- 更新:2020年09月24日
藻類の乳酸菌発酵に特化した新技術を基に事業を開始しました。イオン化ミネラルや乳酸菌生産物質等、藻類乳酸菌発酵エキスに含まれる魅力的な成分は、食品から化粧品など幅広く商品化が見込まれます。
SWF株式会社

- FoodTech
- ヘルスケア
- 発酵
- BioTech
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
酵素やアルカリ処理を経ずして、海藻を乳酸菌発酵することに成功。500㎏釜での発酵テストは完了しており、3.5t釜規模の工場建設計画を進行中。国内初で、紅藻類ツノマタの発酵に成功した後、アラメ、アカモク、マツモ、昆布、海苔の発酵にも成功。発酵液はそのままで、天然の健康旨味調味料になり得ますし、各種調味料から食品に配合することで、旨味と健康美容機能を付加した製品を開発可能。化粧品分野でも、新たなる機能的原料として展開が見込まれています。今後は、当該発酵技術を応用して、各種藻類の乳酸菌発酵を進めていく計画です。
提供リソース
・藻類の乳酸菌発酵技術及び発酵生産物
・当該技術に関連した特許
解決したい課題
・2019年6月までに調達のメドを立て、来年7月までに工場建設を完了したいと思います。
・ラボにある500㎏釜で供給可能な範囲で、工場建設前でも原料供給は可能です。
・海藻ツノマタ乳酸菌発酵エキスは化粧品原料化しています。
共創で実現したいこと
・工場建設に資金的なご協力をいただき、協調しての事業展開に取り組みたい
・当該技術による発酵海藻エキスを用いた商品開発
・当該技術を用いての共同事業
・エビデンス構築
求めている条件
・工場建設に必要な資金のご出資
・当該技術による発酵海藻エキスの採用ご希望企業様
・当該技術を用いての共同事業化にご関心のある企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 発酵
- 課題解決No.2「飢餓をゼロに」
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
オープンイノベーション実績
約3年をかけて海藻の乳酸菌発酵技術を確立し、当該技術を活用する事業会社として設立したばかりです。通販会社より「海藻乳酸菌発酵ドリンク」が今夏発売予定のほか、老舗醤油メーカーと「第七の醤油」を共同開発中です。また、乳酸菌発酵ツノマタエキスは、テクノーブル社より化粧品原料として販売されています。
企業情報
- 企業名
- SWF株式会社
- 事業内容
- 酵素処理やアルカリ処理を経ずして、海藻を乳酸菌発酵することに成功。国内初として、紅藻類ツノマタを発酵させ、現在では計6種類の海藻発酵に成功しています。食品、飲料から化粧品と広く用途が期待されています。
- 所在地
- 福岡県久留米市百年公園1番1号 福岡バイオインキュベーション内
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら