- 更新:2024年12月02日
「音声」で、人 × 人、人 × システムをつなぐ。 独自開発のイヤホンマイクとアプリで、最新型トランシーバとして。 お持ちのシステムと連携して、音声による報告書作成、問合せBOTの作成なども可能。
株式会社BONX
- 通信インフラ・回線
- ソフトウェア・システム開発
- IoTデバイス
- 働き方改革
- 省人化
- 省力化
- クラウドサービス
- スマートシティ
- 共創プログラム採択実績あり
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・事業内容
Bluetoothイヤフォン「BONX Grip」と、アプリケーション「BONX」「BONX for BUSINESS」の開発、販売
さまざまなシステムと連携可能な音声プラットフォーム「bonx.io」の開発、販売
・ストーリー
創業者CEO宮坂は東京大学在学中の4年間を北半球・南半球を往復して滑り続けたスノーボーダー。白馬で滑っていた宮坂はふと気がついた。
「なぜ雪上での仲間とのコミュニケーションはこんなにも難しいのか」
今や誰もがスマホを持って滑り、しかもスキー場はほとんどのエリアで4Gが入る。しかし、いざスマホを使おうとすると、止まって、手袋を取って、かじかむ手で画面を押して…と全く実用的でない。かと言って、今さらトランシーバーなんて…。
「スマホ x モバイルインターネットという新しい時代ならではのグループコミュニケーションツールがあるべきだ。しかも、最初から雪山という最もタフな環境に向けて作れば、それが信頼を生み、あらゆるシーンで使われるようになるはずだ」
そのビジョンを実現するために、エンジニアやデザイナーを集め、BONXをスタートした。
雪山で高く評価されたBONXは現在、小売、医療、介護、ホテルなど、ビジネスの現場でも導入されている。
提供リソース
・法人向け音声グループコミュニケーションアプリ「BONX fo r BUSINESS」(35日間無料トライアル有)
・専用イヤフォンマイク「BONX Grip」(トライアル用無料貸し出し有り)
・音声入力や音声出力を可能にするプラットフォーム「bonx.io」
例えば
・店舗のカメラシステムと連携して、お客様入店時のアナウンスをスタッフの耳に届ける
・IoTセンサーと組み合わせて、センサーが反応したことをスタッフに知らせる
・新人教育向けに、マニュアルと連携して「〇〇の方法を教えて」と言うとシステムから回答が流れてくる
・現場作業をしながら「XX作業完了」と唱えると、報告書に自動で登録される
解決したい課題
2020年11月までに「音声」を活用した共同サービスを複数つくりたいと考えております。
共創で実現したいこと
・BONXの製品を販売したい
・自社システムと連携して、「音声」での通知、入出力を実現したい企業様
・IoT、自社システムを使ったサービス開発・強化を検討している企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- ヘルスケア
- 介護
- 遠隔医療
- 医療従事者向けサービス
- 医療機器
- 介護
- ウェディング
- 教育サービス
- 銀行
- ゼネコン
- 土木・特殊土木
- 道路工事
- ディベロッパー
- 不動産賃貸・仲介
- 商社
- 小売
- 外食
- 運送・輸送
- 交通インフラ
- 物流・倉庫
- ソフトウェア・システム開発
- その他ITサービス
- SaaS
- 発電所・電力・ガス
- エネルギー・資源
- 水素エネルギー
- 再生可能エネルギー
- 非鉄金属
- 鉄鋼
- 化学
- 紙・パルプ
- 自動車メーカー
- 自動車部品・カー用品
- 中古車
- ソフトウェア
- センサ
- 言語AI
- 音声AI
- 最適化・理論AI
- モーションモニター
- 環境モニタリング
- 検知技術
- IoTデバイス
- IoT無線技術
- 働き方改革
- 省人化
- 省力化
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 専門商社
- 総合商社
- 病院
- 制作
- クラウドサービス
- コワーキング・シェアオフィス
- 家具・インテリア
- スマートシティ
- 警備
- 清掃
- 卸売
- アプリ開発
オープンイノベーション実績
実績一覧
https://bonx.co.jp/case/
企業情報
- 企業名
- 株式会社BONX
- 事業内容
- 音声コミュニケーションプラットフォーム・ヒアラブルデバイスの企画・開発・販売
- 所在地
- 東京都世田谷区駒沢4丁目18-20
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら