- 更新:2024年08月22日
大石酒造株式会社

- 飲料・酒類
- 製造
- 再生資源
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
1899年(明治32年)創業 125年以上続く、鹿児島県阿久根市の酒造会社。
業種:焼酎の製造・販売を行っています。2023年にリキュール免許を取得し自社製造の焼酎をベースに梅酒を製造、2024年より販売開始。
鹿児島県本格焼酎鑑評会において19年連続で優等賞を獲得しており、小規模ながらも十分な技術を有しているものと自負している。
低迷する焼酎の輸出を拡大するため、英語で直接発信できる強みを活かしデンマークにて初めてとなる焼酎のイベントを主催すると共に輸出を開始(2024年)、海外ゲストの積極的な受け入れを行っている。
鹿児島県の酒造蔵で初の有機JAS認証を取得、他社に先駆け有機焼酎の販売を開始している。本来は焼き芋などの食用として栽培される有機さつま芋の規格外品を焼酎用として有効活用。焼酎製造後の焼酎粕は有機肥料の原料とし、さらにその肥料で有機さつま芋の製造を目指しています。サステイナブルsustainable(持続可能)はもとより、リジェネラティブregenerative(より良いものに改善していく)焼酎サイクルを目標とする。
提供リソース
醸造・蒸留の技術・専門知識
醸造技術の海外への発信
高品質な焼酎資源(焼酎粕を含む)
デンマークへのネットワーク
解決したい課題
専門の知識 (輸出に際しての通関、輸送、海外メーケティング)
新たなコンテンツの開発(メタバース、ゲーム、麹、酵母を資源とした化粧品、健康食品の開発など)
共創で実現したいこと
海外展開
VRの利用
新しいタイプの酒の開発
醸造技術を用いた新規事業(化粧品・健康食品など)
求めている条件
IT技術の高い企業・人材
海外へネトワークのある企業・人材
資源の有効活用を目指している企業・人材
新たな原料を開発できる農家(農作物)や研究者(麹・酵母)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- Eコマース
- 動画制作
- プロモーション
- SEO
- カーボンニュートラル
- インバウンド
- メタバース
オープンイノベーション実績
有機農家と共同し、鹿児島県初の有機JAS認証芋焼酎を製造。
廃棄物処理業者と共同し、焼酎粕を有機肥料へ転用。