- 更新:2024年09月12日
- 返信率:100%
「地産地消型のカーボンフリーエネルギー供給および資源循環、ならびに技術開発・実証に取り組む拠点」へ。 「グリーントランスフォーメーション西部(GX 西部)」をコンセプトに、地域の持続可能な発展への貢献を目指しています。
西部石油株式会社

- 地方創生
- エネルギー・資源
- 燃料技術
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
油槽所事業
出光興産が当社へタンカーで輸送する石油製品を貯蔵タンクに受入れ、タンカーターミナル(海上出荷設備)およびトラックターミナル(陸上出荷設備)から出荷しています。
【受入・出荷製品】
LPG、ガソリン、灯油・軽油、重油、硫黄
国家備蓄事業
出光興産宇部備蓄基地(西部石油山陽小野田事業所内)は、本州最西端の瀬戸内に位置し、大型タンカーが着桟可能な備蓄基地です。当社は、出光興産から国家備蓄基地の運営管理を受託し、緊急放出等に備え、貯蔵原油の品質管理、設備の維持管理を行っています。
太陽光発電事業
環境負荷低減への取り組みとして、平成27年7月からメガソーラー事業の商業運転を開始し、再生可能エネルギーの供給を通じて地域社会に貢献しています。
【発電能力】
8,190kW
新規事業
当社は2040年までに「地産地消型のカーボンフリーエネルギー供給および資源循環、ならびに技術開発・実証に取り組む拠点」へと事業転換します。
出光興産、山陽小野田市、山口県および地元企業・大学等とも連携し、脱炭素や地域創生など、地域の持続可能な発展への貢献を目指します。
提供リソース
・石油精製装置および貯蔵タンク等を撤去した後の用地
・工業用水、電力、圧縮空気等の用益設備
・石油精製事業にて培ってきた保安・保全、防災面でのノウハウ
解決したい課題
以下のような課題を共に解決していけるパートナーを求めています
・カーボンフリー電力供給:ソーラーパネル発電事業の拡充やカーボンフリーエネルギーによる発電等
・技術開発・実証試験:カーボンフリーエネルギーの製造、量産化に向けた技術開発や最先端の技術検証
・バイオマス・資源循環: 地域で発生する廃棄物や未利用資源等を活用し、燃料や化学品等に変換
共創で実現したいこと
「グリーントランスフォーメーション西部(GX 西部)」のコンセプトのもと、石油精製事業を通し蓄積した炭化水素のハンドリング技術をベースに、「カーボンフリー電力供給センター」、「技術開発・実証試験センター」、「バイオマス・資源循環センター」を三本柱とする「地産地消型のカーボンフリーエネルギー供給および資源循環、ならびに技術開発・実証に取り組む拠点」へ事業転換を目指しています。
製油所設備の撤去等を計画的に2030年頃までに順次完了し、新規事業用地を確保した後、事業導入・拡大を進めていきたいと考えています。
求めている条件
・当社のリソースを存分にご活用頂けるアイデアをお持ちの方
・地産地消型のカーボンフリーエネルギー供給・資源循環に関するアイデアをお持ちの方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 廃棄物燃料技術
- 資源開発技術
- 燃料技術
- 遊休地活用
企業情報
- 企業名
- 西部石油株式会社
- 事業内容
- 石油製品の受入・保管・出荷を行う油槽所事業、原油の国家備蓄基地事業、太陽光発電事業によりエネルギーの安定供給という使命を果たしています。 また、脱炭素や地域創生など持続可能な新規事業を検討しています。
- 所在地
- 山口県山陽小野田市西沖5番地
- 設立年
- 1962年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら