- 更新:2023年11月12日
- 返信率:100%
インフラの調査計画コンサルティングから都市課題解決型ビジネスの展開へ~地域エネルギー・まちづくり会社運営、自動運転など新規領域のパートナー募集
大日本ダイヤコンサルタント株式会社

- 地方創生
- 建設設計
- エネルギー・資源
- 地球環境観測・予測・影響評価技術
- 最適化・理論AI
- 災害対策
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 次世代モビリティ
- 地域活性化
- スマートシティ
- モビリティ
- PFI
- 出資したい
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- ラボ設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ピッチイベント実施
- 新市場の模索
- 上場企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は総合建設コンサルタント会社として、自治体の実施する政策の立案・企画から、インフラをはじめとした事業の計画・設計まで幅広いサポートを実施しています。特にインフラを担当する部門は高い技術力を誇っており、グッドデザイン賞・田中賞など多数受賞しています。都市・環境・交通計画を中心とした政策立案支援部門では、全国の自治体を対象に調査から高度な統計・交通解析、市民参画コーディネートを含む政策・事業コンサルティングを実施しています。
自社の直営事業としては、現在、公共空間や公有地の活用・PFI、事業計画の立案、まちづくり会社の運営など、都市・地域をフィールドとした様々な事業展開を実施しています。直近には、水素ステーション・燃料電池販売会社、木質バイオマス発電事業会社の事業開発と運営、ビッグデータを活用した渋滞予測、Maas等への展開システムの開発、実証実験を実施しています。
提供リソース
・インフラ計画設計に係る解析技術(構造解析、統計解析、交通解析、データ解析)
・全国の幅広い自治体との営業ネットワーク及び各地域や都市のニーズ
・実証実験や事業実現に向けたフィールド相談及びコーディネート
解決したい課題
都市・社会課題解決に貢献できるビジネスを目指し、具体的な実装フィールドを求めている企業と連携を期待しています。
共創で実現したいこと
都市・地域課題を解決する先進技術を活用した国内の都市ビジネス展開を行うための提携
求めている条件
・日本や海外の都市・地域が抱える様々な社会課題を解決する技術を有した企業との連携を希望しています。
・貴社の技術的特徴を生かした事業フィールドの調整や活用についての協働が可能です。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 土地活用
- 地方創生
- IoT
- VR
- AI
- シェアリング
- 食品生産
- 漁業・水産
- 農業
オープンイノベーション実績
詳細は自社HPにてご確認いただけると幸いです。
<直近の目立った実績>
・北区飛鳥山公園Park-PFI事業への参画
・国際連合地域開発センター、名古屋市、豊田市および民間企業2社とSDGsモニタリングツール研究会を運営
・プレイスメイキング事例集「The city at eye level ASIA」に事例記事掲載 https://www.ne-con.co.jp/news/thecityateyelevelasia/
・名古屋市中区錦二丁目地区において、産官地域による事業開発・実証実験支援プラットホーム「N2/LAB」運営 https://n2-lab.jp/
・2019年度景観デザイン賞奨励賞受賞(橋梁デザイン) http://design-prize.sakura.ne.jp/archives/result/1246
・日本テレビ・水曜ドラマ「同期のサクラ」に景観デザイン室が模型製作協力 https://www.ne-con.co.jp/news/20191108sakura/
・合同会社ふじおやまパワーエナジーの設立 https://www.ne-con.co.jp/ne-con/wp-content/uploads/2018/09/20180904_DailyShizuoka.pdf
企業情報
- 企業名
- 大日本ダイヤコンサルタント株式会社
- 事業内容
- 社会インフラ整備(橋梁・道路・交通・河川・防災施設等)に係る調査・計画・設計・維持管理(点検・修繕計画)を行っています。 また再生可能エネルギーの利活用計画、発熱・発電事業も行っています。
- 所在地
- 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300番地
- 設立年
- 1963年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら