食品の企画開発、6次化(6次産業化)支援ジャパンエナジーフード株式会社事業提携ラボ設立資金調達したい事業内容健康を意識する層に、「手軽に食べられる国産無添加の加工食品」を、自社WEBサイトや提携店舗で販売を行っています。「日本の食べものにイノベーションを」と考え、2019年4月に起業しました。無添加の国産加工食品を企画・試作し、国内の提携工場にて量産されたものを当社が卸・直販していく事業を行っています。提供リソース加工食品の企画開発に関するアイデアやノウハウの提供。リスクの少ない商品開発方法やクラウドファンディングなどによる事前資金調達など、新しいアイデアを無理のない方法で開発していくことを提案することが多いです。相澤和宏代表取締役アイデアを出していくことと、ジェネラリストとしての御縁づくりがライフワークです。食品だけでなく、ものづくり全般について興味が強いです。
完全無添加の天然魚ミンチ!介護食事業にフードテックで事業化を目標としております。 HAMMACHプロジェクト! 魚食の新たなビジネスモデルを構築致します。ビーコシーフード株式会社プロダクト(製品)共同開発事業提携ネットワーキング事業内容介護食事業。完全無添加魚肉ミンチ(ハマチ、ハモ、真鯛、エビ、イカ等)廃棄魚ゼロエミッション。オーガニックスリミ(天然魚ミンチ、完全無添加)プロジェクト。HAMMACH(ハマッチ)プロイジェクト。市場便、冷凍便等流通に関しては全国配送対応可能です。鮮魚BOX、魚一次加工(フィレ)お魚ミンチ(すり身100%)愛媛県の漁業者との生産者ネットワーク が強みです。ハマチ、ハモ、真鯛、黒鯛、サワラ、スズキ、エビ、イカ、ヒラメ、キジハタ、石鯛 等提供リソースオーガニックスリミ(完全無添加、天然魚100%ミンチ)HAMMACH(ハマチミンチ)エビ、イカ、すり身骨なしOSAKANAシリーズ鮮魚(市場便)鮮魚BOX(ヤマト便)お魚コロッケ、お魚メンチカツ、海鮮餃子、フィッシュナゲット、お魚ハンバーグ、かき揚げ瀬戸内中心の鮮魚加工品、1次加工品をご提供できます。
300年続くお米農家が、自社の米粉を使って「グルテンフリーきな粉クッキー」や「ペット用のクッキー」も開発しました。 国内・海外輸出販売パートナーとカラダに優しいお菓子を広め、人間もペットも健康に寄与する世界をご一緒に作りましょう!おおのファーム株式会社事業提携資金調達したいプロジェクト・イベント型(期間限定)での協業事業内容【事業概要】●農業生産:お米は、農薬削減栽培で野菜は、農薬化学肥料不使用で栽培しております。●食品加工品開発:卵不使用でのいちごクッキー ・グルテンフリーの玄米きな粉クッキー ・ペット用グルテンフリークッキー、無添加農薬不使用野菜のチップス「ベジタ棒」 などのの商品企画販売、及び上記のOEM受託事業●卸売業クッキーやお米の小売店向け卸売業●小売店・ネット販売・リアル小売店舗の経営自社のお米クッキー以外にも 農家仲間のドライフルーツ・ハーブ商品などの販売をしています。自然食品店のような小売店です提供リソース●加工品製造販売 低アレルゲン、無添加を特徴とした「農家のおやつ」を独自開発ターゲットを絞って強く訴求しているOEM、受託、商品開発 デザイン制作受託パッケージ選定や販路開拓アドバイスまで トータルプロデュースが可能です。ペット向けクッキーの開発経験から、製造認可食品表示などのノウハウも提供可能2020/7−9月まで 「食の6次産業化 プロデューサー」レベル3受講済●小売店 奈良県随一の高級住宅街「富雄駅徒歩8分」に自宅田んぼ畑があり2019年自宅小売店を開業 この立地を生かしアッパー層に対して、販売が可能です●農業 ・お米、野菜の栽培技術、経営、販路開拓のノウハウ提供・小規模中規模農家を中心として北海道から沖縄宮古島までのネットワークお米、野菜、果樹、野菜多品目農家、有機JAS、慣行農家まで多彩・上記農家からの仕入れ、共同出荷が可能大野收一郎代表取締役
従来技術に比べて約1/4の低イニシャルコストにて日産1トン以上の安定的なレタスの商用栽培が可能なプラントを提供しています。 すでに日産1トン以上の植物工場にて採用されております。植物工場事業はイニシャルコストもかかる事業でこの技術を多くの企業様に提供できるよう多方面の企業と協業を模索できればと存じます。株式会社クレオテクノロジープロダクト(製品)共同開発資金調達したい中小企業事業内容植物工場の特長 完全人工光栽培で、低価格(従来比40%で育成コストを削減) 極めて高い衛生基準を実現 : 直近の菌数検査では、2.0×10^2cfu/g 省力、省エネにも優れる 運用管理システム、異常検知システムも用意大規模案件も進んでおります!完全人工光型植物工場「AN」の初導入が決定、10月から福井県おおい町で栽培を開始~おいしい、安全な野菜の安定的な栽培で、食料供給の課題解決に貢献~https://www.mcgc.com/news_release/01533.html提供リソース・植物工場(リーフレタスに強み)の設計・構築ノウハウの提供・植物工場の運用ノウハウの提供・遠隔監視システムの提供三宅 泰正代表取締役社長必要な野菜をすべての人に世界最先端の野菜づくりを通じて人を幸せにします
京都に代々続く老舗米屋。「お米の価値観を変える」ため、お米ギフトの開発や、お米専門料亭の展開など、幅広い活動でお米業界を盛り上げている。他業種企業とのコラボレーションも多数実施している。株式会社八代目儀兵衛プロダクト(製品)共同開発共同研究リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業内容《2020年に日経スペシャル「カンブリア宮殿」に出演いたしました》 ①八代目儀兵衛のお米・・・最上級オリジナルブレンド米「翁霞(おきなかすみ)」ミシュラン星付き料亭も御用達のお米を筆頭に、ブレンド米をブランド米にして販売。 ②お米を色とりどりの風呂敷に包んだお米のギフト商品を開発(2006年)。出産、結婚などの人生の大切な節目にご利用いただけるフォーマルギフトを販売。 ③有田焼でオリジナルで作成した土鍋炊飯釜で、米炊き職人が常に炊き立てのご飯を提供する料亭、「米料亭」を京都祇園・東京銀座に展開中。 ④他業種とのコラボレーションも積極的に展開中。 実績例:日立様との儀兵衛が追い求める炊きあがりを目指した炊飯器を開発。伊藤園様と「おーいお茶に合うお米」のタイアップ企画。米一途様とお米の化粧品ブランドを開発。有名ゲーム会社とキャラクターに合わせたオリジナル商品開発。デルタ航空様の機内食のオリジナル米の開発。提供リソース・八代目儀兵衛ブランドのブランドライセンス貸し出し。 ・お米に関わるオリジナルの商品・企画の開発。 ・お米の関わる原料の提供。 ・京都ブランドの活用に関わる支援、サポート。・祇園、東京銀座の店舗貸し出しブランドの貸し出し松下祐COO(最高業務執行役)京都の老舗米屋でありながら、お米を通じた新しい可能性を模索し、企業価値をあげること。
飲料・液体食品向けアセプティック充填・包材のトータルサプライヤーです。北欧生まれのアイキャッチーなスタンディングパウチで貴社ブランドを差別化すると共に、環境への負荷軽減を目に見える形で実現します。日本エコリーン株式会社プロダクト(製品)共同開発環境ネットワーキング事業内容1996年にスウェーデンで創業、現在世界37カ国で事業展開中の軽量スタンディングパウチのトータルサプライヤーです。アイキャッチーな視認性で貴社ブランドを差別化するとともに、軽量なことでプラスチック使用量削減に貢献します。牛乳・発酵乳などの乳製品、果汁・紅茶などの清涼飲料水、スープ・ソースなどの液状食品でのアプリケーションでコカ・コーラ社、ダノン社、ユニリーバ社などのグローバルカンパニーや地域のリーディングメーカーで採用されております。提供リソース・125ml~1000mlの軽量スタンディングパウチを使用したアセプティック充填システム箕浦智昭軽量容器を使用した顧客ブランド製品を商業化して、その製品価値を高めること。同時に環境負荷軽減をサポートすること。
企業・団体様の記念品、ノベルティなどのご用途で、地元の障害者施設が製造するクッキー、珈琲関連商品をお取り寄せ。フェアトレード豆との詰め合わせとして、商品企画・提案を行っております。株式会社縁の木新市場の模索中小企業事業内容企業・団体様の記念品、ノベルティ、お年賀などのご用途で、それぞれの地元の障害者施設が製造するパンやクッキー、珈琲関連商品をお取り寄せ。詰め合わせとして、商品企画・提案を行っております。 珈琲についても原産国や生産者にこだわっています。 フェアトレード・有機栽培・無農薬栽培と胸を張ってお伝えするために、認証機関よりも「人」を信じています。 「美味しいこと」「生産者への支援になること」「原産国の国土を荒らさないこと」を現地で確認してくださる信頼できるバイヤーさんから直接購入できる場合のみ、扱っています。焙煎機は1回400gの少量で、つど焙煎。ていねいに、飲んでいただく方と送り主様のご縁をつなげるよう、こだわりを大切にしています。 「ヒトクセあって忘れられない」「毎日飲みたい」……メッセージを表現しやすいコーヒーでオリジナルブレンドやノベルティをお作ります。SDGsの理念に基づくCSR活動の一環であることを前提に、一緒に考えます。企業様のご要望やご事情に合わせてご提案いたしますので、まずはお声掛けください。 提供リソース・オリジナルブレンドドリップパック・オリジナルブレンドと福祉作業所製造小菓子の詰め合わせ・オリジナルブレンド+生分解性紙器でのコーヒーサービス(ごみは蔵前にて堆肥化を行います)・カタログギフト型カスタムブレンドギフト・支援を必要とする原産国の豆と、全国各地の福祉作業所のお菓子を詰め合わせた季節商品(お中元・お歳暮・お年賀)・社内カフェの開設支援、障害者スタッフ向けのカフェマニュアル作成・KURAMAEモデルでの原材料創出・KURAMAEモデルで創るサーキュラーエコノミー白羽 玲子代表取締役・福祉作業所の工賃向上を目的としたコラボレーションギフト開発 ・原産国支援につながる豆を適正価格で扱い ・得意を見出した障害者が仕事を選べるバリエーションを創造する
株式会社アクテイブ・カルチャー・ライフリソース探索(技術・アイディアなどを探したい)新市場の模索中小企業事業内容障がい者の法定雇用率確保に悩まれている企業様をお手伝いします。 ・企業様の悩み:社内でやってもらう仕事が無い、面倒を見る人がいない、指導ができないなど ・提供サービス:野菜作りの就労環境の提供、栽培指導、障がい者探しの支援 (企業様の最小限の労力で法定雇用率確保をお手伝いします)提供リソース1)人口光型栽培棚(屋内) 2ユニット(40株/ユニット/日の生産能力) 2)栽培必要備品の供給 栽培に関する備品は全て準備済 3)控室の提供1)栽培プロセスの指導 2)障がい者雇用の支援 (適正評価のための事前実習への対応) 3)生産野菜の活用の応援橋本直人代表事業計画、経営の全てを見る部門
人が安心安全な食べ物を得るためには、それを供給してくれる植物や動物たちが、何よりもまず健全でなければなりません。植物や動物たちの自然免疫力を活かした農業のかたちを、株式会社ツボイは目指します。株式会社ツボイジョイントベンチャー設立資金調達したい新市場の模索事業内容・私たちは、安全安心な農畜産物がより効率的に生産できるための資材開発を行っています。 ・私たちが開発する商品の原料は全てが天然素材であり、それら一つ一つの原料の組み合わせによる様々な効果効能を見つけ出すことをテーマとしています。 ・私たちの推進する「BV酵素農法」は酵素の働きと微生物の働きを組み合わせて、生育力や免疫力など、作物植物の能力そのものを高めてゆく農法です。 ・私たちが現在、畜産家畜向けに販売している「フルボ酸、酵素、ミネラル」は、家畜動物の細胞活性を高めることを可能とし、肥育牛の体重増加、酪農牛の乳量の増加、養鶏の採卵数の増加、ブロイラーの体重の増加など、それぞれの分野で著しい成果を上げています。 提供リソース●植物活性剤の開発技術及び製品 ・フルボ酸酵素ミネラル(液体植物活性剤) ・BVバイオ酵素(液体植物活性剤) ・竹満作(土壌改良材) ・ナチュレパワーG(液体植物活性剤)●家畜サプリメントの開発技術及び製品 ・フルボ酸酵素ミネラル家畜用(家畜サプリメント) ・竹満作家畜用(家畜サプリメント) ・ナチュレパワーC(乳牛用乳房洗浄剤)●環境改善技術及び製品 ・フルボ酸酵素ミネラル(土壌改良用) ・竹満作(土壌改良、連作障害回避用) ・ナチュレパワーG(畜舎環境改善、有害昆虫除去) 奥田忠司営業部長世界的に見ても類例のない商品が生まれており、これらを広く世界に広めていかなければならない。
誰もが輝ける社会の創造を。 農業がハブになる!富山から世界へ! 悠牧豚は就労支援を目指しています。悠牧豚株式会社リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業提携資金調達したい事業内容自社特徴:北陸初の放牧型養豚事業。新規就農養豚家は富山県で28年ぶり!養豚業におけるアントレプレナー。 特徴:豚舎を持たず森で放し飼いにされる豚は年間わずか50頭。ストレス無くのびのび育つその個体は旨味の強い赤身を生み出し、獣臭さのない甘い脂で多くの方を魅了しています。精肉は県内の飲食店を中心に卸し、ほぼ予約販売で終売、加工品をギフト化して販売しています。生ハムやソーセージなどはもちろんの事、原材料メーカーですので幅広く生産する事が可能です。美味しさと希少性、そして就労支援を目指しているため公益性もそろった商材と自負しています。SDGSも取り組んでいます。提供リソース・プレミアム生ハムをはじめとした豚肉加工品 ・オリジナル商品としての豚肉加工品 ・就労支援の受け入れ先としての農業 ・6次産業化のプロとしてのアドバイスや共同開発 ・豚以外の農産品の手配 ・全国農業者(畜産以外も含む)への紹介 ・講演講師として講演やセミナー ・農業をハブとした新規産業の興業川瀬悠代表取締役就労支援と障害者雇用を目指した会社の運営。