• 更新:2018年09月06日

「最速」x「最高確率」で事業成果を最大化できるパートナーへ ~コンテンツの企画制作・編集、ライターや編集者などの人材採用・教育・育成までワンストップで提供~

株式会社ストロボ

  • ヘルスケア
  • 働き方改革
  • ヘルスケア
  • インターネットメディア・アプリ
  • 次世代自動車
  • 働き方改革
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 出資したい
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 買収したい
  • スタートアップ
73_agent_b1fe91e4-dfaa-4aa2-9ad8-63c714a08c6e
8054_pr_1_2f5dfaa1-3fac-438a-9b0d-6e742239a483
8054_pr_2_ab404929-25b5-43c6-a861-bc1e5242edde
73_agent_b1fe91e4-dfaa-4aa2-9ad8-63c714a08c6e
8054_pr_1_2f5dfaa1-3fac-438a-9b0d-6e742239a483
8054_pr_2_ab404929-25b5-43c6-a861-bc1e5242edde

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【ハンズオン型デジタルマーケティングブティック】 事業成果を最も創出できるパートナーに。 私たちは「最速」x「最高確率」なマーケティング手法の提供に特化した “事業ハッカー”集団です。 【事業に必要なリソースをワンストップで提供】 私たちは部分的な事業支援を好みません。 一つの企業、部門、チーム・・・規模や範囲は異なれど、 その事業をグロースさせるのに必要なリソースは、 ヒト・モノ・カネという垣根を越えて提供し、伴走します。

提供リソース

【成果報酬型コンテンツグロースハックサービス:大手企業のデジタル領域新規事業に特化した事業成果連動報酬型の新しいオウンドメディアマーケティング】 当社はこれまで、東証1部上場企業を中心にデジタルトランスフォーメーションを伴う新規事業の立ち上げ支援をしてきました。社内に「ノウハウがない」「リソースがない」「時間がない」というケースを、メディアやECなどにおけるコンテンツ制作と運用からグロースハックまで支援を行い、解決してきたノウハウと実績がございます。 【Media & Content Creation:「いいコンテンツ」の運用力により真の成果を生む】 ストロボは、デジタル系事業の成功を左右する重要なファクターの一つが「コンテンツ」であると考え、支援対象企業ごとに専門のコンテンツ編集体制を築き、成果向上を目指すグロースハックスペシャリストを育成するなど、独自のマーケティングノウハウやオペレーションメソッドを展開しています。 <サービス実績例> ┗医療や金融などの専門領域特化型 ┗オウンドメディアマーケティングを中心としたコンテンツグロースハック ┗海外マーケティングを中心としたグローバルコンテンツマーケティング 【Venture Investment:自社のマーケティングノウハウを生かした最大10億円の投資】 コンテンツ受託制作会社を対象として総額5億円から最大10億円規模の投資を計画しています。また、資金だけでなく人材採用から教育ノウハウの委譲、営業支援(大手顧客からの良質案件への参画機会)を提供することで、投資先となるコンテンツ受託制作会社の事業規模拡大を目指します。 <投資対象> メディア運営会社、コンテンツ制作会社、デジタルマーケティング会社

解決したい課題

最大10億円規模のコンテンツマーケティング領域に特化した投資育成事業を通じた協業先を募集しています。 クライアントに良いサービスを提供するため、強いパートナーシップの構築が不可欠だと考えています。 徹底した顧客志向をもち、顧客の価値を最大化するために、ご協力頂ける企業様、お待ちしております!

共創で実現したいこと

~お互いのスペシャリティを掛け合わせて顧客価値を最大化へ~ 企業のマーケティング支援において、良いサービスとは成果を出すことです。そのために、企業の経営層と関係を構築してマーケティング戦略の最上流から支援していく必要があります。 しかし、”戦略は立てられたが実行は顧客任せ”という状態に陥ることがよくあります。 戦略を提案する以上は、その実行まで責任を負う。それが私たちの目指すスタンスです。 一方、コンテンツ制作の全てを顧客企業が内製することには限界があります。そこで、ストロボを軸とした様々なスペシャリスト企業が同志的なパートナーシップを作ることで、一緒に顧客企業にコミットしたいと考えています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 働き方改革
  • インターネットメディア・アプリ
  • 次世代自動車
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 制作

企業情報

企業名
株式会社ストロボ
事業内容
デジタルマーケティング事業 メディア&コンテンツ開発事業 ベンチャー投資育成事業
所在地
〒106-0045 東京都港区麻布十番 1-5-10(受付4階)
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

