- 更新:2025年08月16日
- 返信率:100%
テクノロジーで子育てを変える
株式会社ファーストアセント

- ヘルスケア
- 子育て・保育
- ビッグデータ
- ソフトウェア
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 機械学習
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 売却したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- 教育研究機関
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
自社事業で収集した80万人以上の赤ちゃんの生活記録(育児ビッグデータ)を用いて、これまで解決できなかった課題を解決をする集団です。 統計的なアプローチによる医療的なエビデンスの探求や、機械学習などを用いた新しいサービス作りを行っております。
提供リソース
育児記録アプリサービス「パパっと育児@赤ちゃん手帳」により収集した80万人以上の赤ちゃんの生活記録を元にした横断研究、縦断研究(ケースコントロール研究、コホート研究)を可能とした、観察研究の基盤 常に数万人がデータ登録する環境を保有しているため、すぐに大規模な介入研究を実施可能 赤ちゃんの生活リズムからの食事、排泄予測や、泣き声からの感情分析などの機械学習技術の提供
泣き声解析AIや、寝かしつけを支援するベッドライト「ainenne」などとの連携やノウハウを利用した新サービス開発
解決したい課題
・子育てのストレスを減らしたい
・産後うつ病を減らしたい
・子育てをしている家庭の笑顔を増やしたい
共創で実現したいこと
・妊産婦の問題(特にストレス問題)に取り組まれている、取り組みたい企業
・乳幼児向けにサービスを提供されている企業
・創薬や医療機器開発を取り組まれている企業
との協業を募集しております。
求めている条件
子育てと仕事の両立支援に力を入れたい企業
子育て世代の県外流出にお悩みの自治体
これまで解決できなかった子育てに関わる課題を解決したいと考える方 産後うつ問題に向き合われている方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 子育て・保育
- ビッグデータ
- ソフトウェア
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 機械学習
オープンイノベーション実績
小田原市と行ったベビーテック活用の実証実験
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000023831.html
第51回 小児内分泌学会にて、最優秀演題項目に選出(発表研究351本中の上位10本に選出) 泣き声診断サービスCryAnalyzerの開発( http://cry-analyzer.com )
企業情報
- 企業名
- 株式会社ファーストアセント
- 事業内容
- ①コンシューマ向け子育て支援サービス ②企業・自治体向け福利厚生サービス(子育てと仕事の両立支援など) ③ベビーテック事業の共同開発 ④その他、SI・コンサルティング 加盟団体 データサイエンティスト協会 NPO法人ファザーリング・ジャパン とうきょう子育てスイッチ協働会員 未病産業研究会 受賞歴 第14回ペアレンティングアワード モノ部門 BabyTech Award Japan 2021 健康管理部門 優秀賞 CES2021 Innovation Awards BabyTech Award Japan 2019 健康管理部門 大賞 第8回 健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働大臣賞 企業部門 優秀賞 X-tech Innovation 2018 最優秀賞 かながわビジネスオーディション 2019 各種団体賞 第8回キッズデザイン賞
- 所在地
- 104-0061 東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F
- 設立年
- 2012年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら