• 更新:2022年12月09日

ひびきの電子株式会社

  • 次世代モビリティ
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社マクニカ

株式会社マクニカはグローバルに展開している最先端技術プロバイダーです。弊社の強みは、「世界最先端の技術を持つ企業とのつながり・ネットワーク」であり、社員の3分の1が技術者といった 先端技術に対する理解度が高く、グローバルに先端技術を探し、目利きし、導入・活用する経験を強みとしております。日本一シェアを持つ半導体のディストリビューターに加え、ネットワーク・セキュリティーやAI、DXなど様々な企業へ新技術の導入を実現してきており、世界最先端技術のソーシング力と知見を組み合わせてソリューションを作り出す技術力に強みを持っています。なお、弊社の大事にしている企業理念は「足下に種を蒔き続ける」。そして、会社の文化として、常に挑戦心を持った開拓者として「ファーストペンギン」であり続けることを大切にしており、新しいビジネスの種、ならびに新しい挑戦に対して、常に前向きに取り組んでおります。こんな技術はないか? こんな課題を一緒に解決できないか? というご相談、大歓迎ですので、ぜひ 気兼ねなくお声がけ下さい。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
  • 上場企業
株式会社マクニカ

アフォードセンス株式会社

健康モニタリングデバイスおよびシステムの設計・試作・販売からアプリケーション開発まで一気通貫の技術を保有現在販売中の多機能生体センサVitalgramは小型軽量で体に装着するだけで心電,心拍数,呼吸数,深部体温,皮膚温,自律神経活性化度指標等の生体情報,加速度や角速度センサーから行動状態(歩く,走る,眠る等),姿勢,活動量,歩数等のモーション情報,衣服内の温度,湿度や装着者のいる高度が計測できる。特に本センサーの深部体温計測(推定)機能は,世界でも類を見ないセンサーとなっている。本センサーの集める情報は,Bluetooth Low Energy無線規格でiPhoneやAndroidスマートフォン経由でクラウドサーバー(Amazon Web Services)に集められ,ライフログを用いたデータ解析によりリアルタイムな体調管理や長期の健康管理サービスを提供することが可能となっている。現在本AWSサーバーに①様々な作業現場での熱中症や低体温症を予防する体調管理サービス,②運送や観光バスの長距離ドライバーの疲労管理(居眠り運転の警報はスマホ上に搭載),③高齢者施設や一人暮らし高齢者の見守り,④日々のライフログ管理による生活習慣病の予防やQOL向上,⑤高精度体温計測アルゴリズムによる早期の感染症罹患発見,重症化モニタリング⑥基礎体温自動計測による妊活支援等のサービスの実装を計画中である。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
アフォードセンス株式会社

株式会社BONX

・事業内容  Bluetoothイヤフォン「BONX Grip」と、アプリケーション「BONX」「BONX for BUSINESS」の開発、販売  さまざまなシステムと連携可能な音声プラットフォーム「bonx.io」の開発、販売 ・ストーリー 創業者CEO宮坂は東京大学在学中の4年間を北半球・南半球を往復して滑り続けたスノーボーダー。 白馬で滑っていた宮坂はふと気がついた。 「なぜ雪上での仲間とのコミュニケーションは こんなにも難しいのか」 今や誰もがスマホを持って滑り、しかもスキー場はほとんどのエリアで4Gが入る。しかし、いざスマホを使おうとすると、止まって、手袋を取って、かじかむ手で画面を押して…と全く実用的でない。 かと言って、今さらトランシーバーなんて…。 「スマホ x モバイルインターネットという新しい時代ならではのグループコミュニケーションツールがあるべきだ。しかも、最初から雪山という最もタフな 環境に向けて作れば、それが信頼を生み、あらゆるシーンで使われるようになるはずだ」 そのビジョンを実現するために、エンジニアやデザイナーを集め、BONXをスタートした。 雪山で高く評価されたBONXは現在、小売、医療、介護、ホテルなど、ビジネスの現場でも導入されている。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ

Lux research Inc. 日本支社

ラックスリサーチは、米国ボストンに本社を置いておりますグローバル企業でございまして、商用化できるサステナブルイノベーションにフォーカスした主要な分野ごとに、先端技術分野に特化したアドバイザリーサービスをご提供させて頂いており、多くの先端技術を調査対象とし、グローバルな視点での技術評価、アプリケーション別の事業性やビジネスモデルを調査・分析し、課題解決に必要な情報をご提供をさせて頂いておりますコンサルティング会社で御座います。世界の大手企業様、政府関係機関、大学等の研究機関が主なクライアント企業様であり、研究開発の企画、スタートアップ企業の買収や投資先特定、技術的戦略パートナーシップを結ぶ提携先の特定、市場参入戦略策定、新規事業開発など、技術戦略に関連する意思決定に弊社のサービスをご活用頂いております。【Lux Researchの目指すところ】●以下の2点について有益な知見を提供する ・持続可能な成長を支えるイノベーション ・持続可能な世界を達成するためのイノベーション●上記をサポートする革新的な技術(特に商業化を強く意識)に対する目利き●企業や業界が抱えるサステナビリティ上の課題に対して、どのような技術が重要かご不明点などございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 外資系企業
Lux research Inc. 日本支社