• 更新:2025年08月16日

空き家から未来創造 空き家は地域活性化のきっかけとなる大切な資源です。あらゆる社会問題が複雑に絡み合ってでき上がった象徴が空き家です。所有者の行動を促し利活用に繋げることで、日本の明るい未来社会を創造していきます。

株式会社RICS

  • 環境問題
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 地域活性化
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社小田原社中

当社はアナログ業務が残る不動産仲介業向けに昨今、オープンソース化が進んでいるAI/RPAを同業界向けにローカライズしパッケージ化した不動産仲介業向けクラウドサービス「不動産蔵人」シリーズの開発/販売を行っています。ソリューション例・物件提案業界では流通サイトから他社物件のマイソク(PDF)をDLし顧客に提案しています。当社サービスではAI/RPAを活用し1クリックで流通サイトの物件情報を1クリックでWebページにし顧客体験の向上と物件提案の業務効率化を実現しています。・追客物件提案でWeb化した物件情報を元に顧客管理に紐づけ顧客が物件に興味を示した適切なタイミングを可視化追客タイミングの最適化を実現します。・新着物出し賃貸業を中心に流通サイト以外の各社元付け会社の客付け業者向けページを5〜10サイト程チェックし新着物出しを行っていますが当社プロダクトでは複数サイトを一元化し一括検索を実施することで複数サイトのチェックにかかる時間の最小化を実現します。・入力前述した新着物出し、流通サイトの物件情報を1クリックで各種ポータル/自社で使用中のシステムの物件登録フォームに入行し入力時間の最小化を実現します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
株式会社小田原社中

株式会社ランドネット

不動産投資事業投資用中古マンションの売買・売買仲介・賃貸・賃貸仲介・賃貸管理不動産コンサルティング不動産投資セミナーの開催不動産賃貸事業 リノベーション事業・リフォーム事業-------------------------------------------------------------------------------------------------------------ランドネット不動産売却の強み①日本全国どこでも可能北は北海道、南は沖縄県まで全国どこでも取り扱いが可能です。お客様ご指定の場所でのお打ち合わせも可能です。②物件種別・居住状況問いません一棟のマンション・ビル・アパート、一戸建て、区分マンション(ワンルーム・ファミリー)、土地、居住用・投資用、居室・事務所・店舗・ホテル・駐車場、どんな建物・どんな用途のものでも当社は扱えます。空き部屋・賃貸中・所有者居住中も問わず、売却できます。③スピード査定全国1万件越えの取引実績と、当社独自のデータベースがあるため、即日査定が可能! 契約・決済までの日数が少なく、即日現金化も可能です。④安心のご売却売主瑕疵担保責任免責での売却が可能な「あんしん保証サービス」があり、 賃貸トラブルもランドネットが解決します。経験豊富なプロの営業マンがチーム体制で売却のサポートをさせていただきます。⑤売却困難と言われている物件も取り扱っています事件・事故物件/債務超過案件(任売案件)/滞納物件/借地(賃借権・地上権)/老朽化物件(旧耐震)/虫食い物件(一棟マンションの一部が売り物ではない)⑥様々なご要望にお応えします不動産という資産の売却に関して、例えばリースバックといったご相談も近年増加しており、ランドネットとしても多種多様なニーズにお応えするべく日々業務に取り組んでおります。

  • 共同研究
  • 大手企業
  • 上場企業
株式会社ランドネット

株式会社NOKID

クリエイターが居心地のいい世の中へ既存の概念をクリエイティブの力で世の中を変革し、クリエイターにとって居心地の良い環境を作るため「NO KID(NO KIDDING)」なアイディアを探し続けます。「クリエイター=新しい概念や価値を創造する全ての者」と捉え、クリエイターの想像力・コミュニティの柔軟性・組織のスピーディーさにより市場の変化に強い組織であり続けます。クリエイティブの源泉となるコミュニティ創出企業コミュニティを通じて、次世代のクリエイターが新しいクリエイティブの着想やきっかけを得られる環境の構築やサポートを目指します。コミュニティをすでに持つクリエイターやこれからコミュニティを作りたいクリエイター、コミュニティに入りたいクリエイターにとって最良のコミュニティを次々と構築・サポートし国内No1のコミュニティ創出起業を目指します。                                                                                                                                     

