- 更新:2025年10月03日
【11/9(日)まで募集中】『人と企業をつなぎ、持続可能な人材確保と成長を共に創る未来』~STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2025~
株式会社アシストエンジニアリング

- 人材派遣
- 採用支援
- アウトソーシング
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、「人と企業をつなぎ、地域に貢献する」という価値観を大切に、信頼関係と誠実さを基盤に事業を展開してきました。創業以来、製造業を中心とした人材派遣・人材紹介事業を軸に、外国人採用支援や採用代行、教育研修、保育・福祉、設計・モノづくり支援など幅広いサービスを展開してきました。山梨県を中心に地域企業と深く関わり、企業の人手不足解消と求職者のキャリア形成を両立してきました。今後はAIやデジタル技術も積極的に活用し、採用課題の可視化や定着支援など、より本質的な課題解決に踏み込みます。山梨を起点とした地域社会と企業の持続的発展を実現するため、企業の未来を共に描くパートナーとして進化し続けることを目指しています。
提供リソース
・山梨県を中心とした幅広い顧客基盤と営業網を活用し、実証実験・サービス検証のフィールドを提供
・人材派遣・紹介、採用代行、教育研修、外国人雇用支援などの豊富なノウハウ
・モノづくりセンターやITエンジニア部門を活用した技術実装・PoC支援
・グループ関連会社とのネットワークにより、保育・福祉・製造業など多様な現場でのトライアルや知見活用
解決したい課題
共創テーマ①『地方企業における、持続的な人材確保の実現』
パートナー企業と共に、求人媒体、面接設計、選考フロー、応募から入社までの各指標をAIなどで定量化し、採用課題の可視化を目指します。診断結果を基に改善ロードマップを策定し、求人票の改善、面接官評価の標準化、定着支援研修などの施策を共創で提供したいです。これにより、地方企業の採用力を底上げし、持続的な人材確保の好循環を生み出し、地域経済の発展に貢献します。
共創テーマ②『従業員の定着率向上に向けた、働きがい創出の取り組み』
入社後の離職予兆や退職要因をAIなどを活用して可視化することをパートナー企業と目指します。上司・部下間のコミュニケーション改善策や定着率向上研修、メンタリング設計を共創で実装し、働きがいを高める職場環境を共に構築していきたいです。採用力強化だけでなく、企業の持続的成長を支える組織づくりを実現します。
共創テーマ③『採用面談における面接官のスキル向上と評価精度向上の実現』
パートナー企業と共に、面接官の評価傾向やノウハウをデータ化・分析し、標準化された面接評価基準を策定します。面接官教育や評価プロセス改善を共創で行い、経験や勘に依存した採用判断をデジタル化。採用精度を高め、企業の採用力強化と人材活用の最大化を実現し、地方中小企業の成長に寄与します。
共創で実現したいこと
AI・データ分析により、地方中小企業の採用プロセスをスコアリングし、どの段階で強み・弱みがあるかを可視化するサービスを共同開発します。診断結果を基に、求人票改善、選考速度短縮、面接官評価の標準化、定着率向上の研修・フォローアップ設計を実装し、採用コスト削減とミスマッチ・離職率低減を目指します。これにより、地方企業が求める人材確保を実現したいです。
求めている条件
・AI/機械学習による採用プロセスのスコアリングおよび予測
・データ可視化ツール/ダッシュボード設計・UX設計
・エンゲージメントサーベイツール
・社内コミュニケーション活性化サービス