• 更新:2025年01月09日

企業、自治体、学校と一緒に、メタバース&ゲームを活用したワクワクする世界を創ります!

株式会社ビートバップ

株式会社ビートバップ
  • ゲーム
  • web3・NFT
  • メタバース
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
企業がメタバースやゲームを活用して事業を成長させる世界を一緒に共創しましょう!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ワクワクするメタバースを世界中に!

ビートバップが実現したいこと、それはメタバースで世界中をワクワクさせること。3D、ゲームエンジン、React Three Fiberなどの技術を使って、お客さまの事業の成長に貢献できるメタバースとゲームを企画・制作します。


ビートバップが提供するサービスは、競合他社に比べて次の優位性と持続可能性を持っています。

 

①   価格競争力がある

ビートバップが提供しているサービスは、競合他社に比べて価格を大幅に安く設定しています。たとえば、社内利用メタバース「BizHubメタ」については、初期料金100,000円、月額料金50,000円で利用することができます。この価格は、競合他社の価格の約5分の1です。メタバースが社会に普及するためにも、常に競合他社の価格の調査を続け、競争力のある価格を持続し続けたいと考えています。

 

②   プラットフォームに依存しない

ビートバップが提供しているサービスは、プラットフォームや開発するゲームエンジンに依存しません。「BizHubメタ」と「ビートバップメタバースハイスクール」は、ユーザーの利便性を考え、アプリをダウンロードする必要がない米国のSpatial(スぺ―シャル)というプラットフォームを使い、メタバース自体はUnityというゲームエンジンで制作しています。一方、「ビートバップMeta&Games」は、よりゲーム性が求められることから、米国のFortnite(フォートナイト)というプラットフォームを使い、メタバース自体はEpic Games社のUEFNというゲームエンジンで制作しています。顧客がメタバースで実現したい機能や世界を優先し、プラットフォームに依存しない姿勢は今後も持続し続けたいと考えています。

 

③   顧客ニーズを最優先する

ビートバップが提供するサービスは、顧客ニーズを最優先しています。今までリリースした全てのサービスが、顧客のニーズを聞いた上で実現したものです。顧客ニーズを最優先するために、ビートバップは技術力で競合他社と勝負するのではなく、長年培ってきたビジネス力で勝負したいと考えています。ゲームを例に挙げると、闇雲にゲームの面白さや奇抜さを追求するのではなく、企業がゲームで実現したい目的をいかに達成するかを追求します。この顧客ニーズを最優先する姿勢は、今後も持続し続けたいと考えています。

提供リソース

ビートバップは、現在次の3つのサービスを提供しています。

 

①   社内利用メタバースBizHubメタ

1on1などの社内ミーティング、プレゼン、商談、イベントなどの社内利用に特化したメタバースです。PCやスマートフォンのブラウザから利用できる上に、招待してもらえればアカウントを持っていなくてもアクセスすることができます。

https://beatbop.jp/service/

 

②   学校向けメタバース「ビートバップメタバースハイスクール」

フリースクール、学習塾、高校、大学、その他の教育機関が、バーチャル授業、生徒の進路相談、先生同士のミーティングなどの目的で利用するためのメタバースです。利用シーンに応じた空間でエモい&没入感のあるバーチャル授業をはじめとした学校生活を体験することができます。

https://beatbop.jp/metaverse_highschool/

 

③   メタバース&ゲーム制作「ビートバップMeta&Games」

メタバースゲームにユーザーが滞在する時間は、ウェブサイトに比べてはるかに長くなることが証明されています。そのため、メタバースゲームは、企業ブランド、商品、サービスについて深く理解してもらい、顧客との関係をより親密なものにする効果が期待できます。

https://beatbop.jp/seven-eleven1/

解決したい課題

現在、次の3つのサービスを提供しており、このサービスを拡販するための事業パートナーを求めています。


①   社内利用メタバースBizHubメタ

1on1などの社内ミーティング、プレゼン、商談、イベントなどの社内利用に特化したメタバースです。PCやスマートフォンのブラウザから利用できる上に、招待してもらえればアカウントを持っていなくてもアクセスすることができます。

https://beatbop.jp/service/

 

②   学校向けメタバース「ビートバップメタバースハイスクール」

フリースクール、学習塾、高校、大学、その他の教育機関が、バーチャル授業、生徒の進路相談、先生同士のミーティングなどの目的で利用するためのメタバースです。利用シーンに応じた空間でエモい&没入感のあるバーチャル授業をはじめとした学校生活を体験することができます。

https://beatbop.jp/metaverse_highschool/

 

