• 更新:2025年07月07日
  • 返信率:100%

イノベーション、人材領域、環境事業領域を対象としたデータ管理/分析に対する共同研究 事業/組織横断的なデータ分析基盤の構築

株式会社METRIKA

株式会社METRIKA
  • データマイニング
  • コンサルティング
  • 共同研究
  • 事業提携
  • ピッチイベント実施
  • 大学発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「データと戦略を紡ぐ」をコンセプトに、企業のデジタル化を支援する2020年創業のデータサイエンスベンチャーです。


人生100年時代、超少子高齢化、先の見えない世の中で経営課題がますます複雑性を増す中で、企業の意思決定に大きな影響を与えるデータを上手く活用できている企業は少なく、多くのプロセスがブラックボックス化してしまっているのが現状です。


METRIKAではデータ取得、データ分析、システム開発、ビジネス創出まで一貫して伴走するコンサルティング支援の他、多岐にわたる事業領域、組織をまたいだデータの分散管理および分析システムを中心としたプロダクト開発を進めております。

提供リソース

自社サービスの強みを活かして、環境領域等の非財務領域を中心に、データ可視化や自動化やデータ管理 / 分析に関わるナレッジを提供することが可能です。


■自社サービス「ECOLO METRIKA」

METRIKAの持つデータ基盤の設計と構築/データ収集ロボットの作成/分析アルゴリズムの開発の知見を活かして、各企業のESG推進に向けた目標や課題感を踏まえた各種指標のダッシュボード化やリアルタイムシュミレーションができるサービスです。

目標達成に向けたKPI設定と、その達成に寄与する各種関連データの収集及び分析をサポートします。工数が膨大である場合は分析用ロボットを構築するほか、ステークホルダーとどのようなコミュニケーションを取るべきかを踏まえたクリエイティブを設計した上で外部向けサステナビリティレポートに情報を集約することも可能です。


■自社サービス「METRIKA HUB」

様々な組織(社内外)に散在するデータを、あるがままの状態で接続して、簡単につないで活用可能とすることで、”データで勝てる”組織を実現するサービスです。イノベーション、人的資本、環境領域といった各種データの管理、活用を促進することで、①他組織に眠る重要なデータの発掘や、②組織横断的な各種データの分析、そして自由にデータを扱いつつも、③ポリシー遵守、一貫性を保った管理を実現できることが特徴です。




解決したい課題

昨今注目を浴びる、非財務領域(イノベーション、人材領域、環境事業 等)や、複数部門に渡るデータ連携(人材データの部門横断的な管理、マーケティング/営業間でのデータ連携 等)について、よりシンプルに可視化、データ分析、データガバナンスを効かせられる状態の実現に向けて、自社サービスの開発を進めております。

共創で実現したいこと

弊社では、事業や部門を横断したデータの管理/分析への応用が期待されている、Trino/debeziumの実装に対する知見を有しております。また、環境や統計解析の領域については、学術領域においても登壇、発表実績を保有しており、科学的知見に基づいた提言も可能です。こうした専門性を活かして、環境領域等の非財務領域を中心に、データ可視化や自動化やデータ管理 / 分析の高度化に向けたサポートが可能です。


ぜひ、事業/組織横断的なデータの管理/活用に対して共同研究に興味のあるご担当者様がいましたら、ご相談ください。

求めている条件

・事業/組織や、システム(ソフトウェア、IoT機器 等)を横断したデータ連携の需要がある企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 環境問題
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 機械学習
  • 地球温暖化対策

オープンイノベーション実績

株式会社フェニクシー:

インキュベーションプログラム・シニアフェローにCOO澤村が着任

https://www.phoenixi.co.jp/post-ja/4730/


KDDI 総合研究所との共創イニシアチブ FUTURE GATEWAY:

