• 更新:2022年09月14日

30年間、顧客体験を設計し実現してきた実績から培った独自の体験デザインで様々な課題を解決し、ビジネスそのものをドライブさせるプロ集団

株式会社フロンティアインターナショナル

株式会社フロンティアインターナショナル
  • 土地活用
  • 地方創生
  • AI
  • イベント
  • コンサルティング
  • プロモーション
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
株式会社フロンティアインターナショナル

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

あらゆる企業と顧客をつなぐ体験ソリューションカンパニー。 「体験デザイン力」と「ビジネスドライブ力」で様々な企業の既存ビジネス課題解決やリアルな販売支援、そして新規事業創出をサポートする。 30年間、マーケティング領域を中心としながらもその枠に収まらない企業のあらゆる課題を、体験デザインノウハウを生かして解決してきたその実績をもとに、「顧客とのリアル接点における体験デザイン」をベースとしたビジネス課題解決ソリューションで企業のビジネス活動をドライブさせる。 また特に、D2Cのオリジナルセールスノウハウとリソースで、事業そのものを立ち上げるビジネスデザインだけでなく最終的な販売に至るまでのトータルビジネスプロデュースを実現。 2019年2月に東証マザーズ上場。

提供リソース

・リアル接点で消費者と直接コミュニケーションをとるための年間2000件以上のイベント機会、そしてそれを支える体験デザインメソッド・人的リソース・リアルスペースネットワーク ・グローバルの最新ビジネス・テックが集まる所ケースとしての海外カンファレンスイベントの情報を2000件以上掲載しているメディア「EventGlobe」とそれに付随するグローバルネットワーク ・自社独自の「体験創造」型各種コンテンツ(エンタメ体験コンテンツ・独自地域コミュニティ・地域密着コンテンツ、デジタル体験型コンテンツ等)

解決したい課題

弊社はこれまで、マーケティング活動における顧客体験デザインをベースとして様々な企業のビジネス活動をサポートしてきましたが、2019年2月に上場を果たしたことで、より広義の意味での「体験デザイン」のソリューションで世の中に新しい価値を生み出さなければなりません。そのためには、弊社の持つ「体験デザインリソース」と掛け合わせることで新価値を創出しうる企業様との協業が必須だと考えています。是非様々な企業様と柔軟な発想で新しい掛け合わせができればと思っています。宜しくお願い致します。

共創で実現したいこと

弊社の持つ体験デザインに基づくアセット・リソースを生かし、異なる業態の企業とともに新しいビジネスを連続的に創造し実現させていくこと

求めている条件

最終的なアウトプットの形を問わず、弊社の「体験デザインリソース」と組み合わせることで何か新しい価値を生み出す可能性を秘めた、リソースやアセットを持つ企業様 「体験」と掛け合わせると相性が良い「コンテンツ」など

オープンイノベーション実績

・生活者とのリアルな接点を作り上げる年間3000件以上の各種イベント(プロモーション事業、店頭販売支援事業) ・社会実装を実現するビジネスデザインプロジェクト(グローバルサービスの日本ローンチにおける体験設計/サプライチェーン構築/運用、グローバルビジネスコンテンツの日本輸入等)

企業情報

企業名
株式会社フロンティアインターナショナル
事業内容
【プロモーション事業】 イベントプロモーション ・デジタルプロモーション ・プレミアムプロモーション ・スペースプロデュース ・インストアプロモーション ・パブリックリレーションズ ・マーケティング/クリエイティブ 【店頭販売支援事業】 ・専門セールススタッフ販売促進サポート ・流通対策ソリューション 【ビジネスデザイン事業】 ・新規事業実装・検証サポートサービス ・グローバルビジネス進出サポートサービス
所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト
設立年
1990年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社オンワードコーポレートデザイン

