- 更新:2025年04月15日
福島原発の廃炉・汚染水対策には弊社の技術が有効であると考えています。 燃料デブリの回収タンクやクライオポンプで協業できる企業を探しています。 火力発電所や製鉄所などから排出される排気ガスからCO2を分離・回収し、発電できる事業での協業可能な会社を探しております。 低温排熱から発電をお考えの企業様のご連絡をお待ちしております。
スコットランドモーター株式会社

- 発電所・電力・ガス
- 自動車メーカー
- カーボンニュートラル
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
福島原発の廃炉・汚染水対策事業提案
温水ボイラーからでも発電できる発電機の販売
CO2回収エアコンの製造・販売
核融合発電の事業化推進
提供リソース
火力発電所や製鉄所などから排出される排気ガスからCO2を分離・回収し、発電できる技術を開発
CO2回収にかかるエネルギーコストを排気ガスからの発電で賄う事で、エネルギー収支を±0にできます。
この技術を空調機に利用すれば、大気中のCO2を回収しながら室内の空調が可能になります。
解決したい課題
福島原発の燃料デブリは推定880tです。
弊社は京都大学と共に100kg/時間で燃料デブリを回収する技術を開発しました。
また火力発電所や製鉄所などから排出される排気ガスからCO2を分離・回収し、発電できる技術開発も行なっております。
小型化すれば、家庭用のエアコンで大気中からCO2を回収できます。
共創で実現したいこと
福島原発の廃炉は緊急の課題です。
燃料デブリの回収タンクやクライオポンプで協業できる企業を探しています。
水を循環させるだけで、火力発電所や製鉄所などから排出される排気ガスからのCO2を分離・回収し、発電を行なう技術を開発しました。
タンクやポンプで協力いただける企業様との協業を目指しております。
求めている条件
弊社技術を採用されたい企業様。
特にCO2を大量に排出している企業様には弊社技術は有効であると考えております。
またボイラーを利用されている企業様で低温排熱から発電を検討されている場合、弊社の技術は有効でありまうs。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
オープンイノベーション実績
実績無し
企業情報
- 企業名
- スコットランドモーター株式会社
- 事業内容
- 環境関連工事、バイオマス発電事業、自転車の製造・販売電気機器販売
- 所在地
- 〒675-0039 兵庫県加古川市加古川町粟津410-2
- 設立年
- 2007年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら