機能を生かして効率的な共創プロジェクトの組成と離陸をサポートできます。
・LINEの顧客基盤ベースのコミュニケーションアプリ
プロジェクト参加者の活動管理や健康管理を行うことでワークフロー形式で活動管理が可能です。
・コンテンツ制作プロジェクト
企業や地域と連携して制作を進めるプロジェクトが多数ありますので共創プロジェクトによっての需要確認や運用テストなどの実施が可能です。
共創で実現したいこと
大学や専門機関で進められている研究技術や特許技術の社会実験や実用化に向けたプラットフォームに活用して頂きたい。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- システム化技術
- ブロックチェーン
オープンイノベーション実績
映像コンテンツの制作を通じて自治体、商工会、金融機関と連動した200人規模のプロジェクトを運用し新しい産業モデルの立案・検証と事業化を行いました。
企業情報
- 企業名
- 株式会社BRAIN
- 事業内容
- 1.科学技術・テクノロジーを用いた社会モデルの企画・設計・開発・運営 2.上記計画の推進を目的とした事業コンサルティング
- 所在地
- 大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら