2ed1b20e80ea1cf5972aac992f8cf8bbf663169a800431928128fe8ebd0a064a
a39a8119db1ea64584ef38389a5c3b78470369f6bd859550d221e5a594b71685
  • 更新:2025年06月09日

建設・不動産・スマートシティをテーマに サステナビリティが実現された「協創社会」の実現 【BAK PARTNERS CONNECT2025】

戸田建設株式会社

戸田建設株式会社
  • ゼネコン
  • 土木・特殊土木
  • 建設設計
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
  • 上場企業
戸田建設が描く未来のまちSECC(Smart Energy Complex City)
戸田建設が描く未来のまちSECC(Smart Energy Complex City)

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

①戸田建設は、建築、土木、不動産、再生可能エネルギー等の事業に取り組んでいる。2024年11月には京橋に本社ビルが竣工し、スマートオフィス・環境配慮型建築においても先進的な技術を導入した実績を有しております。

②建築では一通りの建物をつくっているが、医療施設の実績が多く、医療現場のニーズを的確に反映した提案力が強みです。

③自社の技術研究所を保有し、共同での開発・実験も可能です。

提供リソース

・建設現場、不動産、研究所、農業施設(主にいちご)等の実証フィールド

・建築や土木、不動産事業に関わるノウハウ

・不動産や建築・土木関係のグループ会社(14社)

解決したい課題

◆生産プロセス革新により、建設現場における課題の解決に貢献

 建設業界の高齢化と人手不足に対応するために、デジタルと技術革新による生産性の向上が必要です。

 革新的なサービスやプロダクトを有するパートナー企業と連携や共創する事で、施工現場の省人化・自動化・機械化・業務効率化を目指したいと考えています。

 また、当社は技術研究所を有していますので、研究開発的な取り組みも可能です。

◆持続可能な社会の実現に向けたプロダクトにより、地方が抱える課題や環境問題の解決に貢献

 当社では戦略的優先度の高い事業として社会インフラビジネス、ライフサポート、環境・エネルギーの領域の強化を掲げています。

 地域創生・地域再生・スマートシティ技術の展開を今後も進めていくために、エネルギーやアグリ、ウェルネス、IoTなど幅広い分野から持続可能な社会の実現に寄与できるパートナー企業を募集します。


■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://bak.eiicon.net/partners2025/toda

※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)

※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)

すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

共創で実現したいこと

当社が保有していない技術やノウハウをパートナー企業と共創する事で、顧客に対して新たな価値を提供できると考えております。さらに、パートナー企業とのイノベーションやサステナビリティに関する取り組みを活性化させることで、当社自身の企業価値の向上に加え、パートナー企業の持続的な成長にも貢献したいと考えております。

求めている条件

A.建設業の課題解決(DX、業務効率化、自動化、ロボット)

B.スマートシティ(IoT、ウェルネス、エネルギー、クライメイトテック、モビリティ、メタバース)

C.地方創生(官民連携、農業、団地再生、交通)

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ゼネコン
  • 土木・特殊土木
  • 建設設計
  • 環境問題
  • 省人化
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 地域活性化
  • 意匠設計

オープンイノベーション実績

2020年から、事業シナジーや戦略的パートナーシップが期待できるスタートアップ企業への投資活動をスタートし、2,700社以上の情報を取集し、実証実験を約60件、デューデリジェンスを約100件行い、13社8ファンドへの出資を行った。

企業情報

企業名
戸田建設株式会社
事業内容
所在地
設立年
1936年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ティーネットジャパン

弊社は1976年に創立し、最大の強みは土木、生産システム、機械設計、電気・電子設計など多岐にわたるテクノロジーとナレッジ、そしてそれを活用したノウハウを持っていることです。 現在の事業の柱は4つあり、①CS(シビック・サービス)事業土木施工管理を主業とする建築コンサルタントの先駆者として、中央省庁や地方自治体、独立行政法人などに対し、技術アドバイスや品質管理ノウハウを提供しております。建築コンサルタント登録の「施工計画、施工設備および積算」部門において、20年連続で全国1位の実績を誇っております。 ②SI(システム&インフラソリューション)事業≫弊社の建築技術、生産技術、機械・電気設計技術などの蓄積された知的財産とITを融合させお客様の課題解決を実現しております。スマートファクトリーソリューションのみではなく、120校以上が利用している、大学のWeb出願サービスの開発や運用も担当しております。 ③ES(エンジニアリングソリューション)事業≫機械系・電気系エンジニアを中心に、様々な分野のものづくりを支援するため、受託開発や技術者派遣を行っております。近年は事業領域をさらに拡大し、製造業向けの技術研修なども行っております。④PE(プラントエンジニアリング)事業≫運搬機械システムに関する総合エンジニアリングサービスをはじめ、国内トップシェアを誇るバナナの追熟加工設備の提供、FA設備の開発からメンテナンスまでを一括で支援しているほか、湿式調湿機「カサバー」による空調管理まで、幅広く事業を展開しています。 以上となっております。 今後は、共創パートナー様と共に社会課題やSDG’sに関連した、「ミライ事業」を作っていきたいと考えております。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ティーネットジャパン

株式会社スマートテック

私たちスマートテックは2005年の創業以来、太陽光発電や蓄電池・オール電化事業を中心に展開してまいりました。2016年に電力小売完全自由化が始まり、再生可能エネルギー事業を開始。クリーンエネルギーを活用した「スマートシティ」の構築・推進を目指し、地域経済の循環や新しい産業の創出などを実現し持続可能な発展に貢献していきます。 【事業内容】●太陽光発電や蓄電池など、クリーンエネルギー発電機器の販売一般家庭向け太陽光発電・蓄電池・オール電化商材の販売、リフォーム。産業用太陽光発電、自治体の所有する建物への太陽光発電・蓄電池の設置。販売から施工・アフターメンテまで一括して対応することで、持続可能なクリーンエネルギー発電所をつくります。販売店への機器の卸売り販売、販売方法のコンサルティングも行います。●余剰電力買取サービス「スマートFIT」 FIT満了後の余剰電力を業界最高値級10~11.5円で買取。申込25,000件突破(2021年8月現在) ●住宅用太陽光発電の余剰電力を一般家庭向けに供給する「そらエネでんき」 「スマートFIT」で買い取った余剰電力を多くの一般家庭に供給するため、安価な価格設定を実現。電気自動車や燃料電池自動車を設置されたお客様が再生エネルギー100%の電気をご使用いただくことで、更なるクリーンエネルギーの活用と環境省が実施している補助金申請の対象にもなる「そらエネでんきReエナジー」もあります。 ※電力不足分は市場調達 ●高圧の需要家へのクリーンエネルギーの供給 ホテルや病院をはじめ、一般企業へクリーンエネルギーを供給。2030年までに化石燃料を使用しない発電元を倍増させるという日本政府の目標達成に向けて、企業の脱炭素化促進を進めていきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社スマートテック