• 更新:2020年10月31日

株式会社アース機械設計

  • 建設・工作機械
  • 製造

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、産業用機械設備の設計を生業に35年の実績が有ます。設計ツールはドラフターからCAD設計に代わり、更に3DCAD設計の時代です。当社は早くから3D設計に取り組み、多くの経験とスキルがを有します。設計という専門技術を提供する中で、自社商品を作りたいとの思から、設計技術を3Dアニメーションへと発展させて、専門知識が無くても3Dアニメーションを見れば分かる「技術の見える化」ツールとして展示会等で紹介してきました。 コロナ禍では、商品の販促を担う展示会が有りません。自社HPやYouTubeは、商品説明に重要な役割を果たします。しかしカタログや写真、ビデオ映像では誰でも分かる説明とは言えず、説明し難い商品の特徴や使い方を3Dアニメーション『はたらく働画』で、分かり易く効率的、経済的に「見える化」を「分かる化」更に「買う化」に導く『はたらく働画』で、Withコロナ時代の販売促進をサポートします。

提供リソース

この度のコロナ禍では、生産体制の見直しを迫られる場面が多くなります。省力省人化、工程の自動化、ロボット導入と言っても自動車や家電製品を買うのとは違い、自社仕様に依る発注製作が必須です。しかし、設備計画や調達は自社製品の製造ノーハウでは解決できない分野です、担当する生産技術部門の無い企業も在ります。ロボットメーカーはロボットを売るがシステムは別途装置メーカーに発注する事になり、投資額も大きくなります。工場に設置稼働しても全自動洗濯機を購入するようにはいかず、設置や試運転時に様々な問題が起こる事は必然です。新設備の完成前に3Dモデルで事前検証、3Dアニメーション【はたらく働画 Ⓡ】で新設備の生産シミュレーションを行う事で、手戻り・失敗の無いモノ作りが実現できる様、お客様の生産技術をサポート致します。

企業情報

企業名
株式会社アース機械設計
事業内容
当社は秦野市とバンコクに事業所が有り、自動組立機、ロボットシステム、自動搬送機等の設計を生業としています。3D設計データを3Dアニメーションへ発展させた、専門「技術の見える化」に取り組んでいます。
所在地
〒257-0004 神奈川県秦野市下大槻191-2
設立年
1985年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ジオサイン株式会社

どなたでも簡単に3D空間内を散歩しているような ウォークスルーのデータを撮影できる AI搭載型360°カメラ 『4DKanKan』の販売/レンタルとアプリケーションの提供、撮影請負を行っております。『4DKanKan』は16Kの高画質なパノラマ写真と±1cmの点群を計測することができます。現地での撮影は既存の測量機等と比較し、非常に簡単なことから現場担当者様からも非常に好評をいただいております。撮影したデータはクラウドにあがるとURLの共有のみでどなたでも撮影データにアクセスし、現場で撮影したデータを閲覧することができます。撮影データにコメントを残したり、点群から体積を計算したり、点群をダウンロードして図面化したりと非常に業務で活用する幅が広い商品です。 また、4DKanKanの活用事例共有を目的として今年も「4DKanKan Next Akiba'25」を行いました。小学館様、竹中工務店様、早稲田大学様等8社がご登壇し、約73社149名のご来場者に向けてお話いただきました。非常に皆様からの期待値も高い商品で、業務に合わせたカスタマイズを適宜行っております。撮影データ:https://laser.4dkankan.com/index.html?m=SS-kRpxXFB53q&lang=en#/活用事例:土木工事→橋梁での写真+点群撮影による調査/点検、工事進捗管理、新設(3Dモデル)との干渉チェック     住宅建設→④DKanKanによる現地撮影から現況測量図の作成     工場→工場内レイアウト調整、遮熱シートの面積計算(温度測定)、2D図面化     アニメ展示会→過去データのアーカイブ、VR展示会の開催     製薬→写真+点群撮影による粉体製品の四半期毎の棚卸(体積測量)、倉庫内状況の把握

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • テストマーケティング
ジオサイン株式会社