- 更新:2025年09月03日
経験・データの真価を引き出す、建設AIデータプラットフォーム
ONESTRUCTION株式会社

- ゼネコン
- ソフトウェア
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者

会場 太郎
経歴
エントリープラン以上にアップグレードで経歴をご確認頂けます。
ミッション
エントリープラン以上にアップグレードでミッションをご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
建設データ(図面、モデル、BIM、書類作成など建設ライフサイクルの中で発生したデータ)を活用するための自社サービス提供、システム開発(業務支援システムやデータ基盤構築)、コンサルティングを強みとする。
また、NEDOが主催するAIの基盤モデル開発事業であるGENIACに採択され、AI活用にも極めて強い。
建設DX大賞をはじめとして、国内外で様々な賞を受賞し高い評価をいただいている。
提供リソース
AIネイティブなプロダクト開発力
解決したい課題
建設データがあらゆる部署や拠点、サーバーに点在しており、ほしい情報を探す事自体に一人月20時間(自社調べ)もの時間がかかってしまっている。
共創で実現したいこと
新規事業のサービス像の具体化及び拡販の兆しを見つたい
求めている条件
建設業や建設工事の発注者や建設物の維持管理を行なっている企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ゼネコン
- 土木・特殊土木
- 建設設計
- 道路工事
- ディベロッパー
- 住宅
- 専門商社
- i-Construction(ICT土木)
- 総合商社
- 意匠設計
企業情報
- 企業名
- ONESTRUCTION株式会社
- 事業内容
- 建設xデータxAIをキーワードに建設業のDXに貢献しております。また、アジア企業で唯一英国BIM標準化団体"buildingSMART International"の開発メンバーとして活動して得られた知見から、openBIM®オーサリングツール「OpenAEC」を2025年1月にローンチし、設計段階でのデータ活用を促進しております。
- 所在地
- 鳥取市元魚町二丁目201番地 エステートビルⅤ2−2号室
- 設立年
- 2020年
- 企業URL
※AUBA掲載情報をAUBA上でのオープンイノベーションを目的としたメッセージ送信以外に活用することは本サービスの利用規約違反となります。「AUBA掲載情報をみた」としてAUBA外での営業活動に掲載情報を活用することはご遠慮ください。
- 従業員数
- エントリープラン以上にアップグレードで従業員数をご確認頂けます。
- 企業ステージ
- エントリープラン以上にアップグレードで企業ステージをご確認頂けます。
- 資本金
- エントリープラン以上にアップグレードで資本金をご確認頂けます。
- 上場区分
- エントリープラン以上にアップグレードで上場区分をご確認頂けます。
- 主要顧客
- エントリープラン以上にアップグレードで主要顧客をご確認頂けます。
- 外資区分
- エントリープラン以上にアップグレードで外資区分をご確認頂けます。
- 売上
- エントリープラン以上にアップグレードで売上をご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら選択しているビジネス領域の企業
アイラボ株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 大学発ベンチャー
株式会社pluszero
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- スタートアップ
株式会社 天地人
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- スタートアップ
共和技研株式会社
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 大手企業
- 上場企業
- 教育研究機関
株式会社フェアワーク
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
株式会社スカイアーク
- 中小企業
- テストマーケティング
株式会社Industry Technology
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- スタートアップ
Xsym株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- 大学発ベンチャー
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
inaho株式会社
- 認定SU
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
株式会社JDSC
- 共創プログラム採択実績あり
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- 上場企業
- 大学発ベンチャー
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
TC3株式会社
- 事業提携
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- スタートアップ
株式会社グローディング
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- 教育研究機関