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社NOKID

omusubi不動産(有限会社トノコーポレーション)

「自給自足できるまちをつくろう」がコンセプトのおこめをつくるフドウサン屋。”顔が見える人と暮らし” を築きたいと、2014年より空き家をつかったまちづくりに軸足をおき、入居者やまちの方々と一緒に田んぼや稲刈りをしながら不動産業を行っています。築年数の経過した古民家・平屋・団地の空き室・廃ビルなど、一般的な不動産会社が力を入れて扱わないような物件を積極的に取扱い、賃貸物件として活用。借主自らが改装を行う「DIY賃貸」という手法を中心に賃貸仲介/管理を行い、中古マンションの買取・リノベーション再販事業も展開し、空き家活用を図っています。2020年4月には、下北沢のBONUS TRACKに2号店を構え、施設全体の管理とコワーキング・シェアキッチンスペースの運営を実施。このほか、築60年の社宅をリノベーションした「せんぱく工舎」をはじめとしたシェアアトリエや、松戸市主催の国際フェスティバル「科学と芸術の丘」の運営を行っています。自分たちの暮らしも、まちの楽しさも、できるだけみんなでつくっていきたい。そんな想いで『自給自足できる街づくり』を目指して、今日もまちを耕しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
omusubi不動産(有限会社トノコーポレーション)

株式会社ウィルレイズ

<不動産販売事業>不動産販売事業では、主に投資用マンションを分譲しています。自社ブランド「LUMEED」マンションシリーズをはじめ、都内の人気エリアで利便性の高さや耐震性に優れた新築マンションを取り扱っています。お客様の大切な資産運用に有益な商品を提供すると同時に、投資に関するコンサルティング、購入後のマンション経営にまつわる様々な手続きをサポートしています。<賃貸管理事業>ウィルレイズではお客様のマンション経営をトータルにサポートいたします。 お客様がご購入された大切な資産をより長く、より安定的に運用することが 私たちのミッションです。賃貸募集・家賃の集金管理、契約更新等、煩雑な管理業務をオーナー皆様に代わってお引き受けしサポートしていきます。マンション経営は初めてという方も安心してスタートすることができます。<不動産流通事業>不動産流通事業では、中古マンションや 一戸建て・土地など不動産全般にわたる幅広い物件の仲介を手掛けお客様のニーズにあった物件をご紹介しています。<企画開発事業>自社物件の企画開発をするにあたっては、お客様にとって良い物件とは何かということを常に考えながら綿密なマーケティングリサーチを重ねて、ハイパフォーマンスを生み出すマンション開発の飽くなき追及を図っています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ウィルレイズ

岩手町

岩手町は、岩手県盛岡市に隣接する人口約1.1万人の町で、全国に誇れる農業や畜産、豊かな自然環境を有しています。特にキャベツは東北一の産地として知られ、新幹線いわて沼宮内駅を活用した首都圏への良好なアクセスが特徴です。当町は、2020年に内閣府より「SDGs未来都市」に選定され、持続可能なまちづくりと地域活性化に向けた取り組みを進めてきました。生活に寄りそった課題解決を目指し、「リビングラボ※」という手法を軸に、農業、林業、健康・スポーツをテーマに市民・企業・行政が協働する様々なプロジェクトを展開しています。※リビングラボとは、生活空間(Living)と実験室(Lab)を組み合わせた造語で、社会課題の解決や新しい価値創造を目指す共創の場です。さらに、岩手町町長の公約が実現する形で、2024年1月には地域商社「一般社団法人つなぐ・いわてまち」を設立されました。本法人は、岩手町、東北銀行、岩手銀行、北日本銀行、IGRいわて銀河鉄道、商工会が連携した地域商社で、町内外の「ヒト・モノ・コト」をつなぎ、新たな産業の活性化を推進しています。これまでリビングラボで培った町外や他業種との「共創」に前向きな姿勢と、「一般社団法人つなぐ・いわてまち」の強みを活かし、パートナー企業と共に地域課題を解決し、持続可能な未来の実現を目指します。

  • 自治体
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
岩手町