• 更新:2024年07月18日

コト創造企業(レジャー×テクノロジー) 企画力で革新的な都市型レジャーを創り、WEBで集客 従来収益化できないと思われていた屋上、公園、遊休地を収益化してきた都市型BBQの先駆者

株式会社デジサーフ

株式会社デジサーフ
  • 地方創生
  • イベント
  • その他ITサービス
  • ネットワーク
  • 災害対策
  • 課題解決No.6「安全な水とトイレを世界中に」
  • 地域活性化
  • 認定SU
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 売却したい
  • 中小企業
株式会社デジサーフ
大阪泉南市のパークPFIでのグランピング
BBQ施設「THE BBQ BEACH」
都市型アスレチック「ハートスロブ」
株式会社デジサーフ
大阪泉南市のパークPFIでのグランピング
BBQ施設「THE BBQ BEACH」
都市型アスレチック「ハートスロブ」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

IT企業として誕生した当社は、レジャー&スポーツのインターネットサービスを展開してきましたが、ブルーオーシャンであるニッチ市場におけるITサービスの手数料は件数が少なく、大きな成長に期待出来ない為、2011年よりBBQ場の運営を開始し、1年で各種メディアに取り上げられ、今では、駅前大規模遊休地、駅ビル屋上、都市公園に、運営者、食材業者をマッチングさせ、50か所のBBQ場を作りました。最近では、パークPFI、商業施設へのコトの企画、キャンプ場やBBQ場の今後の在り方の相談を連日受け、新しいレジャー市場を牽引しております。 2018年は、がっちりマンデー、池上彰と100人の社長、2019年は、ガイアの夜明けで取り上げられております。

提供リソース

遊休地、駅ビル屋上、公園、パークPFI、モール、商業施設への収益力のあるコトの店舗企画、運営 当社顔認証サービスによるゲート利用者ごとの受付の無人化

解決したい課題

地方の集客、収益力の向上の課題解決のお手伝い、都心部の遊休地の活用、商業施設、公園の魅力づくり

共創で実現したいこと

コトの創造による地方創生をプロデュース、送客、運営支援で支えていく事でレジャー市場の牽引をする事です。

求めている条件

商業施設、公園、遊休地、観光地への企画提案を求める自治体や民間 当社企画のレジャー施設で協業されたい飲食店 節税商品やCSRのための投資案件を求める投資家

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 土地活用
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • 災害対策
  • 課題解決No.6「安全な水とトイレを世界中に」
  • 専門商社
  • 総合商社
  • 観光
  • アウトドア
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

パークPFI:てんしば公園、大阪城、大阪府泉南公園等 公園全国20か所の国都道府県市区町村の公園でのBBQ場キャンプ場の運営管理で行政との関係 関東、名古屋、大阪の駅ビル30か所の屋上での運営管理で各電鉄、百貨店、モールとの取引

企業情報

企業名
株式会社デジサーフ
事業内容
ITサービス事業 店舗運営事業 有料職業紹介事業
所在地
〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南8階
設立年
1993年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ウエディングM

・ご周知の通り、ウエディング業界全体が疲弊する中、現在 [ブラ図書フォレスト]という名称の新プロジェクトを推進 している処です。・内容を端的に説明しますと、谷や窪地といった使いようの 少ない遊休地をお持ちの地権者様は、売るに売れない、貸す に貸せないといったお悩みをお持ちである事が多いです。 他方、鉄鋼スラグ、改良土、再生土といったリサイクル造成 資材の製造社様では、それらリサイクル資源が思うように販売や有効活用できず余剰化したり、余剰分をストックするス ペース確保が必要だったり。最終的に有効活用先や販売先が 無い場合は、処分費を掛けて処理せざるを得ない等が課題と 伺っています。・その為、処理されてしまうリサイクル資源で、使いようの 無い土地を平地化し蘇生させ、その地を有効活用するといっ た内容です。・お陰様で、宮崎では、候補地も10か所程度が挙がり、うち一か所は着工済。同展開を関東圏(栃木、埼玉、都内近郊、千葉等)でも展開すべ く、足掛かり作りもスタートしました。・現在の課題としましては…宮崎は前記の通り候補地は挙が っているものの、造成に使用するリサイクル造成資材の調達 難があります。 ↓その為、余剰化している(あるいは余剰化しつつある)リサ イクル造成資材を探しています。・このような状況の為、リサイクル造成資材製造社と弊社をマッチング頂いたり 、当事業を新規事業として、貴社と協業させて頂いたり、 資金面のご支援を頂く 等々、協業企業様にもメリットが生じる形を構築できればと 考えています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ウエディングM

株式会社日テレアックスオン

AX-ONは「全員クリエイター主義」のもと、テレビ、映画、CM、ネット配信、PVなどあらゆる映像コンテンツや、字幕、解説放送、アーカイブ映像管理サービス、広告代理店業務、IPビジネスなど様々なサービスやコンテンツを日本、そして世界に向けて企画・制作し、供給する会社です。特にバラエティ・ドラマ・スポーツ・報道など日テレタイムテーブルの約8割の面積の番組を制作。芸能プロダクションやインフルエンサーとのパイプを活かした大型イベントやPRの企画&運営支援も得意としています。昨今では、そのクリエイティブ思考を活かして、多様な企業とソーシャルイシューの解決を目的とした新規事業の創出に取り組んでいます。Park-PFI事業、アーカイブ活用事業、オウンドメディア運営、SDGsビジネス創出支援、キャラクタービジネスなど。※ページ右上「応募する」ボタン:アクセラレータープログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社日テレアックスオン BAK PARTNERS CONNECT

株式会社 食文化

■2001年4月創業 ■自社のEC通販「うまいもんドットコム・築地市場ドットコム・イエノミドットコム」を軸に様々な上場企業との連携を行う。 プレジデント社「ダンチュウ」との提携によるダンチュウドットコム、yahooとの「エールマーケット」、KDDIとの「おまかせショッピング」・伊藤忠食品との「ギフトカードモール」、その他にもsony、東急百貨店、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、大和ハウスなどと協業多数行う。 ■株式会社ローソン・株式会社ぐるなびと合弁会社設立(いずれも弊社代表が代表取締役) ■通販事業の商材は、①産地生産者との直接の連携と、②豊洲市場との連携の2つに分かれ調達している。 産地との直接の連携は、自社開拓の他に秋田県、福岡県、熊本県、青森県、高知県、奈良県など行政と連携し「地方創生・SDGs事業」として、日本の産地の課題解決を目的とし行う。 豊洲市場連携は、市場内に事務所・出荷センターを構え、日本全国の商品を自社で取り扱うとだけでなく、他企業の出荷業務委託も行い、産地の商品を「少しでもリーズナブルに末端のお客様へ届ける」を目的として競合とも連携をしている。 ■楽天・ヤフー・DeNA・ぐるなびなど、すべてのモールで受賞 ■2019年度より「元気で長生き」をテーマとした健康食材事業会社「食元気」を設立 ■出版物:プレジデント社「元気食堂」、小学館「いちごだんめん図鑑」 ■メディア露出:2007年ガイアの夜明け、2013年ソロモン流など多数

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社  食文化