- 更新:2025年07月24日
- 返信率:100%
貴社の技術や知識が子供たちの未来を変えるきっかけに。 これまでにない「新しい学び」を一緒に届けませんか?
株式会社SonoSaki

- EdTech
- 教育サービス
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 共同研究
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
■教育事業
3DCG・3Dプリンターが学べる「みらいのおねんど教室」を展開。
<特徴>
・経済産業省が主催する「未来の教室〜 ~learning innovation~EdTechデータベース〜」に登録
・ZBrush公認のキッズスクール *世界で唯一子供向けで公認を取得
・使用する教材(ソフト)は全てプロも使用するものを厳選して使用
・技術習得を目指すだけでなく、探求能力を伸ばす「調べ学習シート」「デザインシート」が好評
・毎月作った作品が形になって届くため「98%」と高い継続率
◆全国142教室が加盟中
*2024年12月現在
提供リソース
「教育プログラム・スクール運営で得た実績」
3DCG・3Dプリンターを活用した
「みらいのおねんど教室の運営(全国142教室加盟)」
・小学生を対象とした3DCG制作・モデリング・3Dプリント・プログラミング教育
・ZBrush、Tinkercad、Unreal Engine、Blender、などのソフトウェアを活用
・オンライン・対面 のハイブリッド型授業の提供
「 3Dデータの活用支援」
・3Dモデリング・データ制作
・3Dプリンター向けデータ作成
・AR/VR・メタバース向けデータ作成
・企業コラボレーション向けのオリジナル3Dデータ開発
「学校・教育機関向けソリューション」
・私立小学校、公立小中学校向けの3DCG・3Dプリンター教育プログラム開発、実施
・STEAM教育・探究学習カリキュラムの導入支援
・教員向け研修・ワークショップの提供
・学校向け3Dプリンター導入・運用コンサルティング
・自治体との連携による実証事業の実績あり
「 企業・自治体とのコラボレーション」
・大手企業とのタイアップイベントの企画・運営
・企業ブランディング・CSR活動の一環としての3DCG・3Dプリンターを活用したイベント企画
・子ども向けワークショップ(AR・VR・3Dプリント)
・メタバース空間でのPR・展示会の実施
・自治体との共同プロジェクト
・地域活性化を目的とした3DCG・3Dプリンター教育
・デジタルアーカイブを活用した歴史・文化保存プロジェクト
・地域産業とのコラボレーション(伝統工芸×3D技術など)
・公立学校へのデジタル教育導入支援
解決したい課題
日本は近年「デジタル後進国」と言われるほど、デジタル教育(ICT教育)が大幅に遅れていると指摘されています。
・公教育環境下では、教員が不足しており質の低下が懸念されています。
※2023年度教員採用試験も過去最低倍率を記録
・教育不足で部活動廃止、民間事業者に委託が進んでいます。
・GIGAスクール構想により、タブレット端末が配布されるも活用出来ていない学校もあります。
・OECD平均で授業にデジタル機器を取り込むのに十分な準備時間を確保してますか?の問いで「最下位」の日本
急激なスピードで技術革新が進む中、先生は人手不足で勉強の時間を確保するのが難しい、
共働きが増え育児時間も減少し、新しい技術などに触れる時間や機会も減少する「体験格差」が問題となってきています。
共創で実現したいこと
新しいアイデアを生み出したり、困難な問題を解決するためには過去自らが体験した「経験」や「知識」が必要で
体験をしたこともない、知らないことから、新しい何かを生み出すことは困難です。
弊社では、世界中の子供たちにこれまで体験したことのない体験を届けると共に、
皆様が持っている技術や知識の「魅力・意義を伝えていく活動」を行なっています。
求めている条件
<CSRに取り組んでいるが、自社の技術をどう伝えていけば良いか悩んでいる>
<CSR活動に今後、教育を取り込んでいく予定がある>
<自社の技術や知識を、子供達に体験してもらいたい>
<3Dプリンターや3DCGの体験を届けたい、自治体・教育委員会・私立学校様など>
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- EdTech
- 教育サービス
- 研修サービス
- Eコマース
- 放送
- 新聞
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 知育
オープンイノベーション実績
合同会社DMM.com
子供が制作した3DCGをメタバース空間に展示
海外からもアクセスを集め、NHKニュースウオッチ9放送
株式会社明光ネットワークジャパン
英語と3Dモデリングを組み合わせた体験授業を共催で開催。
群馬県立歴史博物館
国宝・重要文化財のデジタルアーカイブ(3Dデータ)を活用した
親子向けイベントの開催
株式会社GKダイナミックス共催
動きのデザイン「動態デザイン」を学び3DCGを作成する、
デザイン教育×3DCG制作イベントを企画、運営
テレビ埼玉マチコミ放送
FabCafeNagoya共催
子供が制作した3DCGをAR(拡張現実)にして展示。
1000名を超える来場者が訪れ、東海テレビニュースONE放送。
企業情報
- 企業名
- 株式会社SonoSaki
- 事業内容
- 3DCGを先進技術を掛け合わたEdtech教育を提供するスタートアップ企業です。自治体や教育機関、企業様と連携したイベント企画・運営の他、3DCG・プログラミングキッズスクール「みらいのおねんど教室」を運営しています。
- 所在地
- 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3-10
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら