- 更新:2025年01月29日
森林資源の需要を高め、持続可能な地域社会を。 森林や国産木材の新たな価値を見出す為に伴走して頂ける企業様お待ちしております。
株式会社木栄

- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
グループ会社も踏まえ、林業の6次産業化を実現中。
【林業】森林整備・森林の利活用
【製材】国産木材の加工 人口乾燥や豊富な形状加工、または不燃処理
【建築】新築やリフォーム、不動産業
【発信】廃校を利用した森の情報発信基地や宿泊施設、サウナ等の運営
「無価値の価値化」を目指す
提供リソース
森林や木材を一気通貫で管理している資源や設備
建物や木材の施工、加工技術
廃校を利用した木のコワーキングスペースや会議・研修施設、ショールーム
50年間林業関係に従事してきた知見
解決したい課題
国産木材のPR・利用促進
もっともっと人間と木材の相性の良さや木を使う事は環境貢献になることを広め
そういった活動を行いながら木の需要を高めることが必要と感じています。
また業界としてもデジタル化が進んでいませんので
これらの促進も課題の一つであります。。
共創で実現したいこと
地方では過疎化が進み放置された山林が増え続けており
放置され価値が下がることで担い手が減り
それに加えて木々が本来の強さを失うことにより
土砂災害や河川の氾濫など自然災害のリスクが増加
その結果、さらに人が離れていく
この悪循環を断ち切るために
森林資源の需要を高めて森林整備を促進し
持続可能な地域社会を形成していくことはもちろん
多くの人に木の魅力を届けていきたいとおもっております。
求めている条件
環境問題と向き合って伴走できる企業様が必須条件です。
業種に関しては無限大と思っており、色々な角度から柔軟に考え、動いていただける企業、担当者様ぜひお願いいたします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 土木・特殊土木
- 紙・パルプ
- 廃棄物燃料技術
- 資源開発技術
- 燃料技術
- 災害対策
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 地球温暖化対策
- 地域活性化
企業情報
- 企業名
- 株式会社木栄
- 事業内容
- 製材業・建築資材販売・建築・リフォーム・不動産・森林整備・森林利活用事業・廃校利活用
- 所在地
- 兵庫県丹波市青垣町桧倉323-3
- 設立年
- 1973年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら