- 更新:2024年07月05日
地域コミュニティの未来を共に創るパートナー企業を募集します。 私たちのデジタルプラットフォーム「my groove」は、多様な市民の地域参加を促進し、新たなコミュニティづくりを支援しています。皆さまの地域に根ざした事業基盤やリソースと組み合わせることで、地域のニーズに応える新たな価値を共に創造できると確信しています。 地域コミュニティの活性化に向けて、共に歩みを進めていただける企業様からのご連絡を心よりお待ちしております。
株式会社Groove Designs
- 地域活性化
- スマートシティ
- Govtech
- 自治体
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- 上場企業
- 外資系企業
- 地方発ベンチャー
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
Groove Designsの強みは、都市デザイン・まちづくりの専門知識と実践経験を活かした、地域エンゲージメントプラットフォーム「my groove」の開発・運用にあります。
同社は、従来の地縁型コミュニティの担い手不足と、若い世代の地域参加機会の不足という課題に着目し、「動き出せば、まちは変わる」をコンセプトに、多様な人々の地域参加を促進するソリューションを提供しています。
my grooveは、リアルな場とデジタルの場を連動させ、持続的な地域への関わりを生み出す新しいコミュニティづくりを支援するプラットフォームです。全国30以上のプロジェクトでの実績があり、特に20-40代の若年層や女性の参加を促進する効果が確認されています。
Groove Designsのメンバーには、行政DXの専門家や都市デザイン・まちづくりの専門家が含まれており、地域の特性や課題を深く理解した上で、効果的なソリューションを提供できる点も強みです。
提供リソース
私たちが目指すのは、「多様な市民が自らの地域のまちづくりへ参加し、参加を通じて地域とのつながりが深まり、自ら地域社会のために動き出す人が増えていく社会」です。
my grooveを運営する私たちGroove Designsは都市デザイン・まちづくりに取り組む会社としてスタートしており、全国で多様な地域・住民主体でのまちづくりや、そのコミュニティ形成に携わってきました。その中で感じてきた課題として、多くの地域で、従来型の地縁型コミュニティの担い手が高齢化・減少し、新たな担い手が求められている一方、これからの地域を担う若い世代は、興味関心があるテーマで地域に関わることには意欲があるが、参加機会を十分持てておらず、参加を通じて活動が生まれる連鎖が起きづらい状態である、ということがあります。
そこで当社では、「動き出せば、まちは変わる」をコンセプトとし、若い世代や子育て中の方など、これまで地域に関わる機会を持ちづらかった多様な人々の地域への参加を後押しする、地域エンゲージメントプラットフォームmy grooveを開発・提供しています。これを用いて、リアルな場とデジタルの場を連動させ、持続的な地域への関わりを生み出す、新しいコミュニティづくりに取り組みます。
解決したい課題
以下のニーズに応えるパートナー企業との協働により、効果的な地域活性化を実現したいと考えています。
・地域拠点の提供:ワークショップやイベント開催のための店舗や施設
・地域ネットワークの活用:企業の顧客基盤を活用した広報協力
・リソースの共有:イベント実施に必要な備品や専門知識の提供
・持続可能な運営モデルの構築:地域貢献と企業活動を両立させる新たな取り組み
・多様な参加者の巻き込み:従業員や関連企業の方々の地域活動への参加促進
共創で実現したいこと
地域コミュニティの未来を共に創るパートナー企業様へのお誘い
私たちGroove Designsは、地域エンゲージメントプラットフォーム「my groove」を通じて、新たな形の地域参加を実現しています。しかし、真の地域活性化には、地域に根ざした企業様との協働が不可欠です。
貴社の持つ地域拠点、ネットワーク、そして専門知識と、私たちのデジタル技術を融合させることで、より多くの市民が参加できる持続可能な地域活動が可能となります。
店舗でのイベント開催、広報協力、リソース共有など、様々な形での連携を通じて、地域貢献と企業価値向上の両立を目指しませんか?
共に地域の未来を描く新たな挑戦に、私たちも関わらせてください。
ご連絡を心よりお待ちしております。
オープンイノベーション実績
山梨県甲府市官民連携でのまちなか再生の推進。甲府市が主催する取組みです。地域の熱量ある市民や事業者の方々を探し、まちづくりに取り組む組織として立ち上げました。my grooveを用いて、その人々の思いや取組み状況も発信しつつ、より多様な市民からの声を集め、双方向で取り組みを進めています。
local innovation challenge hokkaido 2022への採択。札幌市との共創プロジェクトとして、札幌市宮の沢において冬のウォーカブルなまちづくりを考える、体験型プロジェクトを実施。my grooveを用いて地域の多様な住民を巻き込んで取り組みを推進しました。最終的に、地域の人びとの思いをビジョンとして形にしました。
私たちの活動の考え方は以下の動画をご参考ください。
https://www.youtube.com/watch?v=GZFaLMoR4cA&t=3074s