③   メタバース&ゲーム制作「ビートバップMeta&Games」

メタバースゲームにユーザーが滞在する時間は、ウェブサイトに比べてはるかに長くなることが証明されています。そのため、メタバースゲームは、企業ブランド、商品、サービスについて深く理解してもらい、顧客との関係をより親密なものにする効果が期待できます。

https://beatbop.jp/seven-eleven1/

共創で実現したいこと

私たちは、2023年に創業したスタートアップ企業です。ワクワクするメタバースを世界中に!をビジョンに掲げ、メタバースで世界中をワクワクさせることを目指して、3D、ゲームエンジン、React Three Fiberなどの技術を使って、お客さまの事業の成長に貢献できるメタバースとゲームを企画・制作しています。


共創することによって、次の3つの課題を解決したいと考えています。


①   働き方の多様性とリモートワークの促進

メタバースを活用したバーチャルオフィスやバーチャル会議は、柔軟な働き方を実現し、リモートワークをよりインタラクティブで働きやすい環境に変えてくれます。これにより、働く場所に制約がなくなり、育児や介護などの理由で通勤が難しい人々も働く環境を手にすることができるようになります。

 

②   教育の学習機会の拡大と品質の均一化

メタバースにより、バーチャル教室やバーチャルキャンパスが実現します。これにより、世界中のどこに住んでいても、高品質な教育にアクセスできる機会を得ることができるようになります。また、経済的及び地理的な制約から教育を受けられない人々も、同じような質の高い教育を受けられるようになります。


①   新しい経済圏と雇用の創出

メタバース内では、仮想通貨による商品やサービスの売買が活発になり、NFTアートの流通をはじめとした新しい経済圏が生まれることが期待されています。これにより、従来の職種やビジネスモデルに依存しない新しい職種や雇用機会が創出される可能性があります。


求めている条件

一緒にメタバースを活用した新しいビジネスを創造すること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • EdTech
  • 教育サービス
  • スポーツ・フィットネス
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • 旅行
  • 観光
  • 結婚支援
  • インバウンド

オープンイノベーション実績

まだありません。

企業情報

企業名
株式会社ビートバップ
事業内容
企業、自治体、学校向けに、3DCGソフトやゲームエンジンを使ったメタバースの制作とゲームの開発を行っています。
所在地
神奈川県横浜市西区高島二丁目11番2号 スカイメナー横浜519
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社vartique

株式会社vartiqueはXRコンテンツ(AR/VR/MR/メタバース)の開発会社であり、メタバースプラットフォームの提供者でもあります。vartiqueのミッション・ビジョンは下記です。ビジョン:「XRで心を豊かに、未来を身近に」ミッション:日本のXR民主化ミッション実現のため、デバイスに依存しない、誰でも簡単にアクセスできるXRコンテンツを提供しております。より多くの人々に革新的な技術の魅力を広めるため、メタバースプラットフォームのSaaS活用も開始しております。ブラウザベースのXR体験:スマートフォンやPCのブラウザを通じて、専用デバイスやアプリを必要とせず、手軽にアクセスできるXRコンテンツの開発に注力しています。これにより、XR技術が抱える「専用機器の必要性」といった参入障壁を取り払い、幅広いユーザーに簡単に体験を提供しています。幅広い業界向けのソリューション:教育、製造業、観光、エンターテインメントなど、さまざまな業界に向けてXRコンテンツを提供しています。企業のニーズに合わせて、インタラクティブな製品デモ、バーチャルショールーム、教育向けのシミュレーションなど、多岐にわたる分野で活用可能なソリューションを提案します。AR/VR技術の高度な開発力:vartiqueは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)といったXR技術を駆使して、リアルで魅力的な体験を提供します。ユーザーの五感に訴えるインタラクティブな体験を作り出すことで、単なるコンテンツにとどまらず、企業のマーケティングや顧客エンゲージメントの強化にも貢献します。Meta社から高度なエフェクトクリエイターとして認定されています。

  • 自治体
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社vartique

株式会社moze

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。▼RobloxとはRobloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。▼弊社の強み1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。2. Robloxに特化した開発体制Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社moze

株式会社BitoB

株式会社BitoBは、セキュリティとストレージサービスを提供する企業であり、特にテレワークや海外拠点でのファイル共有を支援するソリューションに強みを持っています。主なサービスには、24時間どこからでもアクセス可能な「BitoB Cloud」があり、これにより大容量のファイルを簡単かつ安全に取引先やパートナーと共有できます。また、「BitoB Protect」では、世界基準のAcronisを用いたイメージバックアップを提供し、PCやモバイル端末から物理サーバー、仮想サーバーまでを一元的にクラウドへバックアップすることが可能です。さらに、セキュリティ対策としてEDRやデバイス制御、パッチ管理などのオプションも用意されており、企業のニーズに応じた柔軟な対応が特徴です。「BitoB Managed」では、特定のクラウドベンダーに依存せず、顧客の求める優先順位に基づいて最適なパブリッククラウドの提案や構築を行います。これにより、AWS、Azure、GCPなどのプラットフォームに縛られない自由な選択肢を提供し、顧客にとっての最適なソリューションを実現します。BitoBは、セキュリティと利便性を両立させたサービスを通じて、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、業務効率の向上を図ることを目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社BitoB