COO 澤村が代表してピッチイベント登壇

https://shibuya-qws.com/hachiko-pitch0616


慶應藤沢イノベーションビレッジに研究拠点を新たに立ち上げ

企業情報

企業名
株式会社METRIKA
事業内容
◆自社サービス ・METRIKA HUB フレキシブルなデータベースの統合/権限管理を可能にする分散型データプラットフォーム ・ECOLO METRIKA 企業の環境経営を支援するGHG可視化・シミュレーションダッシュボード ◆受託開発 ・個人ID認証システム/予約システム開発 ・副業マッチングサービスUI・UX設計 ・エンタメ領域のブロックチェーンシステム・NFT取引所開発 など
所在地
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル 2階
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

FanRuanソフトウェア有限公司

弊社FanRuanは5年連続中国市場占有率NO.1のBIツールのメーカー企業でございます。中国国内のカスタマー数は18000社を超えており、GartnerなどのITアドバイザリ企業に高く評価されています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
FanRuanソフトウェア有限公司

株式会社Hogetic Lab

【自社特徴】・ データ収集基盤プロダクト「Collectro」の上で様々なデータビジネスを同時多発的に開発するDXスタートアップ(B2B2B事業)・データビジネスの開発、CollectroのOEM提供、教育教材「BizSchola」の提供など、幅広いデータソリューションの提供/共同開発が可能・DeNAやメルカリなどのメガベンチャー出身者を中心としたデータ系タレント集団【ミッション/創業経緯】・Reinvent Every Business Management(経営を再発明する)、をミッションに株式会社ディー・エヌ・エーの分析組織出身のメンバーを中心に創業。・データ利活用水準が企業によってかなり差があることを色々な会社にデータコンサルティングする中で気付き、これを社会課題と捉えてデータ分析の格差をなくす取り組みが日本の将来成長を助けるものになると確信し、起業に至る。DXの取り組みが日本全体で進む中、旧来より変化していないものが”経営”である点に着目し、データドリブンでここを変革できないか?というのがミッションのきっかけ。【得意領域/強み】・IT業界でもトップクラスのデータサイエンティスト、データエンジニア、インフラエンジニアを有しており、他にもビジネスアナリストやMLエンジニア等も所属。データ分析を経営に組み込むコンサルティングも得意。・データ分析基盤領域のDCaaS(Data Collect as a service)の自社プロダクトも持ちつつも、AI開発や育成事業を併せ持ち、トータルでDXを推進する体制を持つ。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
株式会社Hogetic Lab

株式会社SlowFast

株式会社SlowFast 事業概要事業領域子ども靴を中心とした循環型ビジネスモデルの構築・運営主要事業1. 子ども靴レンタルサービス概要: サイズアウトした靴の寄付回収→クリーニング・修理→月額制レンタル提供特徴: 成長期の子どもに最適化された循環型消費モデル2. 靴専門クリーニング事業概要: 垂直統合による品質管理とクリーニングサービス提供特徴: レンタル事業のノウハウを活かした専門技術3. D2C子ども靴販売(新規事業)概要: 人気IPコンテンツとコラボした子ども靴の直販特徴: レンタル事業で蓄積した「子どもが履きたい靴」の一次データ活用保有する独自リソースデータアセット400人の顧客の履歴・嗜好データ人気デザイン・サイズ変化の実証データ子どもの足の成長パターン分析オペレーション技術子ども靴専門のクリーニング・修理技術循環型ビジネスのサプライチェーン管理品質管理・安全基準への適合ノウハウ顧客基盤サステナブル志向の親子400組保育園・幼稚園等の教育機関とのネットワーク子育て支援施設での回収ボックス設置実績企業特徴社会性: 循環型経済への貢献とサステナブルな子育て支援技術力: 靴のメンテナンス技術と品質管理の垂直統合データ: 実際の使用データに基づく商品開発力

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • スタートアップ
株式会社SlowFast

株式会社リネア

金融分野で培った高度な数理統計技術と最新の機械学習技術を融合させた数理モデリング・自然言語処理サービスを、金融・テロ対策・農業・教育・インフラなどの分野において金融機関様、事業会社様、大手SIer様などに提供しています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社リネア