• 更新:2024年01月08日

ビューイング株式会社

ビューイング株式会社
  • 人材派遣
  • 採用支援
  • HRtech
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

元々は自身の就活体験記をブログに書いたところからスタート。

就活生の需要があることを発見し拡大。

現在は就活の名人としてtwitter,ブログで活躍。

近年ではインターンに特化した口コミサイトを立ち上げ。

日本全国の新卒就活生がいかなるバックグラウンドによらずに就職活動ができるようサポート。

提供リソース

SEO

解決したい課題

地方学生や留学生など就活の情報が行き渡っていない学生にも都心のマーチ層以上の情報が行き渡るようにしたい

共創で実現したいこと

すべての就活生がフェアに就活を行える社会

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • HRtech

オープンイノベーション実績

まだありません。

企業情報

企業名
ビューイング株式会社
事業内容
新卒就活生向けの就活メディアを運営。
所在地
東京台東区松が谷4-10-2
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社コンコードアカデミー

コンコードアカデミーは、「学生に早い段階から、自分のキャリアと真剣に向き合い、夢や志を実現するようなキャリアを歩んでほしい」という想いから設立されました。キャリア設計は、豊かな人生を歩む上で、どなたにとっても大切なテーマです。しかし、現状の日本の教育環境では、キャリア設計について体系的に学べる機会はほとんどありません。そのため、「自分がやりたい仕事は何か」「どのようなキャリアの選択肢があるのか」といったことがわからないまま、就職先を決めてしまう学生が数多くいます。同時に、仕事をする上で必要なスキルや心構えを学生時代に身につけることなく就職したために、入社後にスキルのギャップに苦しむというケースも多く見られます。「他者や社会に役立つことで得られる喜び」という、仕事本来の醍醐味に気づかず、単に「お金を受け取る対価としての労働」と仕事を捉えてしまっている学生も、決して少なくありません。その結果、「大卒の新入社員のうち約30%が3年以内に離職してしまう」という問題が25年以上も解消されないなど(※)、キャリア形成における不幸な状況が続いています。このような日本の状況を変えるために「CareerPod」では、大学1年生からキャリア設計を学べるようナレッジを伝えるとともに、夢や志を実現できるようなキャリアパスを見つけられる機会を提供します。※ 出典:厚生労働省ホームページ「学歴別就職後3年以内離職率の推移」https://www.mhlw.go.jp/content/11805001/001156476.pdf

  • 事業提携
  • 売却したい
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社コンコードアカデミー

株式会社カスタメディア

弊社ミッションは、VUCA(ブーカ)と⾔われる不確実かつ変化の多い現代において、「千三つ(1000のアイデアのうち実現するのは3つ)」といわれ多産多死である新規事業(マッチングやシェアエコなどのSaaS等のプラットフォーム)のPMFに向けた失敗確率を下げ、スタートアップや⼤⼿企業が新規事業に挑戦しにくいという⽇本の社会課題を解決することを掲げております。そして、失敗を避ける事なかれ主義ではないリスクテイクの⽂化を醸成し、地域経済の活性化やグローバルへの挑戦を促し、⼤阪発スタートアップとして⽇本の競争⼒を⾼めることに微⼒ながら貢献したいと考えております。これまでSMB向けからスタートし、大手企業の新規事業投資の活発化とカーブアウトを狙い、エンタープライズ企業向けのサービス提供が増加し、累計700サービスを提供してきました。ECやCMS領域には多くの競合が存在しますが、このシェアリングエコノミーのSaaSサービス領域はブルーオーシャンです。シェアリングエコノミーのSaaSサービスを立ち上げたい方にパッケージASPソリューションを提供しており、元々はSMB向けにIT導入補助金を活用しながらスタートしましたが、実績が増える中でエンタープライズ企業向けの需要も高まっています。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社カスタメディア

共立産業株式会社

2002年に自動車部品の納入代行からスタートして以降、自動車及び光学部品の受託製造、品質保証サービス、切削工具販売をおこなう。2009年にはサプライヤーと共有し、需要家までお届けする「輸送オンラインシステム」をweb上で構築、これにより受注状況等をダウンロードし各サプライヤーの生産管理システムに組み込むことが可能となり、受注から納品をワンストップで可能とした。このシステムが2009年「IT経営力大賞IT経営実践企業」に認定された。また、近年は海外メーカーの日本国内営業拠点及びアジア地区物流拠点と連動し、中京地区の需要家向け製品の受入れ、各社よりEDIにて発行される帳票の印刷、それぞれ異なる納入仕様による納品に応じ、受注後翌々日には需要家へ納品できるシステムを確立した。【愛知県信用保証協会オープンイノベーションプログラム『TOPPA』紹介ページはこちら】https://sites.google.com/eiicon.net/toppa2024/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
共立産業株式会社

ヴィガラクス株式会社

私たちヴィガラクス株式会社は、災害時でも当たり前のようにライフラインである電気を使える用品を提供し、いかなる時も人々のLIFEの尊厳を守り尊び、LIFEの質を向上することを目標としている会社です。前職で太陽光パネルメーカーの営業を経験してきた代表の横山が、自身の被災経験を元に「災害対策の中でも電気にフォーカスした商品に取り組みたい」という想いから事業を神戸市で2019年に立ち上げました。弊社の主力商品は発熱外来コンテナ診療所「モバイルクリニック™」とコンテナと太陽光パネル、蓄電池を標準搭載した災害医療コンテナ「エルアーク®シェルター」です。モバイルクリニックは全国で89施設の設置実績があり、コロナ渦ではマスコミにも多く取り上げられ耳目を集めた商品です。エルアーク®シェルターは特許取得製品で➀災害備蓄、➁診察室、③電源拠点を併せ持つ「災害医療コンテナ」として感染症対策、災害対策拠点として医療機関、自治体などから引き合いが多いだけでなく、➀災害備蓄、③電源拠点のニードから新しい用途で事業提携が急速に進みつつある商品です。また、最近は病児保育分野でのコンテナ活用や海外での戦火からの復興需要でのお問い合わせもいただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
ヴィガラクス株式会社

一般社団法人メディカルヒーリング協会

弊協会は、目に見えない気やエネルギーの力を生かし、身体の不調を改善させるメソッドを確立し、全国200人を超えるインストラクターと共に普及しております。目に見えない気やエネルギーは、どうしてもスピリチュアルな要素が多く、西洋医学では敬遠されがちですが、気力という言葉があるように、人間の身体は気やエネルギーに左右されている部分が多いです。疲れた時に自然の気に触れたり、元気な人に会うことで前向きになったり、手当てという言葉もあるように、不具合がある部分に手を当てることで、不調が改善されたりすることは誰もが認知している部分だと思います。身体にとって良い影響がある気やエネルギーの活用し、自身で心と身体をケアできるメソッドを「メディカルヒーリング」の名称で確立し、論理的に伝えています。弊協会の代表自身が太極拳の指導歴19年で、7年連続東京大会で優勝しており、国際大会でも金メダルを取得する実績があり、気やエネルギーの使い手として活躍しております。現在は全国でセミナーやセッションを開催し、毎回50-100名を集める人気講座となっており、テレビや雑誌、ラジオで特集を組んでいただいたり、1万PVを超える人気ブログとして活動の幅を広げてきましたが、実際に改善された数値をデータ化したりエビデンスを取得し、「メディカルヒーリング」を科学的に実証したいと思い、現在共創パートナーを探しています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
一般社団法人メディカルヒーリング協会