• 更新:2025年11月06日
  • 返信率:100%

ソリューション、先端技術開発力で共創パートナー様と「私たちが豊に暮らす社会」を創造しませんか。

株式会社ウィジェット

株式会社ウィジェット
  • 画像AI
  • 制御AI
  • IoTデバイス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
オフィス入口です。
オフィスがあるビルです。
左から2人目が社長の石田です。
会社ロゴです。
オフィス入口です。
オフィスがあるビルです。
左から2人目が社長の石田です。
会社ロゴです。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私たちは、
ソフトウェア、ハードウェア、AIを活用した技術で社会貢献することを目標に仕事をしています。
従来のテーマにAI、IoTなどの先端技術を組み合わせることで、より付加価値のあるサービスの提供を
行っております。

提供リソース

■パッケージシステム
創業当初は、銀行系システムの小規模パッケージを展開しておりましたが、市況変化により、開発受託を中心とした事業展開をしております。
堅牢性を意識した金融システムのノウハウを生かし、コンサルティング、要件定義、基本設計、製造、導入、保守までをワンストップサービスで提供しております。
また、システムのパッケージ化を得意としており、ゼロベースから着手したスマート養殖システムや入出金審査システムなど、提案ベースで、開発を進め、多岐にわたる分野のパッケージシステムを大手メーカー様や金融機関など、多くの納品実績があります。

■ソフトウェア/ハードウェア開発
Web系、Phone/iPad/Android、組込制御など、大手電機メーカー、システムベンダー出身者を中心とした開発体制で、あらゆる開発分野に最新テクノロジーを生かした課題解決型のシステム開発を規模に関わらず、対応します。
また、ソフトウェアを含むハードウェアの試作機やRaspberry Pi / ARUDINO を活用した先行評価試作(PoC)開発もサポートします。

■AI・IoT 応用開発
大手メーカー、AIベンチャーとの強力な連携で、AIを活用した応用開発に積極的に取り組んでおります。
カメラ画像を活用したリアルタイムAI画像認識、各種センサーと連携したセンシングシステム開発を、エッジからクラウドまでトータルでサポートします。
また、組込システム技術を生かした、エッジAI応用、さらには、急速に発展していているAIエージェントなどを活用した生成AI応用システムにも取り組んでおります。

解決したい課題

あらゆる業界/場面でのAI/IoT技術の需要が見込まれます。 ウィジェットでは、AI/IoT技術を活用したソリューションのご提案を積極的に行っております。
「こんなことがしたいけど、どうやって実現すればいいのかわからない」
「こんなシステムを提供したいけど、保守・運用は敷居が高い」
「AIクラウドシステムを構築したが、デバイス側で一部AI機能を持たせたい(エッジAI)」
などのお困りごとがあるようでしたら、まずはご一報いただき、開発から保守・運用に至るまでお付き合いさせて頂きたいと考えております。

例)
「クラウドでAI処理しているが、リアルタイム性を高めたい。機密情報をクラウドに上げたくない。
 クラウド処理にコストがかかる。など、AI機能をエッジ側処理に移行することで課題解決を図りたい」

「画像診断、生物の種類識別、個体数、生育状況および、水質、気温などの周辺環境をAI技術によって
 分析し、次のアクションに反映させる」
など

共創で実現したいこと

ソリューション、先端技術開発力(AI/IoT)で共創パートナー様と「私たちが豊に暮らす社会」を創造したい。を目標に、 従来のテーマにAI、IoTなどの先端技術を組み合わせることで、より付加価値のあるサービスの提供を行っております。

AI技術を活用して業務効率化や課題解決を図りたい。あるいは、急速に進展する生成AI応用、エッジAI化で新規応用ビジネスを開拓したい。などがございましたら、是非、一度お話させていただく機会を頂ければと思っております。

求めている条件

・業界問わず、AI/IoTを使ったサービスを検討されている会社様。
・既にAI/IoTを使っているが、デバイス(エッジ)側でAI機能を持たせたい会社様。
・ハードウェアを含む組込みシステム開発を行いたい会社様。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 家電
  • ロボット
  • 画像AI
  • 制御AI
  • 環境モニタリング
  • 検知技術
  • IoTデバイス
  • IoT無線技術

オープンイノベーション実績

■オープンイノベーション実績

・金融機関様向け事務集中システム(自社製)
  ①手形交換 ②手形発行 ③税公金
・スマート養殖システム
・画像認識分別システム
・IoTセンシングシステム

など

企業情報

企業名
株式会社ウィジェット
事業内容
「AIによる超スマート社会」「IoTによる未来予測」など、社会環境の変化や革新的なIT技術により、あらゆる場面でソフトウエアの需要が見込まれます。ウィジェットは、最先端技術を活用したソリューションのご提案を積極的に行っております。「画像技術、AIを活用した自動化」「IoTを活用した大量データを付加価値に変える技術」 私たちが豊かに暮らす社会にソフトウエア技術で貢献するため、新しい技術、新しい価値の創造にチャレンジします。
所在地
大阪オフィス 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目6-18新大阪和幸ビル 8F
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社みらいリレーションズ

私たちは、東京工業大学連携VC みらい創造機構を出自とする、新規事業創造プロ集団です。事業開発プロ、IR戦略プロ、AIエンジニア、マーケッター、プランナーなど様々な領域のプロがパラレルキャリアとして活躍しています。 また、DX・GX(グリーントランスフォーメーション)領域における先端技術のローカル/グローバル・シティへの社会実装プロジェクトを産官学金融連携により多数推進し、時代の先端をつくる活動を行っています。新しい価値創造に必要な「ひと」・「情報」・「技術」・「財」を、一つの企業が持つアセットだけで実現することは今や困難です。様々なステークホルダーを巻き込み、共感し、連携していくことが求められます。私たちは、技術の目利き力を生かした事業開発・サービス開発力により新たな企業価値を「見える化」するだけでなく、マーケティング・IR/PR等の対外発信力を組み合わせ、企業価値をステークホルダーに「見せる化」することで、価値創造の連鎖を生み出します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社みらいリレーションズ

株式会社Play Life Studio

私たちは「Gamify the World(世界をゲーム化せよ)」をミッションとして掲げ、ARやVR等のXR技術やゲーミフィケーション・AI等の先端技術を活用したアプリ開発・システム開発・コンサルティングなどの事業を展開すると共に、自社プロダクトの開発・提供などを行っているスタートアップです。私たちはXR技術・機械学習・IoTなどの最新技術の研究にも積極的に取り組んでおり、大学や既存の業界の枠にとらわれず、これらの革新的な技術とコミュニケーション・教育・ゲーミフィケーションなどを融合させることで、新たな価値を創造することを目指しています。【弊社の特徴】・AR/VR/AI/ゲーミフィケーションなどの先端技術を駆使した開発を得意とし、技術横断でのアーキテクチャ設計と実装が可能。・戦略策定、要件定義から設計、開発、運用までをトータルで支援。・デザイン思考・アジャイルを用いたプロダクトデザインと戦略策定。MVPをベースした価値創出の考え方。・CEOが東京大学のコンピュータサイエンス系博士課程に所属しており、学術連携・共同研究などについても幅広い知見あり。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Play Life Studio

株式会社ハタプロ

ソフトウェアとハードウェアの設計~開発まで一貫して行っており、製品のライフサイクルが早い現代において望まれる小ロット開発への対応や、スピード、コスト、品質の最適化を可能としており、これまで多数の大企業の商業AIロボットやIoTデバイスの開発を手掛けていきました。また、政府機関/工業技術研究院などと共同で、国際的な研究開発型の優れた技術の育成にも力を入れています。■提携実績例:・大企業とベンチャーの共創型IoTプロダクト事業化:NTTドコモ社とジョイントベンチャーを設立。IoTプロダクトの企画支援、試作・量産製造や商品化コンサルティングを提供。トップレベルの通信・製造技術でリーン型開発を進めていきます。・ハードウェア製造大国・台湾政府と協業、世界最大級の工業技術研究院(ITRI)と提携。※ITRI:世界的な研究開発組織で、約6000名の研究者と2万件超の特許件数を保有し、260社に及ぶベンチャー企業の育成を実現。

  • 認定SU
  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ハタプロ

シャイン株式会社

シャイン株式会社は、AI活用などのDXに立ちはだかるオペレーションの課題を「Human-in-the-loop(ヒューマン・イン・ザ・ループ)」で前進させることをValueとしAI-OCRやRPAなどICTツールと、人のスキルを組み合わせ事務処理、経理処理、業務処理、情報処理事業などを展開している企業です。鴻池運輸のICT部門からの発案により、オープングループ(旧:RPAホールディングス)、シーエーシーの3社共同出資会社として業界をリードする各社それぞれの強みやルーツを掛け合わせ、設立されました。人口減少下の中小企業におけるデジタル技術革新を牽引していくためAI-OCRと人の力を組み合わせた「デジパス」を自社開発し、伝票やFAXなど書類を送信するだけで最短2時間1項目1.2円から、チェック済みのテキストデータが納品される新しいサービスとして各業界へ展開しております。これからさらに複雑化していく、業界ごとの本質的な課題を解決するため「デジパス」を単純なパッケージ製品としての提供するのではなく個別課題に応じたピンポイントのソリューションとして各業界の企業様と協力しながら、「共創型サービス」を生み出していくことに注力しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
シャイン株式会社

株式会社ShareTomorrow

【STATEMENT】仕事や住まい、買い物、休日や余暇のすごし方。企業や社会の都合で限られた選択肢が提供されるのではなく、一人ひとりが抱える個別の想いに、一つひとつ応えていくことができる世の中へ。鍵となるのは、デジタルの活用と発想の柔軟性。例えば、「すまいとレジャー」を組み合わせたら、どんな価値が生まれるだろう。例えば、これから不要になりそうな機能を省いたらより洗練された「住まい」を提案することができるのではないか。次々と生まれる新たな選択肢に共感し、自由に組み合わせることで今まで以上に自分らしく、心地いい暮らしをはじめてみる。そんな一人ひとりが集まった多様性あふれる社会を目指し、私たちは力強く、スピーディでダイナミックな事業創造を進めます。【VISION】生活者一人ひとりがそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に選び、組み合わせることができるように、仕事、住まい、買い物、休日・余暇のすごし方の多様な選択肢を提供する。【MISSION】生活者と事業者のインターフェースにデジタルを戦略的に活用し、くらしそのものをアップデートする。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 大手企業
  • スタートアップ
株式会社ShareTomorrow