• 更新:2020年10月31日

①郵送検査プラットフォーム事業でのコラボレーション ②「安価」「検査負担ゼロ」認知症検査でのコラボレーション

ハルメク・ベンチャーズ株式会社

ハルメク・ベンチャーズ株式会社
  • ヘルスケア
  • 臨床診断・検査
  • 未病
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ヘルスケアシステムズ

当社検査キットの「腸内環境・酸化ストレス・エクオール(女性ホルモン様作用)・食塩摂取量」は、多くの企業様・食品メーカー様、地方自治体様、医療機関様、個人の方に、ご活用いただいており、臨床試験においては、健康美容食品・飲料企業様から商品の摂取前後の変容測定データを商品プロモーションに活用いただいたり、商品の機能性届出申請のコンサルティングも行い、受託検査では、大学などの研究機関から当社測定技術を用いた生体中バイオマーカーの測定等も行っております。 <以下事例> ・社員向け簡易検査(腸活・酸化・塩分・女性ホルモン関連)として ・健康美容食品、飲料の販促方法(摂取前後の体数値変動等)として ・地方自治体の特産物販促(摂取後の数値変動等)や、地域住民に対する健康増進事業等で  リテラシー向上や受診勧奨につながる検査として ・健診センター含む医療機関等でオプション検査として ・個人の方は、ご自身の体の数値を簡易的に知りたい簡易検査として ・自社検査キット(PB商品)として ※諸条件等によりますが、OEM供給は可能です。 特に企業様には、健康経営の高まりで社員に向けて、健康支援ツールとしてご活用いただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
株式会社ヘルスケアシステムズ

株式会社atsumari

株式会社atsumari(所在地:東京都千代田区神田小川町2-10-3 デュオスカーラ御茶ノ水403号室、代表取締役:木附 篤人)では2018年に創業。家に眠らせている楽器などを、これから始めてみたい方に繋げて、個人間で楽器を貸し借り(シェアリング)が出来るサービスを2020年12月にiPhone/Andoroid用スマホアプリでリリース致しました。atsumari:楽器シェアリングサービスとは?使っていない楽器を、人に貸し借りできるサービスです。楽器を貸す側・学生時代に買った楽器を眠らせたままにしている方。・買ったものの、時間がなく箪笥の肥やしとなっている方。・コレクションまたは在庫として楽器が余っている方。…etc楽器を借りる側・続けるか分からない楽器に気軽に楽器を試してみたい。・おうち時間が増え、新しい趣味を始めてみたい方。・ステップアップに向けてより良い楽器を試奏したい方。…etc弊社では「より豊かな音楽社会のための “機会”や “場” を提供する」コンセプトをもとに気軽に、手軽に色々な楽器に触れて頂きたいサービスを提供致します。【Webでのベータ版を経て、スマホアプリをリリースしました】約一年間のベータ版運用を経て、その間様々なメディアや公的文書にも取り上げていただくなど、想像していた以上の反響を頂いたことから、アプリ化へと踏み切りました。お客様からの様々なご意見を元に、機能やユーザビリティー面を最大限改善し、楽器だけでなく『音響機材』もシェアして頂けるようになりました。身近にある音楽の影響だったり、周囲の人に感化されて習い事を始めたり、さらには学生時代にやっていたことを再び始めたくなったという方もいらっしゃるかもしれません。最近では、withコロナによる“すきま時間”を利用して、習い事を始める方も増えているようです。楽器、機材も含めて出品は無料です。(売上の受け取り時に手数料が差し引かれます)相互評価や身分証確認、修理補償など安心・安全にご利用いただくためのシステムを採用しております。試奏後のシェア楽器の購入も可能です。利用登録はかんたんでソーシャルログインも可能です。出品時・貸出時には、個人情報の詳細の登録をお願いしております。貸出延長や中途買取も可能。お気に入りの楽器を見つけることが可能です。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ピッチイベント実施
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社atsumari

株式会社セナード

弊社は、公的情報を軸とした独自の"反社社会的勢力"のデータベースを活用した反社チェックサービス事業を主軸に、事業を展開しています。独自のデータベースを保有しているため、APIによるシステム連携が可能で、CRMシステムに組み込むなど、ユーザーニーズに合わせて対応できることが強みです。また、要となるデータ収集には独自開発によるクローラーを24時間運用し、ニュースサイトや各自治体サイトより情報を抽出。民間企業としては最大・最新のデータ収集に努めております。これまでは、オンライン上でのtoC向けサービスとして事業を伸ばしてきましたが、システム連携までできる反社チェックサービスは非常に稀なため、様々な企業様とのアライアンスで企業への導入を進めたく、現在、共創パートナーを探しております。<弊社”反社チェックサービス”の特徴>▪チェック︎精度を上げながら時間・労力が1/10以下▪API連携が可能なデータベースを保有▪「善管注意義務」を果たすための記録整備(収集・分析・保存)・収集・・・どのようなキーワードで収集したか?・分析・・・どのように判断したか?・保存・・・リスク評価の判断プロセスと根拠記事の保存・収集・・・社名or個人名のみ・分析・・・定義付けにて完了・保存・・・1クリックでPDF保存いつ、誰が、どのように検索したか?まで全て記録保存できる検索システムを用意しております。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社セナード