- 更新:2025年06月27日
- 返信率:100%
国内特許権3件国際特許1件、他8か国に審査請求中の国際特許2件を有するベンチャーです。①自社開発のマッシュファメンタシステムはIOT化により遠隔監視・一部遠隔操作を可能としたデジタルツインのソリューションです②IOT化により夜間無人運転、安定した原料の殺菌・発酵を可能としました③既に2社にライセンスアウトの実績があります④菌床製造では従来技術に比べGHG排出量が70%ダウンする脱炭素技術です⑤国内では総生産量の1%以下であるオーガニック(有機JAS)茸の生産が可能です⑥産業廃棄物コストは当工場で1万円以下/月⑦廃菌床は有機適合資材登録堆肥となり普及開始⑧天然「エルゴチオネイン」高含有のたもぎたけをオーガニックで生産しています
株式会社楽々

- FoodTech
- AgriTech
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
発酵技術を活用した完全循環型農業を可能とする設備マッシュファメンタシステムを所有し、同装置を販売。ライセンスアウトの実績は2件を有する。自社国内特許は3件所有。うち2件を海外(アメリカ、中国、インド、韓国、EU、シンガポール、マレーシア、インドネシア)に審査請求し、現在マレーシアでの国際特許を1件取得。その他 国内特許専用実施権1件、専用商標使用権2件を所有。
茸生産の従来技術につきものの、産業廃棄物排出、高いGHG排出量、技師、クリーンルーム 等の必要が無く、また原料由来の天然微生物による発酵をIOT化することで、無人で、夜間に生産を行い、人の稼働時間を減少させ、安定した発酵菌床の製造を実施。
また、オール電化で省エネでもあり、GHG排出量は菌床製造ベースで既存技術の約70%ダウンであり、再エネとマッチングすることでエネ0を目指す他、使用する水量も少なく、原材料は綿実油の搾りかす、甜菜糖の搾りかす、有機いなわらと、木質バイオマスとの競合で高止まりするおが粉を一切使用しない。添加物・栄養剤も使用しないことから、排水処理も不要。薬品等については有機JASの基準に合致したものしか使用していない。
加えて、使用後の菌床はキチン質が豊富でバチルス系の微生物やトリコデルマを中心に土壌へ豊富な微生物菌叢を提供する土壌改良型のたい肥として地元口コミを中心に広がっている。
提供リソース
①地域限定(当社からのライセンスと菌床購入で所在県でのキノコ生産と販売) 神奈川県、愛知県、福岡県、大阪府 近郊で農地または遊休不動産を活用可能です ②海外で循環型農業を実施可能です ③知財をライセンスするビジネスが可能です④食品由来のエルゴチオネイン含有原料を量産することが可能です⑤有機堆肥⑥発酵工程を促進する微生物
解決したい課題
海外において既に農業関連や食品関連で展開されている企業様との海外展開。
たもぎたけに含まれるエルゴチオネインをはじめとした食品由来の健康成分を、健康食品や化粧品原料などとして、消費者にお届けすること。
自社開発した発酵菌床製造機を海外汎用化するためのIOT管理を更にアップデート。
発酵菌床製造機の活用により、東南アジアでのパーム椰子残渣など環境問題の是正に関する研究を。
共創で実現したいこと
世界において、専用設備販売先に所有知財及びノウハウをライセンスし、ライセンシーと共に、今後の世界ニーズに合致したバイオマス技術を活用して、健康に役立つ茸類を生産することです。
また、国内で当社や取引先企業・農家が生産した「たもぎたけ」の健康食品や、エルゴチオネインの原料としての活用をご検討いただける企業様を探しております。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品加工
- FoodTech
- 投資
- 発酵
- 生産技術
- 測定分析技術
- 省力化・効率化技術
オープンイノベーション実績
JBA 一般社団法人 バイオインダストリー協会 ベンチャー会員 https://www.jba.or.jp/member/list/venture/
ライセンスアウト 1件
菌床販売による茸生産 岩手~鹿児島の複数県
生産者による加工品の製品化 2件
企業情報
- 企業名
- 株式会社楽々
- 事業内容
- 1.自社開発のマッシュファメンタシステムによる原材料の殺菌・発酵工程管理をIOT化することで、無人・遠隔監視・一部遠隔稼働を可能とした 2.従来、高圧殺菌窯・クリーンルームなどを使用することで高コストで厳密な管理を必要としたキノコ製造を簡易化し、一般化した 3.本技術はオール電化・脱炭素・循環型・そして、オーガニック(有機JAS認証取得)。1~3の技術開発によりできた菌床を全国に販売。茸生産方法をライセンスするほか、自社で生産した茸も国内ではレアなオーガニック茸として販売する。特に従来、難易度が高いと言われてきた「たもぎたけ」の生産を得意とする。たもぎたけには、世界で話題の認知症抑制、高抗酸化力であるエルゴチオネインが高含有であり、オーガニックたもぎたけを原料として、健康に寄与するオーガニック製品を製造、販売する。有機適合資材(有機JAS農業で使用できる登録を取得している)堆肥の製造・販売・肥料への転用。たもぎたけ由来エルゴチオネイン原料の販売。
- 所在地
- 東京都中央区新富
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら