10月度 ロボット関連企業10社をピックアップ!iPresence株式会社、株式会社 デュプロ and more...

10月度 ロボット関連企業10社をピックアップ!

株式会社豊電子工業 
  • ロボット
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究

事業内容

ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)のリーディング企業として、産業用ロボットと様々な周辺機器設備を活用した自動化システムの製作・納入・メンテナンスまで、「お客様の要望に対して、常にトップクラスの品質・サービスでお応えする」をモットーに、お客様が抱える諸問題に真摯に取り組み、新たなソリューションで世界のものづくりを支えています。特に、自動車部品には欠かせないアルミ合金系の鋳造工程の自動化では、実に国内 70 % のシェアを誇りまさに世界の自動車・二輪車の製造を支える存在です。世界6カ国に渡り海外拠点(アメリカ、中国、タイ、インドネシア、メキシコ、ポーランド)があり、それぞれの役割を活かし拠点連携により、世界40カ国以上に20000以上のロボットシステムを導入実績がございます。従来の概念にこだわらないフレキシブルな思想で、サイクルタイムの向上、省人化によるコスト低減、品質の安定など様々な自動化に対するご提案・ご提供します。またロボットシステムの製造だけでなく、ロボットの点検・オーバーホール・修理・部品販売に至る幅広いメンテナンスやファナックロボットのプログラミング・操作実習スクールなども行っています。
木村祐介部長
アスラテック株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
石原 雅之事業開発本部 本部長

「ロボットと人が共存できる社会」を目指し、ロボット領域における様々な事業開発を行うことをミッションとする。事業を進めるうえでのパートナー構築、事業の推進も行う。

株式会社 デュプロ
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
中村良之
中村良之 取締役 開発担当 (開発本部 本部長)

社内開発製品の売り上げ60億達成

iPresence株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
藤永晴人
藤永晴人営業統括

世界のコミュニケーションを
テクノロジーで進化させる。

東京ロボティクス株式会社
  • ロボット
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
坂本 義弘
坂本 義弘

実績のある設備屋さん・自動機屋さんに「この自動化は無理」と言われてしまった企業様、まずは議論しましょう。

課題に対し、大手ロボットメーカーの反応が鈍いと感じている皆さま、我々はフットワークよく対応させていただきます。

ロボットバンク株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい

事業内容

弊社は『社会がより進歩するために、人々がより幸せになるように』をモットーとしてロボットと協働で働く事のできる社会の実現を目指しています。少子高齢化の中で労働人口が減少する中人とロボットの実現を目指す企業が増えてきています。一方でサービスロボットの中で日本の市場規模は約5%程度と言われており、日本国内の商品だけでは立ち上がりが困難な業界ではあります。ロボットバンク株式会社は人と社会が協働して働く事ができる社会を目指し世界各国の企業と連携しより早くサービスロボットを国内、国外のお客様にお届けするスタートアップ企業です。 世界各国にはまだ日本で販売されていないロボットが数多く存在します。その背景には新しい技術や開発スタッフの存在があります。そうした国内外の企業様と連携を取る事でロボットの代理販売の枠組みを超えたお客様のニーズに応じた共同開発いたしております。 飲食店で席の案内と同時におすすめメニューの紹介を行い、配膳もこなす多能工の配膳ロボットをはじめ、ビルやマンション、ショッピングセンターなどを完全無人で掃除を実現する掃除ロボットなど、自治体や民間企業などと連携し、人手不足を解消するためにロボットと協働で働く社会の実現を目指して働き方改革を実現を推進しています。RobotBank
趙徳鵬
趙徳鵬CEO

私たちの使命 人間とロボットの協調した働きを通じて、人々の生活をより幸せにします。
私たちのビジョン ロボットの分野で重要な役割を果たさということです。
サービス自動化の時代に 世界をもたらします。
社会の発展のために、人々の生活はより幸せにする
RobotBank

スマイルロボティクス株式会社
  • ロボット
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
小倉 崇代表取締役社長

「ロボット技術で全世界に笑顔を」
ロボットを工場から施設へ、施設から家庭へ。
人の近くで働くロボットをつくり、世界をより良くする。

株式会社ケンコントロールズ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
吉山寿人
吉山寿人取締役 技術本部長

初めまして。株式会社ケンコントロールズの吉山と申します。

弊社は、自動搬送ロボットの開発を手掛ける技術系企業です。
九州工業大学との共同開発で、不整地でも全方向自由に動ける、自動搬送ロボットの特許技術を取得しました。
全方向自由に動ける搬送車は高価で、走行環境も限られているため様々な現場で実際に使用するのが
難しい課題がありますが、特殊な球駆動式台車をつかうことで下記のようなメリットを実現しました。
【この技術を使った搬送車の特徴】
・段差・傾斜にも強い。
・メンテナンス性が良い。
・コストが安い。
・低床型でコンパクトにできる。

ユニロボット株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)

事業内容

弊社はAIスタートアップとして、あらゆる生成AI、ディープラーニング等のDeeptech領域の開発から、音声AIテクノロジーの開発、提供を行っており、AIについては全般ご支援させて頂く体制がございます。以下が弊社がご支援可能、共創が可能な領域でありますので、ご協業等に関心がある方はお気軽にご連絡くださいませ。・生成AIのオーダーメイド開発事業弊社に在籍しているAIエンジニアは表彰歴などがあるトップクラスのAIが在籍しており、御社独自のAIモデルの開発、生成AIをベースとしたあらゆる分野の開発のご支援、コンサルテーションが可能です。これまでスタートアップから大企業まで多数のご支援実績がございます。・AI電話サービスまるで人のように会話ができるAIによる電話応対の自動化サービスです。インバウトコール、アウトバウンドコールの両方の対応が可能で、業界でもトップクラス水準のコール数を対応しております。この領域ではOEM提供や受託開発含めて、あらゆるAIコールの協業スキームが可能です。代表事例:飲食店向けの電話予約サービス、保険の更新案内電話、人材業界向け掘り起こしAIコール、資料請求後のリード即応AIコールなど・AIエージェントサービス「ナレッジポケット」お客様のあらゆる資料や社内ナレッジをAIが速やかに学習をし、いつでも検索ができるナレッジ検索AIエージェントを2025年9月より提供開始。現在、無料トライアルを受け付けております。・最先端のAI議事録ツールの提供累計1000社を突破してご利用いただいているAI議事録ツールを提供中。2週間無料トライアルでご体験可能です。人材サービス・SES事業 高いスキルをもったソフトウェア、ハードウェアエンジニアサービスを提供しております。・営業代行サービス お客様に沿ったテレアポ代行、資料作成代行サービス、フォーム営業代行、決裁者アポ取り等のあらゆる営業支援を低価格でご提供しております。
酒井拓代表取締役

「モノと心を通わせる」を当たり前にする。
私たちは、ロボットやそれ以外のハードウェア、またはAIオペレーターなど、ヒト以外のモノ(ロボット等ハードウェア)やシステムが会話できるエンジンを提供しています。昨今人同士のコミュニケーションのあり方もテクノロジーの進化に伴い大きく変化しており、私たちはコミュニケーションの変化の在り方や、ライフスタイルの変革期にある現代社会に着目し、人同士のコミュニケーションとともに、人とモノのコミュニケーションの在り方を再定義していきたいと考えています。