- 更新:2025年09月15日
取り組みたい共創内容 ①お客さま体験にこだわった当社独自のDPPを活用した1次流通・二次流通をまたぐ経済的な循環モデルの実現 ②当社独自のDPPを活用した購入後のお客さまの利用を理解し、サプライチェーン再構築の検討を行う
レリウ株式会社

- アパレル・ファッション
- 認証技術
- 地球温暖化対策
- 事業提携
- 資金調達したい
- ネットワーキング
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
EUのエコデザイン規制を契機に、DPP(デジタルプロダクトパスポート)の導入が世界的に加速する中、当社は繊維業界における持続可能な循環モデルの在り方を模索してきました。現状では一次・二次流通間の連携が不十分で、顧客視点での利便性や価値が十分に発揮されていません。そこで当社は、独自開発のDPP「Smart-Share DPP」を活用し、購入・継続所有・手放しまでを一貫して支援。流通をまたいだ収益や情報の共有を可能にし、サプライチェーンの再構築とLTV向上を実現する協調型循環モデルの構築を目指しています。
提供リソース
①お客さま体験にこだわったデジタルプロダクトパスポート(DPP)の提供
②循環型コンサルティングサービスの提供(Eコマース、サステナビリティ、ブランド戦略、デジタルマーケティング、サプライチェーンマネジメント(SCM)、DX/AXなど)
解決したい課題
世界的に大量生産・大量廃棄への問題意識が高まる中、繊維業界では「服を作らないこと」が最も具体的な解決策だと語られることもあります。しかし、社会的合理性と経済的合理性の両立を目指すには、流通を横断して最適なモデルを構築していくことが重要だと私たちは考えています。
当社のDPPを活用し、ともに循環型モデルの構築に取り組んでいただけるアパレルメーカー様、ラグジュアリーブランド様、各種メーカー様からのご連絡をお待ちしております。
共創で実現したいこと
アパレルメーカー様、ラグジュアリーブランド様、各種サプライヤー、他各種DPP需要があるメーカー様の皆様と共に、当社のDPPを活用した取り組みを実施できればと考えております。
タイトルと重複しますが、取り組みたい共創内容
①お客さま体験にこだわった当社独自のDPPを活用した1次流通・二次流通をまたぐ経済的な循環モデルの実現
②当社独自のDPPを活用した購入後のお客さまの利用を理解し、サプライチェーン再構築の検討を行う
求めている条件
既に商品(服など)をお持ちの企業様との連携を前提とさせて頂きます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- アパレル・ファッション
- ビッグデータ
- コンサルティング
- 繊維
- 環境問題
- 専門商社
- 認証技術
- 地域活性化
- エシカル消費
- カスタマーデータ
オープンイノベーション実績
非公開
企業情報
- 企業名
- レリウ株式会社
- 事業内容
- ①デジタルプロダクトパスポート(DPP)の提供 ②循環型コンサルティングサービス(コマース・サプライチェーン・マーケティング等)の提供
- 所在地
- 茨城県つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットホテルつくばビル1F・2F
- 設立年
- 2024年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら