• 更新:2025年07月03日

株式会社North Way

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、中小企業向けのGX支援ツール「GX Booster(開発中)」をはじめ、補助金申請サポート、飲食業コンサルティング、輸出支援、火力発電プロジェクト支援など、多角的に事業を展開しています。


補助金申請では高い採択実績を誇り、制度選定から書類作成・実績報告まで一括対応。飲食業では現場経験に基づいた実践的な経営支援を提供しています。


輸出は中東・東南アジアを中心に、日本製品の販路開拓を支援。さらに、新興国でのインフラ整備や政府交渉も行っています。

提供リソース

■ 製品・サービス


  • GX Booster(開発中):中小企業向けGX支援SaaS。GHG排出量の可視化、補助金自動診断、進捗管理などを搭載予定。現在PoC段階。
  • 補助金申請支援:制度選定から申請書作成、実績報告まで一括対応。多数の採択実績あり。
  • 飲食コンサル:出店計画、業態開発、原価改善、訪日対応、FC展開支援。
  • 輸出支援:食品・飲料・工芸品等を中心にUAE・東南アジア向け輸出。通関・物流・販路まで対応。
  • 火力発電支援:新興国での発電所計画、FS支援、PPP設計、政府交渉実績あり。



■ 技術・ノウハウ


  • GX補助金申請ノウハウ
  • SaaS要件定義・UI/UX設計力
  • 飲食P/L改善と業務効率化支援
  • 輸出・通関・現地対応経験
  • 発電事業における国際交渉力



■ 資産・ネットワーク


  • GX Booster設計資料一式
  • 補助金申請テンプレート群
  • 国内メーカー・商社ネットワーク
  • 発電事業の実績・提案資料
  • UAE・マレーシア等の現地連携体制



解決したい課題

当社は現在、「GX Booster」の実装に向けて、脱炭素・GHG可視化領域での業務実績や知見を持つ企業・団体との意見交換・連携機会を求めております。特に、GHG排出算定手法、SaaS UI/UX改善、補助金制度連携に関心のある方との協業に関心があります。


また、補助金支援業務・飲食業支援・輸出関連業務においても、地域に根ざした企業や自治体との連携を通じて、現場のニーズに即した実行支援体制を構築していきたいと考えています。


インフラ分野では、新興国における官民連携(PPP)事業に関心のある企業・専門家との情報共有や共同提案の機会を歓迎いたします。


一方的な営業ではなく、互いの強みを活かした協業を通じて、社会的価値を生み出すパートナーシップを重視しています。

共創で実現したいこと

私たちは、「GX・脱炭素」「中小企業の支援」「地域経済の活性化」「持続可能なインフラ開発」といった社会的テーマに、本気で取り組んでいます。


現在開発中の「GX Booster」は、単なるSaaSツールではなく、企業の行動を後押しする“実行支援の仕組み”を目指しています。そのためには、現場を理解し、実務に寄り添える協業パートナーの皆さまとの連携が不可欠です。


また、補助金支援や輸出、火力発電などの分野でも、単独では実現できない価値を共に創出していくことが私たちの基本姿勢です。


机上の空論ではなく、「現場で使える」「社会に役立つ」実践的な仕組みを一緒につくってくださる方との出会いを心から求めています。ご関心のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。


企業情報

企業名
株式会社North Way
事業内容
当社は、中小企業の脱炭素化・GX推進を支援するSaaS型サービス「GX Booster」の開発・提供を中心に、企業の持続可能な成長を支える各種ソリューションを展開しております。具体的には、GHG排出量の可視化や補助金自動診断機能を備えたプラットフォームの提供を通じて、企業の環境経営を実行支援いたします。 また、国・自治体の各種補助金・助成金の申請支援に関するコンサルティング業務を行っており、制度の調査から申請書類の作成、提出・交渉に至るまでワンストップで対応可能な体制を整えています。 さらに、飲食業に対しては、出店計画、業態開発、経営改善、メニュー設計、集客支援などを含む総合的なコンサルティングサービスを提供しております。現場実務の理解をもとに、実行力のあるアドバイスと伴走支援を行っています。 加えて、食品・飲料を中心とした商品の輸出事業も展開しており、特に中東市場をはじめとする新興国市場への進出支援や販路開拓に強みを持っています。国内メーカーとのパートナーシップを通じて、現地ニーズに適した商品供給とマーケティング支援を実施しています。 これらの事業を通じて、当社は国内外の中小企業・店舗・ブランドの成長を支える総合的なビジネス支援企業としての役割を果たしております。
所在地
千代田区二番町1-2番町ハイム524
設立年
2024年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社GNE

▶GNEの強み / トータルソリューション
お客様の課題解決に対して、”販売力”・”技術力”・ ”補助金申請コンサルティング”を組み合わせた“ワンストップソリューションサービス”でご支援いたします。

・補助金コンサルティング
経験豊富な専門チームが申請書の作成から補助金受給までサポート

・販売力
大手メーカーから安価なベンチャーメーカーまで、お客様のご要望に沿った製品をご提案

・技術力
求められるスキルに合致した、電気専任の技術スタッフが対応

我々の強みと致しましては、メーカーではない立ち位置だからこそ実現できる”販売力”・”技術力”・ ”補助金申請コンサルティング”を組み合わせた“ワンストップソリューションサービスだと考えておりまして、ワンスストップだからこそ①窓口の一本化 ②コストメリット ③アフターサポート ④スムーズ正確な補助金申請支援 などの多角的メリットをお客様へご提供させていただいております。
お客様ごとのご要望やニーズに合わせオーダーメイドでご提案の形を組み立てていく我々のソリューション提案においては欠かせないビジネスモデルでございます。


▶補助金コンサルティング実績

GNEでは、経済産業省の省エネ補助金【エネルギー使用合理化事業】が開始された平成23年度から各種補助事業の申請コンサルティングとして事業者様へ支援を実施してまいりました。
特に省エネ補助⾦の申請⽀援においては、コンサルティング実績累計1,480件、採択率は87%を超えています。※
GNEはこれからも、2050年カーボンニュートラルと事業継続⼒強化に向けてさらなる地域経済の活性化と脱炭素化促進に貢献してまいります。
※2021年4月時点実績

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社GNE

株式会社エネルギーソリューションジャパン

<p>400件以上のエネルギー診断で培った「脱炭素」の実践的ノウハウを活かして、日本全国の企業が2050年カーボンニュートラルを計画的に乗り切れるように支援する無料オンラインセミナー『2022年 脱炭素を加速する』を開催いたします。COP26「1.5度」および炭素税導入も見据えて、各社が自らCO2排出量を算定した上で脱炭素計画を策定し、設備投資を含めたアクションにすぐに取り組めるように、脱炭素の取組み手順を細分化し具体的かつ丁寧に紹介いたします。</p><p><br></p><p><span style="color: rgb(59, 59, 59);">今後、日本政府も具体的施策を打ち出し、大企業も取り組みの見直しや加速が求められるとともに、取引先との関係で中小企業・事業所も脱炭素を加速させる必要が出てくると考えられます。</span></p><p><span style="color: rgb(59, 59, 59);">今までの計画や取り組みに少しでも不安や心配を抱えている企業・事業所様がこの「脱炭素セミナー」をご活用下さることを願います。</span></p><p><span style="color: rgb(59, 59, 59);">一社でも多くの事業者が全体計画の策定・見直しに着手し、無理なく確実に脱炭素できる道筋と方策を手に入れ、2030・2050年を超えてさらに成長していけるよう懇切丁寧にサポートいたします。</span></p>

株式会社エネルギーソリューションジャパン

福島県楢葉町

<p><span style="color: black;">移住市場においては自然・ハード面で本町よりも先進的な取組や魅力を持った地域は多数存在しているが、楢葉町では人を呼び込む力を持つシゴトや仕組みを充実させており、以下のような項目を地域資源と捉えている。</span></p><p><span style="color: black;">●多様な人脈・専門技術を持った人材とよそ者と積極的な協働ができる地域性</span></p><p><span style="color: black;">&nbsp;地域課題解決に資する人的ネットワークや事業推進能力を有する多拠点居住者や移住者が多数存在する。&nbsp;またこうしたよそ者を積極的に受入れ、一体的協働を行える地域の柔軟性が高く、地域外との連携事業やビジネスを</span></p><p><span style="color: black;">&nbsp;生み出しやすい環境がある。</span></p><p><span style="color: black;">●チャレンジできるフィールドが多く存在</span></p><p><span style="color: black;">&nbsp;スマートコミュニティ運営や、地域高齢者に向けたケア活動など、先端技術社会実証からスモールビジネスまで挑戦できるテーマが多数存在する。またでのチャレンジを促進するためのプラットフォームとしてまちづくり会社一般社団法人ならはみらいが存在し、チャレンジをする方々が必要となる&nbsp;財源の供給やネットワークの提供が一体的に行える体制がある。</span></p><p><span style="color: black;">●チャレンジを支えるハードの充実</span></p><p><span style="color: black;">&nbsp;コワーキング・レンタルオフィスの立ち上げや、賃貸型移住促進住宅や、短期滞在(最大2年)型&nbsp;シェアハウスなどが立ち上がっており、町内創業や移住、多拠点居住など様々な「真の関係人口」が求めるハード的な&nbsp;受入体制が整備されつつある。</span></p><p><br></p><p>昨年度以前では下記のような活動成果が生まれている</p><p>・【地域企業の業務効率化】まちのDXを促進するエンジニア×まちづくり(デジタルラボならは)</p><p>・【地域の人手不足解消】まちの人事部として地域の採用を支援する(サイドストーリー)</p><p>・【交流人口拡大】まちの賑やかしを行い、街をPRする(オートラベス)</p><p>・【環境問題解決】地域のGXを推進するかつ住宅整備も行う(GXラボ)</p><p>・【地域企業の労働環境改善】地域企業の労働環境ホワイト化を目指す専門家(働き方改革総合研究所)</p><p>・【インバウンド振興】外貨獲得を積極的に行うお仕事地域商社(Hama.st)</p><p>・【資金調達】新興ベンチャーへの投資、経営支援を行うベンチャーキャピタル関連会社(ハックベンチャーズ)</p><p>・【地域情報発信】地域生活情報誌を展開し地域活性化を目指す(WOWL)</p><p>・【空き家空き地利活用】宿泊施設展開や不動産業に携わり土地の利活用を促進(ホステルイン)</p><p>・【健康促進、余暇充実化】子供から大人まで楽しめるスポーツを展開(フロンティアゴルフ)</p><p>・【フレイル予防】日常から健康管理習慣を身付け大きな病気を未然に防ぐシステム展開(AILE)</p><p>・【地域事業者の業務サポート】大学生による一般企業向けOJT(DX)展開(SAAP)</p><p>・【キャリア形成】一般市民が制作したデジタルアートを企業等へ展開(西武文理大学ベンチャー)</p><p>等様々な業種の企業誘致、創業が行われている。</p>

  • 自治体
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
福島県楢葉町

有限会社マインズプランニング

<p class="ql-align-justify"><span style="background-color: transparent;">弊社は、1983年に保険事務所としてスタートし、現在は個人、法人向けの保険やお金に関する総合アドバイザー事業をはじめ企業のリスクマネジメント、雇用相談、福利厚生や保険コンサルなど、企業の安定した組織作りを支援しています。</span></p><p><br></p><p class="ql-align-justify"><span style="background-color: transparent;">代表を始めFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を有するスタッフが在籍し、一般的な企業課題となる金融や資産、従業員管理、福利厚生の提案など企業運営に纏わるすべての相談を窓口ひとつで対応できるという点が大きな特徴です。</span></p><p><br></p><p class="ql-align-justify"><span style="background-color: transparent;">国内の約9割が中小企業で占める日本で、企業が安定した経営を進めていくためには、財務や人事などの経営状態を的確に把握し、それに応じて専門家としての的確なアドバイスを受けながら組織再生を図る必要があります。経営上の悩みをお聞きし、限られた資本で事業活動を展開するにはどうしたらよいのか、企業様の様々なニーズにお応えしながら財務や労務、人事に関して企業ごとに的確なアドバイスを行います。現在、国内の中小企業様や地場の老舗企業様など、120社以上の企業とお取引をさせていただいております。</span></p><p><br></p>

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
有限会社マインズプランニング

株式会社北海道PVGS

1)地域活性のプロデュース事業
地域の生産者や商業者の皆さまの商品の販促ツールの一つとして、弊社が運営する「ウェイクアップ北海道」(情報発信及び物販ECサイト)をご提供いたします。

2)コンサルティング事業
・ハンズオン型、経営コンサルティング事業
代表取締役である垰本を始めとする主要メンバーは、弊社創業前にベンチャーキャピタル、事業会社において数多くの中小ベンチャー企業の実務支援コンサルティング業務に従事し、株式上場準備(勤務先全ての株式上場を実現)を始め、事業承継、企業再生、営業支援、事業構築等の分野において、卓越した実績を挙げてまいりました。これらの経験に基づいた、実践的かつ、単なるアドバイスに留まらない、以下に例示するハンズオン型の経営コンサルティング業務をお客様にご提供いたします。

COO及びCFO業務全般の支援(CFO代行業務・資金調達業務を含む)
株式上場準備業務および上場後のIR、情報開示、内部統制構築運用全般の支援
事業計画および資本・営業戦略の策定とその実行の支援
M&A、事業承継、企業再生の為の各種の支援

3)再生可能エネルギーに関するコンサルティング事業
・業者との交渉立ち合い・交渉代行
太陽光発電システムは20年以上にわたってお使いになるものです。粗悪品をつかまされたり、いい加減な工事をされないよう、専門家目線でお客様の立場で交渉代行や立ち合いをいたします。
・見積内容や発電量予測の妥当性検証
機器の価格も大切ですが、一番よく見ないといけないのが「発電量の予測」です。これが収益を左右するといっても過言ではありません。専門知識に基づいてしっかり検証することが大切です。
・業者のご紹介・現場の視察・その他
業者のご紹介も可能です。相見積もり先としてご活用ください。ノーオブリゲーションです。現場の事前視察も対応いたします。その他、金融機関との交渉なども含め、関連事項は何なりとご相談下さい。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社北海道PVGS

株式会社BorderTech

<p>JVREX Food</p><p>概要:タイ、台湾、シンガポール、香港のフードバイヤーをターゲットとした日本食品のメタバースグローバル展示会サービスです。</p><p>特徴:海外顧客の獲得方法としてトラディショナルな海外現地展示会への出展、これをデジタルで実現しました。国内にいながら海外バイヤーとのビジネスチャンスを獲得できるということで、そのコストは約1/2~1/6となり高いパフォーマンスを得ることができます。これまで述べ250社、海外バイヤー4400人以上にご活用いただいております。</p><p><br></p><p>JVREX Trade</p><p>概要:JVREX Foodと連動する食品企業向けBtoB越境ECモールサービスです。</p><p>特徴:掲載商品データやバイヤーデータをJVREX Foodと連携することで、バイヤーとサプライヤー双方の利便性を向上しました。またバイヤーの詳細データを閲覧することができ、与信判断はもちろんのこと、海外バイヤーへ直接売り込みができることが最大の特徴です。</p><p><br></p><p>JVREX Store</p><p>概要:海外販路開拓における周辺サービスマーケットプレイス</p><p>特徴:海外向けの動画制作やSNSの運用代行、貿易実務代行などさまざまな周辺サービスを掲載しており、ソリューション自体は弊社パートナー企業にて対応いたします。</p><p><br></p><p>BorderTechクラウド</p><p>概要:メタバースグローバル展示会プラットフォーム+越境ECプラットフォームによる海外イベントのデジタル開催支援パッケージです。</p><p>特徴:前述のソリューションをクラウドで提供することにより、海外向けイベントコンテンツ自体の輸出ともいえる、デジタルイベントを開催することができます。運営事務局や集客代行も行うことでワンストップでイベント成功を支援します。</p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社BorderTech

株式会社ジェイシーズ

<p>私たちジェイシーズは、海外事業展開をサポートするプロフェッショナルチームです。</p><p>6つの強みを活かした14のサービスをラインアップ。お客様のニーズ、ご状況に合わせてご提供しています。</p><p>これからもお客様に伴走し、ともに実働するブティック系コンサルティングファームとして、徹底して結果にこだわったサービス&サポートをご提供してまいります。</p><p><br></p><p>▼サービスラインアップ</p><p> I-01 海外調査(5種別・DR/FR)</p><p> I-02 海外ビジネスパートナー開拓、提携関係構築</p><p> I-03 海外事業拠点設立、稼働支援</p><p> I-04 海外営業支援、営業代行</p><p> I-05 国際取引契約書作成、リーガルチェック</p><p> I-06 法令・規制対応、基準認証取得支援</p><p> I-07 展示会・見本市等出展サポート</p><p> I-08 テストマーケティングの企画、実施</p><p> I-09 クロスボーダーM&amp;A仲介、実行支援</p><p> I-10 越境ECコンサルティング、運営代行</p><p> I-11 輸出入業務支援、業務代行</p><p> I-12 海外プロモーションの企画、展開</p><p> I-13 マーケティングマテリアルの企画、制作</p><p> I-14 知的財産権の保護・保全</p><p><br></p><p>▼強み・特長</p><p> - 結果を約束するハンズオン型コンサルティングとワンストップ・サポート</p><p> - 20年以上にわたる海外ビジネス経験を通じて培った見識とノウハウ</p><p> - 60か国以上に展開する独自のアライアンス・ネットワーク</p><p> - 各国・各地域で活動する160人のメンバー</p><p> - 最大の成果を約束する、国内外の展示会・見本市等への出展サポート</p><p> - ジェトロ、中小機構、商工会議所など公的機関との有機的連携</p><p><br></p><p>▼サポート実績</p><p> 約640社(累計、2024年3月末現在)</p><p><br></p><p>▼対応地域</p><p> 北米、欧州、アジア・太平洋、中東</p><p><br></p><p>▼公的ポジション</p><p> - 中小企業庁|「中小企業119」登録専門家(海外展開支援)</p><p> - 東京商工会議所|中小企業海外展開エキスパート</p><p> - 横浜商工会議所|アジア展開支援アドバイザー</p><p> - 京都商工会議所|国際ビジネス相談デスクアドバイザー</p><p> - 札幌市経済観光局|海外展開支援パートナー</p><p> - 神戸市海外ビジネスセンター|登録アドバイザー</p><p> - 西武信用金庫|契約専門家(海外展開支援)</p><p> - 米国ミシガン州 経済開発局(MEDC)|Japanese Independent Contractor(日系オフィシャルコーディネータ)</p><p> - 香港貿易発展局(HKTDC)|オフィシャルパートナー</p><p> - 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)|「新輸出大国コンソーシアム」パートナー</p><p> - 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)|国際化支援アドバイザー</p><p> - 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)|SWBS認定専門家</p>

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • テストマーケティング
株式会社ジェイシーズ