• 更新:2022年05月30日

データサイエンスとビジネスをつなぐ、エコシステムを創造します。 プロジェクト第一弾として、AI開発のオンラインコンペティションサイトを運営しております。

株式会社ProbSpace

株式会社ProbSpace
  • AI
  • シェアリング
  • 採用支援
  • クラウドソーシング
  • コンサルティング
  • 言語AI
  • 画像AI
  • 最適化・理論AI
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • デジタルトランスフォーメーション
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ProbSpace
2019年10月 イノベーションリーダーズサミット パネルセッション登壇
2019年10-1月 浮世絵作者予測コンペ開催
2019年11-2月 給与推定コンペ開催
株式会社ProbSpace
2019年10月 イノベーションリーダーズサミット パネルセッション登壇
2019年10-1月 浮世絵作者予測コンペ開催
2019年11-2月 給与推定コンペ開催

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

Webサイト: 2019年にサービスリリース後、わずか4コンペで800名以上のデータサイエンティストが登録。 真っ白なスタートアップに、多種・多様な企業様、大学等研究機関の色を取り入れつつ、データサイエンスに関わる人材・知見が集まるエコシステムを創ります。 チーム: 東大・慶應を中心としたデータサイエンスの専門家と、ビジネスコンサルの経験を持つメンバーで構成。 東京経済大学教授 兼 慶應大学名誉教授の小暮厚之先生、所属元の外資系コンサルファームとの協力関係のもと、ビジネス・データサイエンス双方からの視点から、課題解決をご支援します。

提供リソース

・機械学習のコンペティション実施 / 運営 企業のデータ分析課題について、コンペティション形式で弊社サイトに登録されている数百名のデータサイエンティストにモデル開発を依頼 ・コンサルティング データ活用戦略策定支援、IT戦略策定支援、AI導入支援、DX部門立上支援、IT人材育成支援、など ・データサイエンティストの紹介(TBD) コンペティションで優秀な成績納めたデータサイエンティストに対し、ジョブオファー(採用 / プロジェクトベース)

解決したい課題

コンペティションサイトの構築がひと段落し、2020年夏頃からサービス拡張・組織拡大に向けビジネスを加速させたいと考えております。 ユーザー獲得は順調であるものの、コンペ主催者となるデータ提供企業の獲得には苦戦している状況です。共にオープンイノベーションを推進し、データサイエンスに関わる経済圏構築にご賛同いただける企業様との協業を検討しております。

共創で実現したいこと

・コンペティション開催 / 推進パートナー募集 コンペティション開催のためデータ提供いただける企業(スポンサー企業)様、 コンペティション開催企業の開拓で協業可能な企業様との提携を模索しております。

求めている条件

・コンペティション開催にご興味のある企業様 ・パートナーとして顧客開拓にご協力いただける企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FoodTech
  • ヘルスケア
  • FinTech
  • アグリテック
  • IoT
  • VR
  • AI
  • シェアリング
  • 人材派遣
  • 採用支援
  • クラウドソーシング
  • タレントマネジメント
  • HRtech
  • 通信インフラ・回線
  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • ビッグデータ
  • データマイニング
  • 家電
  • 複写機・プリンタ
  • 電池
  • 半導体
  • 電子部品
  • ロボット
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • セキュリティ
  • 半導体
  • ストレージ・メモリ
  • システム化技術
  • 環境構造化技術
  • 認識処理技術
  • センシング
  • マニピュレータ技術
  • パワーマネジメント(省電力、長寿命)
  • 機構(アーム・ハンド)
  • アクチュエータ
  • 安全技術
  • 製造
  • 加工
  • 合成
  • ナノテクノロジー
  • 部材
  • ファイバー
  • グリーン・サステイナブルケミストリー
  • トランジスタ
  • ダイオード
  • パワーデバイス
  • 発光ダイオード
  • 抵抗器
  • コンデンサ
  • コンバータ
  • オペアンプ
  • 半導体
  • モータ
  • センサ
  • 無線
  • 再生医学
  • 創薬
  • クローン技術
  • 遺伝子組み換え技術
  • 醸造
  • 発酵
  • 省エネ技術
  • 新エネ技術
  • 廃棄物燃料技術
  • フロン代替技術
  • 地球環境観測・予測・影響評価技術
  • 原子力技術
  • 電力ネットワーク安定化技術
  • 資源開発技術
  • 燃料技術
  • 熱シールド
  • 空力ブレーキ
  • 遠心分離機
  • 有人宇宙飛行
  • ロケットスレッド
  • 月面車
  • 人工衛星
  • 通信衛星
  • 地球観測衛星
  • 衛星測位システム
  • 衛星放送
  • 低分子化合物薬
  • 抗体医薬
  • 核酸医薬
  • 診療用器具
  • 医薬品注入器
  • 手術器具
  • 歯科用器具
  • 言語AI
  • 音声AI
  • 画像AI
  • 制御AI
  • 最適化・理論AI
  • モーションモニター
  • 環境モニタリング
  • 検知技術
  • IoTデバイス
  • IoT無線技術
  • 無線タグ
  • 無線マイコン
  • 生産技術
  • 測定分析技術
  • 加工保存技術
  • 畜産関連技術
  • 省力化・効率化技術
  • プリンテッドエレクトロニクス
  • 有機EL
  • ゲノム編集
  • アウトソーシング
  • 機械学習
  • 3D計測
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 基板
  • 電力システム技術
  • 組込み
  • 認証技術
  • BioTech
  • 塗料
  • スポーツテック
  • 次世代モビリティ
  • 細胞培養
  • クラウドサービス
  • 高周波誘導加熱
  • キッチン製品
  • 空気環境製品
  • スマートシティ
  • 触覚技術
  • ファッションテック

