• 更新:2023年06月26日

ユーザー体験価値向上のために、共に並走させていただけるようなパートナーを探しております!! ユーザー体験を高めていきたいという企業様と是非様々な角度でお話を是非させていただけたらと思っております。

株式会社KiZUKAI

株式会社KiZUKAI
  • SaaS
  • 共創プログラム採択実績あり
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ユーザー体験価値向上のために、並走させてください!!
KiZUKAIを利用している社員。
ユーザー体験価値向上のために、並走させてください!!
KiZUKAIを利用している社員。
ユーザー体験価値向上のために、並走させてください!!
KiZUKAIを利用している社員。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

顧客ロイヤリティ向上を目的とした、サブスクリプション企業支援に強みを持ったツールです。 月額課金モデルのサブスクリプション企業にとって、日々のユーザーのデータとその分析や状況の可視化は、 最重要事項となっており、ただ、そこに対するソリューションはなかなか見つからないという課題がございました。 そんな中、 KiZUKAIは国内初で、顧客ロイヤリティ向上のためにLTVや解約率を改善するツールとなっております。 すでにサブスクリプションを行われている企業様だけでなく、 これからサブスクリプションを行われたい企業様/顧客ロイヤリティを高めたいお客様/ユーザー行動を元に分析を行っていきたい企業様などにも、弊社が長年支援してきたナレッジを様々な角度から議論させていただけたらと思っております。

提供リソース

・サブスクリプション企業への支援実績 ・ユーザー行動分析 ・AI ・データ分析 サブスクリプション企業への支援実績が豊富なことから、LTV向上を目的としたユーザーデータの分析や データ活用については、ナレッジやソリューションの提供が可能です。

解決したい課題

今後、オンラインでのユーザー体験価値向上に関してはあらゆる業界において重要なテーマになってくるかと思いますので、サブスクリプション企業に限らず、DXソリューションとして、 ・顧客体験価値をデータ活用でどう高めていくか ・データをそもそもどう貯めていくか ・自社のデータをどうユーザーのために活用していくか のようなニーズには多角的にお答えできるかと思います。 サブスクリプションを運営している企業様に関しては、 KiZUKAIは、データ蓄積/加工とそれを施策として落とし込むための分析の機能を持たせていただいているので、 それを用いて、サービスとコミュニケーションの課題を解決できます。

共創で実現したいこと

我々は今まさにコロナの影響もあり、DXへの推進を進められている企業様が多い中で、今までの知見を元に、皆様のユーザー体験価値向上施策に是非お力添えさせていただけたらと強く思っております。 「ユーザー想いのサービスで溢れる世の中に」 という我々のビジョンは、まさに今皆様が叶えたい想いと近しい部分があると思っており、 そちらに是非全力で並走させていただけたらと思っております。

求めている条件

・自社でサブスクリプションサービスを運営されている企業様 ・D2Cを運営していて、デジタルでのユーザー体験価値向上を検討されている企業様 ・デジタル空間での行動データを活用していきたいAR/VRの企業様 ・コロナにより、DXへの推進をされている企業様 ・データはあるが、それをどうユーザー体験価値向上につなげるか検討されている企業様 ・クライアントにパッケージでの販売の協業先を検討されている企業様 ・BPOソリューションなどを持たれおり、ユーザー分析を推進していきたい企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • シェアリングエコノミー
  • 教育サービス
  • ビッグデータ
  • コールセンター
  • デジタルマーケティング
  • 決済

企業情報

企業名
株式会社KiZUKAI
事業内容
顧客ロイヤリティを劇的に向上させるサブスクリプション支援に強みを持ったツール「KiZUKAI」を提供しております。 KiZUKAIは、データを入れるだけでAIがアップセルの可能性が高い顧客や解約しそうな顧客を自動抽出してくれるツールであり、今まで把握しきれていなかった契約後の顧客の状態を可視化することで、「適切なタイミング」で「適切な人」に「適切なコミュニケーション」を仕掛けることができるサービスになっています。
所在地
東京都中野区本町5-22-9 ファブリックナカノ 3F
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社vartique

株式会社vartiqueはXRコンテンツ(AR/VR/MR/メタバース)の開発会社であり、メタバースプラットフォームの提供者でもあります。vartiqueのミッション・ビジョンは下記です。ビジョン:「XRで心を豊かに、未来を身近に」ミッション:日本のXR民主化ミッション実現のため、デバイスに依存しない、誰でも簡単にアクセスできるXRコンテンツを提供しております。より多くの人々に革新的な技術の魅力を広めるため、メタバースプラットフォームのSaaS活用も開始しております。ブラウザベースのXR体験:スマートフォンやPCのブラウザを通じて、専用デバイスやアプリを必要とせず、手軽にアクセスできるXRコンテンツの開発に注力しています。これにより、XR技術が抱える「専用機器の必要性」といった参入障壁を取り払い、幅広いユーザーに簡単に体験を提供しています。幅広い業界向けのソリューション:教育、製造業、観光、エンターテインメントなど、さまざまな業界に向けてXRコンテンツを提供しています。企業のニーズに合わせて、インタラクティブな製品デモ、バーチャルショールーム、教育向けのシミュレーションなど、多岐にわたる分野で活用可能なソリューションを提案します。AR/VR技術の高度な開発力:vartiqueは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)といったXR技術を駆使して、リアルで魅力的な体験を提供します。ユーザーの五感に訴えるインタラクティブな体験を作り出すことで、単なるコンテンツにとどまらず、企業のマーケティングや顧客エンゲージメントの強化にも貢献します。Meta社から高度なエフェクトクリエイターとして認定されています。

  • 自治体
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社vartique

株式会社Industry Technology

私達はAI・XRの技術に知見のあるメンバーを中心として創業した東京大学発のスタートアップで、AI・XRなどの最新技術を活用した「建設/不動産領域向けの省人化・無人化技術」の開発を中心に事業運営をしております。ご存知の通り、建物の維持管理は人的リソースで行うため時間と工数がかかる作業が多い領域です。このような人の手がどうしても欠かせない領域の業務効率化は難易度が高いものの、私達は“ヒト“と”XR技術”の相性の良さに着目しており、これらを組み合わせることで、建設/不動産領域の課題解決を目指しています。特にAIの画像認識技術とXRのプロダクト実装力に強みがあり、企業さまの業務知見と私達の技術とをかけ合わせることで様々な作業の省人化・無人化の取り組みを行い、企業さまの中長期的な価値向上支援を行っております。現在は特に、施設管理やビル管理をしている企業さま向け業務支援ツールの開発を中心に進めており、ビル管理の企業さまをはじめとした施設をお持ちの企業様にご注目いただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
株式会社Industry Technology