EBINAX株式会社

業界を超え、国境を越えて。ものづくりの常識を塗り替える、表面処理のプロになる。ものづくりがある所には、必ずめっきが存在する。表面処理が存在する。つまり、私たちを必要としないものづくりは存在しない。だからこそ、自動車や電化製品、電子部品などこれまで必要とされてきた業界を超えて、あらゆる分野から求められる存在をめざそう。「めっきで、こんなことまで解決できるのか」とお客様があっと驚くほど新しくて応用力のあるソリューションを提供しよう。めっきが進化すれば、ものづくりも進化する。日本から世界へ。国境を越えて、メイド・イン・ジャパンの品質をもういちど世界に知らしめよう。私たちは、めっきだけでなくものづくりの未来をつくるメーカーになります。私たちは第三の創業期を迎え、従来の事業を推し進める一方で、新しい分野へ向けて変革を始めています。当社は、研究開発を重視し、表面処理技術に特化。ナノテクノロジーを始めとする最先端の表面処理技術により、独自の高機能・高付加価値なめっき加工を生み出してきました。技術の壁に挑む先端企業の強力なパートナーとしてグローバルに事業を展開する各界のトップ企業に、高い評価をうけています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
ヱビナ電化工業株式会社

tangerine

tangerineは、英国を拠点とするグローバルデザインファームであり、幅広い業界でデザインによるイノベーション創出を支援しています。ユーザー調査から、課題抽出、機会発見、アイディア創出、プロトタイピングまでを一手に担うことができ、特にクリエイティブな発想を呼び起こすための、洞察力に強みを持っております。 最高のデザインは、ビジネスとその顧客に最高の価値をもたらします。しかし、その価値を引き出すためには、大胆且つ創造的な発想の飛躍が必要です。私たちは飽くなき探求心と、既成観念に囚われない想像力をあらゆる場面で駆使し、上辺だけでない、真の解決策と改善の可能性を探っています。それこそが、優れたデザインのあるべき姿であり、私たちの存在意義そのものなのです。 また、tangerineはこれまで、Appleの元CDO(最高デザイン責任者)のジョナサン・アイブをはじめ、世界的な有名デザイナーも多数輩出してきました。世界のデザインコンサルタント業界における先駆者の一社でもあり、30年以上に及ぶグローバルな実績と経験を持つ私たちだからこそ、安心してプロジェクトをお任せ頂けるはずです。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
tangerine

インジェンタ株式会社

【高い技術力で実現する費用対効果の高いAIプロジェクトを実現】他社様と比較して低価格かつ20%精度差がつくことも日常です。プロジェクトご経験のある企業様でもこれから検討される企業様でもぜひ一度情報交換をさせてください。AIモデルだけでなく、クラウド環境やハードウェア、必要に応じてデータ取得やコンサルティングも含めてお力添えが可能です。画像解析、数値解析、将来予測、異常検知、音声解析、グラフデータ、生成AIすべて実績あり、お任せください。<会社ご紹介>AI研究世界最高峰のスタンフォード大学メンバーによるシリコンバレー発スタートアップ企業。日本のお客様に注力すべく現在は日本に本社移転。国内外トップ大学との共同研究を継続しながら新しい手法や経験を身に着けており技術革新を継続。<技術および実績>世界トップIT企業群様からも技術をご採用。その高い技術力で実現する高精度x短納期x低コストを実現したプロジェクト実績に加え、柔軟なビジネス方針を生かした共創型のパートナーシップで事業拡大までご支援しています。<メンバーご紹介(一部)>・医学製薬領域に深い経験を持つデータサイエンティスト歴約20年の技術者・世界的なUXコンペで入賞しているデザイナー・製造業むけのIoTソリューションの経験者・新規事業の企画やパートナー開拓支援の経験者・マーケティング領域のエキスパート・コールセンター事業の経験者

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
インジェンタ株式会社

D株式会社

■直近の活動まとめhttps://www.canva.com/design/DAFLlu-tm4I/ITIQwz23T-YZUbB0SvRpKw/view#12022年7月に設立したばかりの会社です。BizDev領域のWeb3に特化した会社として下記2点を中心に展開予定です。①海外発Web3PJの日本マーケ②国内発Web3PJの構築/並走----------------------------------①海外----------------------------------海外の新興/既存Web3プロジェクトを日本代表として日本マーケ含めて全般支援するようなポジションを狙っています。具体的にフィットネス系のブロックチェーンゲームの日本マーケを水面下で準備を進めております。----------------------------------②国内----------------------------------独自のトークン(ERC20 ≒ 仮想通貨)を絡めた事業展開は難しいため、NFTを絡めた新規事業立案 / 既存事業への組み込み支援を企画から実行までワンストップでおこなっております。今この領域はアイデアドリブン、企画を考えて実行できることが強みになっていると感じており、具体例として、供養 x NFT、芸人 x NFT x DAO、球団 x NFT x DAO、有名クリエイターIP x NFT、美大生 x NFTをローンチ/ローンチ準備中です。他にも、コンサル/アドバイザーとして関わらせていただいたり、コミュニティづくり、チームづくり、マーケ全般など、幅広く必要な部分でご用命をいただくことがあります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
D株式会社