オープンイノベーション実績

・コンペティション実績 https://prob.space/competitions  - クレジットカードの支払い履行・不履行の予測  - 「くずし字」識別チャレンジ  - 浮世絵作者予測  - 給与推定 ・コンサルティング実績(支援業種) 日系大手生命保険、外資系製薬、人材派遣、広告代理店、自動車メーカー、通信、総合電機、商社、など

企業情報

企業名
株式会社ProbSpace
事業内容
企業のデータ分析課題に対し、世界中のデータサイエンティストが精度を競って分析モデルを開発する、オンラインコンペティションを開催 / 運営します。 また、コンペティションを通してスキルを評価されたデータサイエンティストと、企業のマッチングを実現します。
所在地
東京都新宿区左門町6-7 鯉江ビル903号
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社TDAI Lab

世界トップクラスのデータサイエンティストがAIを駆使し、データ分析と生産性向上を実現NeurIPSやWWWなどのトップレベル国際カンファレンスの研究に携わった経験豊富なデータサイエンティストが、顧客の業務データを精密に分析。その結果をもとに最適な解決策を提案し、AIを活用したソリューションを開発・実装。ビジネスプロセスに統合することで業務の最適化を図り、生産性の大幅な向上を実現します。PoCの実運用まで導くAIエンジニアチームを編成熟練のクラウドアーキテクトを含む専門エンジニアチームが、最適なシステム設計を構築。AI開発をPoCに留めず、実運用まで確実に導きます。また、最短2ヶ月でPoCを実施。クラウドアーキテクトやデータサイエンティストが精度だけでなく、説明性やバイアスを考慮した信頼性の高いAIシステムを構築します。精度だけにとらわれない!信頼できるAIモデル評価AI開発では精度だけを追い求めることが多いですが、弊社は予測結果の説明性やバイアスなど多様な観点で機械学習モデルを評価します。そのため安心して実運用に移行することができます。また、ディープフェイクやSNS情報リスクへの対策など、AIリスクマネジメント分野でも先進的な取り組みを展開しており、ビジネスへのAI統合を通じ、企業の持続的な成長とDX推進を支援しています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 大学発ベンチャー
株式会社TDAI Lab

京都川端商店

【経歴】 1924年  呉服屋として創業。 1995年  呉服屋を廃業し捺染工場カワバタプリント創業。 2009年  地域資源活用売れる商品づくり支援事業近畿経済産業局       認定。      工学博士故木村光雄教授が開発した染め技術「新万葉染」      商品化。       1. 京都エコスタイル商品認定。       2. eプリント商標登録。(第5271102号) 3.「新万葉染め」商標登録。(第5291697号)              特許出願。(20901640068号) 2013年  草木染ストール製造販売店舗「川端商店」復刻し開業。 2017年  カワバタプリント五条工場から「川端商店」壬生工場移転。 マリーゴルド国内栽培、海外個人輸入(インド茜、ログウッド、コチニール)して色を独自生産してます。現在は「新万葉染め」30色染めキット、京の色ストール、雑貨販売と工場内染め体験、都会のギャラリーでワークショップで京都の観光事業に進出しております。    繊維以外の企業様と提携出来れば、草木染を科学し新たな着色の可能性に期待しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
京都川端商店