<ファッション分野におけるBtoBビジネスを展開 マーケットイン型のソリューション提供>当社は大手企業、学校、医療法人、JAグループ向けにオリジナルユニフォームや販促品の企画、製造、販売事業を60年間にわたり全国展開しております。各事業の詳細については下記ご確認ください。◆ワークスタイルデザイン事業(ユニフォーム事業)お客様の「はたらく・まなぶ」をユニフォームを通じてデザインします。飲食・美容接客や運送・製造現場、学校や医療まで、あらゆる「はたらく・まなぶ」が私たちの価値提供のフィールドです。時に企業や学校のブランディングツールとして、時に着用者の生命や食の安全を守るツールとして、ユニフォームは多様な側面を持つ機能アパレルです。お客様ごとに専属チームを設け、企画からフォローまで社内で完結。様々な課題を解決する1着を確かなクオリティでお届けします。もっと詳細を見る◆インサイトセールス事業セールスプロモーションやブランディング、CSRなど、お客様の課題に寄り添い、コンサルティングによって潜在ニーズを発掘。「欲しい」につながる、しかけを生み出します。「その手があったか!」と言っていただけるソリューションを企画して提案、新たな価値を創造します。もっと詳細を見る◆タイアップセールス事業アパレル商品を中心に、さまざまな商品を通じてお客さまの生活に彩りを与える「出会いの場」をプロデュース。企画から製造、売場作り、アフターサービスまでトータルでサポートします。もっと詳細を見る

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 上場企業
オンワード商事株式会社

tangerine

tangerineは、英国を拠点とするグローバルデザインファームであり、幅広い業界でデザインによるイノベーション創出を支援しています。ユーザー調査から、課題抽出、機会発見、アイディア創出、プロトタイピングまでを一手に担うことができ、特にクリエイティブな発想を呼び起こすための、洞察力に強みを持っております。 最高のデザインは、ビジネスとその顧客に最高の価値をもたらします。しかし、その価値を引き出すためには、大胆且つ創造的な発想の飛躍が必要です。私たちは飽くなき探求心と、既成観念に囚われない想像力をあらゆる場面で駆使し、上辺だけでない、真の解決策と改善の可能性を探っています。それこそが、優れたデザインのあるべき姿であり、私たちの存在意義そのものなのです。 また、tangerineはこれまで、Appleの元CDO(最高デザイン責任者)のジョナサン・アイブをはじめ、世界的な有名デザイナーも多数輩出してきました。世界のデザインコンサルタント業界における先駆者の一社でもあり、30年以上に及ぶグローバルな実績と経験を持つ私たちだからこそ、安心してプロジェクトをお任せ頂けるはずです。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
tangerine

株式会社サトー

サトーグループは、あらゆるモノや人に情報を紐付け、その動きを可視化することで、 現場ごとに最適な課題解決の仕組みを提供する「自動認識ソリューション」の会社です。例えば、リテール業界で、買い物客に最適な店頭体験を提供すること。ヘルスケア業界で、薬の製造段階から服用までを管理し、さらなる安心を実現すること。物流業界で、商品や人の動きの可視化・管理を行い、働き方改革などの社会問題を解決すること… 自動認識ソリューションを通じて、さまざまなお客さまの現場から社会の動きを最適化するためのチャレンジを続けています。情報を「タギング」で、 与える、つなぐ、活かす。サトーグループの自動認識ソリューションにおける他社との違いは、「タギング」にあります。違いがまず表れるのは、モノや人に情報を付与するフェーズ。対象を選ばず、幅広い種類のデータを、高い精度で。川上から川下までのサプライチェーンの流れをふまえて、あらゆるものに、精緻かつ複雑な情報を付与します。そうして集めたデジタルデータは、適切なタイミングでシステムへ。情報をつなぐことで、IoTやビッグデータを機能させています。そして、情報を活かす段階でも、大きな違いが生まれます。混沌とした現場を可視化して、オペレーションを効率化すること。精緻な現場データによって、経営判断の質を高めること。サトーのタギングは、お客さまと社会にとって、情報の価値を最大化させるものなのです。異なる「現場」ごとに、最適解を導き出す。私たちは「現場」に深く入り込み、タギングを行います。なぜなら情報化すべき多種多様な対象は、 現場にあるからです。現場を知り尽くしているから、オペレーションが最適化できる。 集めた精緻な現場データが、経営課題を解決する大きな力となる。 私たちが追求する現場起点のソリューションは、難しく、手間と時間がかかる、 他の誰もがやらないこと。だからこそ、唯一無二の解決策となり得るのです。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
サトーホールディングス株式会社