- 更新:2021年06月17日
合同会社感動設計
- コンサルティング
- 中小企業
プロジェクトメンバー

自社特徴
官能評価で価値を測定します。おいしさの価値、仕事の価値、社員のモチベーションなど、本音、本能、おいしさなどの装置では測定できない価値を測定します。
提供リソース
官能評価による社員の自社評価の数値が提供できる。モチベーションであったり、やる気であったり。今までは業績との関係をあまり調べていなかったはず。
解決したい課題
社員全員の気持ちがどちらに向っているのか、その方向と業績との関係はどうか。それがわかれば課題が見える。
共創で実現したいこと
人が介在する測定できないものを測定したい。社員のモチベーションと会社の業績との関係、簡単なアンケートで分かると取引先との関係と業績との相関など。
求めている条件
官能評価を全く意識していない会社。人事部門を見れば業績がわかる。
企業情報
- 企業名
- 合同会社感動設計
- 事業内容
- 所在地
- 設立年
- 企業URL
※AUBA掲載情報をAUBA上でのオープンイノベーションを目的としたメッセージ送信以外に活用することは本サービスの利用規約違反となります。「AUBA掲載情報をみた」としてAUBA外での営業活動に掲載情報を活用することはご遠慮ください。
- 従業員数
- エントリープラン以上にアップグレードで従業員数をご確認頂けます。
- 企業ステージ
- エントリープラン以上にアップグレードで企業ステージをご確認頂けます。
- 資本金
- エントリープラン以上にアップグレードで資本金をご確認頂けます。
- 上場区分
- エントリープラン以上にアップグレードで上場区分をご確認頂けます。
- 主要顧客
- エントリープラン以上にアップグレードで主要顧客をご確認頂けます。
- 外資区分
- エントリープラン以上にアップグレードで外資区分をご確認頂けます。
- 売上
- エントリープラン以上にアップグレードで売上をご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら選択しているビジネス領域の企業
株式会社アグリライト研究所
- 共同研究
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大学発ベンチャー
株式会社ツナグバ
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- スタートアップ
- テストマーケティング
株式会社F&V
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
株式会社 ヒューテック (FUTEC)
ヒューテックは、CCD・X線・赤外線センサ等のセンシングデバイスを用いた検査・測定装置の開発・製造・販売を行っております。製造プロセスにおける表面検査、内部検査、非破壊計測などに幅広く対応いたします。
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 新市場の模索
- 中小企業
株式会社ブライテック
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
BizNara株式会社
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
株式会社スタイラス
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- スタートアップ
株式会社長曽鉄工所
- 新市場の模索
- 中小企業
株式会社レガリスコーポレーション
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
一般社団法人全国自治会活動支援ネット
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 教育研究機関
- NPO・NGO
合同会社笑人士
- 事業提携
- ネットワーキング
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
エスペック株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 上場企業
一般社団法人 社会人基礎力検定協会
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- 教育研究機関