• 更新:2025年03月31日

精発ばね工業 株式会社

  • 複写機・プリンタ
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

お客様に寄り添い、金属部品・金属加工のアイディアを出すことを得意としている企業です。どの開発フェーズからでも、数量などを問わずに何かあればお気軽にお話を頂ければ、前向きに検討させて頂きます。また、新規事業として設備・ラインなどの外販を検討しております。自社向けに協同ロボットを導入してきた経験を活かし、システムインテグレーター無しでも社内でプログラミングが可能です。

提供リソース

金属部品の単品加工から、ロボットハンドの作成、ロボットのプログラミングなど対応可能な範囲は比較的広いと考えており、お客様のニーズに合わせた対応が可能です。

解決したい課題

ニーズのヒアリング、また互いの技術を活かすことで新規事業の立ち上げを行っていければと考えております。

共創で実現したいこと

設備外販の経験がないことから、どのようなところにニーズがあるかが見極めきれていないこともありますので、共創先の会社様から色々とヒアリングしつつ、上手くお互いに足りないところを埋めるようなアプローチを検討させて頂きたいです。

求めている条件

弊社に設備外販の経験が無いこともあり、どのようなニーズがあるかを教えて頂ける会社様が良いと考えております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 自動車部品・カー用品

企業情報

企業名
精発ばね工業 株式会社
事業内容
①自動車、OA機器、通信、家電用部品としての板材、線材の抜き、曲、巻等の金属塑性加工 ②自動車部品、OA機器等の組立加工 ③組立ライン、金型の設計、製造
所在地
東京都大田区西六郷4-33-5
設立年
1960年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Sprocket

1.サポートのみではない運用支援リソースが不足している担当者の代わりにSprocketの専任のコンサルタントが、施策の企画立案から、設定、検証など運用までを支援し、導入企業様サイトのユーザーに寄り添ったコンバージョンの改善に導きます。サイトの課題や試したい施策があれば、直接コンサルタントに相談でき、より良い結果を出すため、PDCAをやり抜きます。2.コンバージョン改善のプロが必要とする分析・施策機能闇雲にポップアップを配信するツールではありません。コンバージョン改善するための必要な分析・施策機能がすべて備わっています。サイトのコンバージョン課題を発見し、どのユーザーに対してどこで施策を行うべきか示唆を得られる分析機能や接客を開始する条件から、セグメント、ゴール設定、パターン別/フェーズ別の統計的評価、汎用的なポップアップテンプレートまで、実用的な機能を幅広く用意しています。3.安心な実績と成功に導くノウハウECサイトだけではなく、獲得系のサイトにもご導入いただいており、300社以上のご支援してきたノウハウを、導入企業様に合わせて、ご提案することが可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社Sprocket

株式会社 三松

0.01mmの超薄物から22mmまでの板金部品加工をベースに機械装置の設計・制御ソフト開発・部品加工・塗装・アッセンブリー・OEMまでを1個の試作から数千個の中量品まで柔軟に対応できるのが売りの工場です。  この機能に共感いただき、半導体・液晶装置の関連部材の製作、建築部品の製作から飲料検査装置、携帯電話基地局、コインパーキング機器のOEM製作等々様々な分野のお客様からご注文を頂戴しています。   また、ビジョンを使ったロボット検査・搬送装置の実績を評価いただき、2014年から川崎重工業様、三菱電機様及び安川電機様の公認ロボットシステムインテグレーターとして認定いただいています。  さらに、2010年からSolidworks様、Autodesk様のアドオン・ソフトとして展開しているシミュレーションソフトSMASHは、従来の制御担当者の方々のデバック時間の短縮や制御技術者養成ツールとしてもお使いいただいています。 2017年末からは、開発支援工房SIDセンター(Sanmatsu Incuvation.Innovation & Development Center)でこのSMASHを活用したロボット安全講習も受講可能となりました。  しかし、一番大切にしてきたことは、「どんなわがままにもお応えする」をモットーに、「こだわりの品質」と「納期厳守」というごく当たり前のことを一生懸命やってきたことです。 御社の「製造管理代行会社」「OEM,EMS製造業務代行先」、「九州専用工場」として皆様方のモノづくりでの お困り事を何とか解決する製造ソリューション企業としてご活用下さい。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社 三松