• 更新:2021年04月26日

日創プロニティ株式会社

  • 土木・特殊土木
  • 加工
  • 環境問題
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 大手企業

プロジェクトメンバー

自社特徴

金属加工技術(板金加工・精密切削・空調設備製作)を中心に、施工を行う建設会社やゴム加工事業を行う会社をグループ内に持っております。 また、今後も様々な素材の加工技術を保有する会社とM&Aでつながる意欲を持っております。

提供リソース

金属製品やゴム製品を作るうえでの知識・経験を持つ熟練工はもとより、数多くの生産設備や仕入・販売のルートを全国に保有していること。

解決したい課題

クローズドイノベーションでは困難な、新しいアイディアやデザインを持つパートナー(企業・個人)との出会い、関係の構築。

共創で実現したいこと

当社グループの持つ加工技術(知識・経験・設備・ルート)を活かすことのできる新しいアイディアやデザインを持つパートナー(企業・個人)とつながり、新たな価値を共創し社会に提供していくこと。

求めている条件

ものづくりに強み・関心を持つ企業や個人。

企業情報

企業名
日創プロニティ株式会社
事業内容
所在地
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ヤマト製作所

<p>輸送機器以外に新たな事業領域への進出を検討しています。二輪(オートバイ)のエアクリーナーで培った技術を活かし、医療関連分野などの他業種に対して、樹脂の成形~加工~溶着~組立や各種フィルタリング部品の活用提案を進めていきたいと考えてます。</p><p><br></p><p>【会社概要】</p><p>当社は、1966年より、大手オートバイメーカーにエアクリーナーを製造販売しています。</p><p>エアクリーナーは、エンジンに送りこむ空気から埃等の異物を取り除き、エンジンの寿命を延ばし、吸気音を低減する役割を持つ部品です。埃等を濾過する部分、それを格納するケース、空気の通り道の前後を繋ぐ部品等で構成されております。</p><p>エアクリーナーの開発、試作から成形、加工、組立、その後の品質管理まで一貫して対応しています。</p><p><br></p><p>【事業の特徴】</p><p>エアクリーナーを製造するにあたり、それぞれの樹脂部品の成形、加工、溶着、組立、その後の品質管理等の技術やノウハウがあります。</p><p>また、多品種に対応しており、少量生産が可能です。試作・開発から製品完成までの一貫した製造支援が可能です。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ヤマト製作所

株式会社PUZZLCE

<p>弊社は岐阜県・愛知県を拠点とする町工場のHUBとなり、従来の技術と新しいコンテンツを掛け合わせることで、様々な製品開発に挑戦しています。</p><p><br></p><p><strong>【D2Cブランド】</strong></p><p>アウトドアブランド「giant-salamander」の運営をしております。</p><p>岐阜・愛知の町工場・伝統職人が集い、0から企画・開発・販売まで行っております。</p><p>クラウドファンディングも複数回実施しており、ページ制作から広告運用まで行っています。初めの1回を除き、目標金額を達成しております。</p><p><br></p><p><strong>【受託開発・製造事業】</strong></p><p>企画支援、プロダクトデザイン、構造設計、試作開発、金型製作・量産まで、フェーズに合わせて承っております。</p><p>アウトドアブランド同様、何社もの町工場のHUBとして、素材や技術に固執することなく、ご希望に合わせて多種多様なモノづくりに対応しています。</p><p><br></p><p><strong>【海外展開】</strong></p><p>アメリカのクラウドファンディンサービス「kickstarter」にて、アウトドアナイフのプロジェクトを実施しています。</p><p>世界3大刃物の町、岐阜県関市の刀鍛冶が生み出すナイフなど、日本の伝統技術・工芸品の海外展開を目指しています。</p><p><br></p><p><strong>【IoT製品への挑戦】</strong></p><p>東芝デジタルソリューションズ様の運営するオープンコミュニティ「ifLink」のトップランナーとして、IoT製品の開発を進めております。</p><p>町工場の伝統技術x最先端のIoT技術を掛け合わせることで、無骨さとスマートさを併せ持つ製品の開発を目指しています。</p><p><br></p><p><strong>【IP(知的財産)商品の開発】</strong></p><p>漫画・アニメのグッズ製作を2022年より着手しております。</p><p>依頼された製品を開発するだけでなく、企画案の抽出・プロダクトデザインから携わっております。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社PUZZLCE

株式会社Colors Japan

<p>全国優良リフォーム会員(一般社団法人優良リフォーム支援協会)の運営本部をしております。全国の建設会社・リフォーム会社・不動産会社の会員登録数が日本トップであり、登録数は2022年5月で8,000登録を超える会員組織になります。</p><p>また支援サービスの数も日本トップのサービスを持っています。</p><p>協会の特徴として</p><p>【安価な住宅商材の販売】利益を取らずに販売する為問屋さんも購入されるケースも多く、価格.com等よりも安価で買えることが特徴です。</p><p>【工務店・職人のビジネスマッチング】北海道から沖縄まで会員が御座います。全国の工務店の紹介等をしております。</p><p>【集客ツール】ビジネスモデル特許を取っているソフトや提案ツール・他社と差別化できるチラシ等アナログからデジタル迄あります。</p><p>元受けになるための施工店の確保・他社との差別化ツール・信用安心の付与をしております。</p><p>【安心と保証】住宅設備に関しては、大手電力会社と保証商品を作っております。</p><p>【ペットライフスタイル協会・優良リフォーム支援協会】との連携により一般住宅からペット住宅迄の対応が可能です。</p><p>【M&amp;A】後継ぎがいない。事業を廃業したい。拡大したいと言った業界のM&amp;Aも積極的にしております。2021年度実績約50億円</p><p><br></p>

  • 出資したい
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
  • NPO・NGO
株式会社Colors Japan

株式会社名友産商

<p>ネジ・ギアの「耐久性」や「曲がり精度」などに課題をお持ちの企業へ、転造加工の技術による少量多品種のモノづくりを提案しています。</p><p><br></p><p>創業47年目を迎える当社は、創業当時より転造技術を積み上げながら、自動車部品・機械部品を製造する部品加工メーカーです。転造加工を専門として、お客様が自動化出来ない異形状のものや、小ロットのもの、お客様の試作・スポット品などの、短納期対応を心掛けています。また、「今まで削っていたものをどうしたら削らずに作れるか?」を常に問いかけ、お客様の課題解決に力を入れています。新たな挑戦は技術知見の蓄積に繋がると捉えて、共同開発や共同研究にも積極的に取り組んでいます。</p><p><br></p><p><strong>(転造加工とは?)</strong></p><p>ねじブランクをダイスで挟み、ダイスの移動・回転によって、ネジをつくる塑性加工方法です。</p><p><br></p><p><strong>(転造加工のメリット)</strong></p><p>・ 面粗度が向上(被加工面は、研削されたダイスで押しつぶされる工法のため)</p><p>・ 高い強度(切削加工のように、金属組織が切断されないため)</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社名友産商