• 更新:2024年08月06日

・本ソフトマテリアル(高柔軟 機能材)は、相乗効果目的の他材質との複合が容易に構築も特長。 ・異業種の「製品&サービス」と双方「相乗効果」発揮目的の共創コンセプトで、共にファン層拡大からの収益Up、新市場の創出~先駆者利益確保へ。

株式会社アブソラボ

株式会社アブソラボ
  • 加工
  • 部材
  • 次世代モビリティ
  • 触覚技術
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社アブソラボ
振動/衝撃が原因の各種弊害(ストレス)を効率×永続的に解決解消!
内部摩擦効果で振動/衝撃吸収
振動/衝撃は異なる現象であるが、効率×永続的に両立対策は弊社only
適用指標の一例(過重Ver)

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

<ストロングポイント> ・振動/衝撃、応力集中が原因の各種弊害(ストレス)を「効率×永続」両立の最適仕様で解決解消がコンセプト。 ・そのための豊富な対策実例~ノウハウと実績、各種データベースを保有の少数精鋭の製販一貫体制で展開中。 ・単なる製品供給(販売)ではなく、お客様がお困りの「その際」に必要な解決法(最適使用方法等)、妥当性が高い評価法も適時提案~提供のコンサルティングスタイル特化は、本業界では弊社オンリーと自負。 ・その対策内容の適時提案に伴う、お客様の長年の課題を最適条件で解決に至る結果が、競合他社との明確な差別化ポイントの一つ。 ・光学~医療機器、自動車、建設機械、デジタル~生活家電、ITモバイル機器~通信インフラ、スポーツ、住宅設備、産業機器、軍事、航空宇宙、玩具など多種多様な分野のシステム製品の性能~品質向上、付加価値Upに、高機能部品と敷設型ユニットの2大分類の展開にて貢献中。

提供リソース

要望に応じて、2分類を並行展開中。https://www.youtube.com/watch?v=NMR6FJphDQQ 1)高機能部品 : 半導体製造装置~光学~医療機器等のシステム製品の性能~品質Up目的の防振、制振、衝撃吸収等の機能部品(現状、カスタム対応が中心)。 2)敷設型の「振動/衝撃」吸収ユニット(OEM供給含 製品シリーズ) ・生活スタイル多様化に伴う、近隣(騒音)トラブル対策製品。 https://www.youtube.com/watch?v=1T5svaOSuwo ・対象機器の脚部と設置床面「間」に敷設タイプ。稼働重量100Kg超の洗濯機~ランニングマシン等に特化、遠心分離機や工作機械等の産業機器にも適用実績を有する。

解決したい課題

・双方のsサービス or 技術~知的資産、ノウハウ、製品シリーズ等をベースに、相互補完方式による「相乗効果」発揮型の製品&サービスを共創構築し、双方販路での展開を希望。 ・これにより、双方の競合他社との明確な差別化からのストロングポイント&知的所有権の確立~技術的優位性の維持を背景に、双方の既販路+αでの特定分野(業界)でのリーディンググループ構築が目的となります。 ・ソフトマテリアル(高柔軟 機能材)は、上記スタイルで適用用途の拡大が得意方式となります。

共創で実現したいこと

・相乗効果を発揮目的の他材質(マテリアル)との複合仕様が、容易に構築可能が弊社ソフトマテリアルの特長の一つ。 ・そのため、技術&ビジネス両面での相乗効果が発揮しやすいことも特長から、双方「相乗効果」発揮目的の共創コンセプトで、共にファン層拡大からの収益Up、新市場の創出~先駆者利益確保へ。 http://absorlabo.com/?mode=f14 ・双方の既販路+αでの特定分野(業界)での収益拡大とリーディンググループ構築が目的となります。

求めている条件

・弊社の立場からの希望条件は、特になしです。 ・幅広い分野、用途でのコラボレーションor共創が希望です。 ・下記を参考にしていただければ幸いです。 http://absorlabo.com/?mode=f14

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • アクチュエータ
  • 安全技術
  • 製造
  • 加工
  • 部材
  • 半導体
  • 熱シールド
  • 生産技術
  • 加工保存技術
  • 省力化・効率化技術
  • 触覚技術

オープンイノベーション実績

適用事例~メカニズム、効果確認目的の「動画」など掲載のアブソラボチャンネルを是非に閲覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCJuFIwJ-Pkhma6yZWMyCXPg/videos

企業情報

企業名
株式会社アブソラボ
事業内容
・「振動/衝撃」、応力集中が起因の不安定、不快/不満(ストレス)現象に伴う、各種製品の性能~品質、付加価値の低下を「効率×永続的」に解決解消が目的の高性能×多機能ソフトマテリアル(高柔軟 機能材)及び同応用製品の製造販売。https://www.youtube.com/watch?v=uFOiHzrtiiE ・あらゆる環境下で長期間安定し、各種製品の性能~品質、付加価値の向上~製造現場の効率Upに伴う収益Up~騒音対策 (住環境~工場等の静音化)など、あらゆる分野にて社会貢献中。 https://www.youtube.com/watch?v=NMR6FJphDQQ
所在地
静岡県島田市横井2-22-35 大河原運送㈱内
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ジェネシス

【事業概要】弊社は、ばね材の他、金属全般の板材や線材の曲げやプレス加工などの金属加工技術を基に、つくりたい製品図面(2D/3Dcad)を設計する技術を保有。バックカメラも普及していなかった約27年前には自動車用3方向同時撮影カメラを試作するなど、時代に先駆けて開発、お客様の困りごとを解決する製品開発を進めてきました。【特徴1:金属全般の特性を熟知、特殊治具製作応用技術のノウハウを生かした製品開発に強み】お客様からの開発依頼により、状況を徹底的調査、現場意見を聞き、機材を観察、固定観念化した課題を分析し、機材の特性を考慮しつつ、全ての課題を解決できる手段を複数考案、その中より耐久力・高性能・シンプルで故障しにくく・低コスト生産ができる・等の構造の技術開発をいたします。【特徴2:楽で安全安心なイノベーション器具・機器の開発】物流器材など、お客様の課題に対し、斬新かつウイット的で奇想天外なアイデアで考案し、社会貢献を目指します。少子高齢化が加速する社会で、新たな事業として、医療・介護・福祉での、イノベーション機器開発を開始しました。(注)治具:製品を作る為の加工機具です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 中小企業

NOK株式会社

NOKグループはそれぞれがユニークな製品と技術を持つ5社が核となり事業を展開しています。中でも主力製品には自動車のエンジンなどに使われるオイルシールや電子機器に使われるフレキシブルプリント基板(FPC)が挙げられます。オイルシールは国内シェア70%を誇り、FPCは世界売上第3位と躍進を続けています。その他の事業として化成品事業、潤滑剤事業、プリンターなどに使われるロール事業があります。これらの事業から生み出される技術、製品は「Essential Core Manufacturing ― 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」をコンセプトとして、自動車をはじめとするモビリティ、PCやスマートフォンに代表される電子機器、OA機器、医療ヘルスケア機器、産業用ロボットなど、あらゆる産業分野に提供しています。ウェルビーイング社会の実現に向け様々な生体向けデバイスが普及してきました。しかしながら、デバイスとヒトとの界面は硬いカバーで覆われているものが多く、違和感なく長時間接することは困難です。私たちは、安心/安全、例えば赤ちゃんにも使いたくなるような"やさしい"界面による生体向けデバイスの実現を目指しており、共創いただけるパートナーを募集いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
NOK株式会社

株式会社豊田自動織機

豊田自動織機は、豊田佐吉が発明したG型自動織機の製造・販売を目的に、1926年に創立されました。 その後、事業の多角化を進め、繊維機械、自動車(車両、エンジン、カーエアコン用コンプレッサーほか)、産業車両、エレクトロニクスと事業領域を拡大してきました。現在は、自動車部門、産業車両部門、繊維機械部門の三つの事業部門を展開しています。 ■自動車部門 車両の組立やエンジンの製造、カーエアコン用コンプレッサー、自動車電子部品・機器、プレス金型などの自動車関連製品の開発・生産を行っています。このうち、カーエアコン用コンプレッサーは、世界市場のシェアNo.1です。■産業車両部門 世界市場シェアNo.1のフォークリフトをはじめとする産業車両、および、「搬送」「保管」「仕分け」にかかわる物流機器・システムを開発・生産・販売しています。幅広い商品群と物流ノウハウ、きめ細かなサービスで、世界中のお客様が抱える物流課題に最適なソリューションを提供しています。■繊維機械部門 トヨタグループのルーツは、豊田佐吉による自動織機の発明から始まりました。 創業以来の事業である繊維機械部門は、紡機および織機の開発・生産・販売を一貫して行い、その大部分の製品を世界市場へと送り出しています。長年にわたる歴史の中で培われた技術力から生み出された豊田自動織機の繊維機械は、その優れた信頼性と生産性により、世界中のお客様から高い評価をいただいてます。特に織機の主力製品であるエアジェット織機は、世界市場シェアNo.1を誇っています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 大手企業
株式会社豊田自動織機

株式会社moreover

私たちの会社は、骨盤底筋をテーマにしたセルフケア製品の研究・開発を行うスタートアップです。尿漏れや頻尿などのデリケートな悩みを解決するため、スポーツ医学の知見を基に設計された革新的なプロダクトを開発しています。現在は製品の開発段階にあり、プロトタイプの制作や市場テストを進めています。性別や年齢を問わず使用できるジェンダーレス設計と、日常生活に溶け込むデザイン性を追求した製品を目指しています。将来的には、個人のお客様への販売(BtoC)および法人向けの販売(BtoB)を計画しています。【アピールポイント】■ ヘルスケア分野のイノベーション 骨盤底筋ケアという未開拓の分野において、先進的かつ実用的な製品を提供。■ 高い社会的意義 健康寿命を延ばすだけでなく、個人の精神的負担・身体的負担・経済的負担を減少、日常生活の質(QOL)向上を目指し、日常生活をより豊かにする取り組み。■ 多様なコラボレーションの可能性 フィットネス・健康関連事業、下着メーカー、ヘルスケア・スポーツ関連事業、保険会社、フェムテック関連企業、下着メーカーなどとの協業により、さらなる市場価値の創出が可能。■ 研究基盤 筑波大学にて実施した研究成果に基づいた信頼性の高いプロダクト開発を実現。私たちはオープンイノベーションを通じて、デリケートな症状に対して自分自身で根本的な改善対策に取り組むことのできるセルフケア文化を創造したいと考えております。人知れず悩むのではなく、誰でもが起こりうる症状であること、根本的な改善対策があること、そしてその方法が社会に浸透し、骨盤底筋ケアをに取組むことが当たり前の社会になることを目指します!

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社moreover