• 更新:2025年06月05日
  • 返信率:100%

古くて新しい・・・日本文化「盆踊り」コンテンツを活用した新たなビジネスマーケットの創出を目指して活動しています。 例)インバウンド向け「盆踊り居酒屋」「アニソン盆踊り協会」・若年層向け「盆踊りフェス」etc.

一般社団法人日本盆踊り協会

一般社団法人日本盆踊り協会
  • イベント
  • インバウンド
  • 観光
  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

合同会社funique

funiqueが定義するビジネスデザインとは『ビジネスの好循環をデザインする』。企業の北極星を定め、存在意義やあるべき姿を明確にするためのフレームワークで、クライアントと共に可視化・言語化いたします。北極星を定めたのち、戦略立案、新規事業、ビジネスモデル再構築、組織変更などを行い、マーケティング、クリエイティブ、コミュニケーションデザイン、ブランディングといった施策を考案します。前職は「株式会社電通西日本」でビジネスデザイナーとして活動。2018年10月にビジネスデザインを専業とする会社として「funique」を創業しました。香川と神戸の2拠点ですが、クライアントは全国にあり、ボーダレスに活動しています。熱意ある経営者と一緒になって伴走するスタイルで、事業承継した中小企業やスタートアップなどの企業が主なクライアントです。また中小機構四国本部のマーケティングアドバイザー、スタートアップメンターとしても活動しています。(公社)日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナーです。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • NPO・NGO
  • スタートアップ
合同会社funique

寿製菓株式会社

【地域ごとのマーケット特性にマッチしたプレミアムスイーツの創造で、世界へありえないほどの驚きの、非日常(超感動)を提供します】 寿製菓(株)は、創業70年あまり「喜びを創り喜びを提供する」を経営の基本理念に、これをすべての事業活動の指針として、社会に貢献する企業集団として事業活動を行っています。「常に新しく、高い価値の創造」をテーマに「全国各地のオリジナルブランドとショップブランドを創造するお菓子の総合プロデューサー」として、お客様に真に感動していただける最高の商品やサービスのご提供を目指して、全従業員参画のもと日々「熱狂的ファン創り」の実践を行っています。 長期的には、人口減少化、消費者ニーズの多様化、健康志向の高まりがより鮮明になり、厳しさは増してくるものと予想されます。新しい菓子のビジネススタイルの発信や健康分野への進出等更なる成長発展を続けています。特に、シニア市場に向けた介護食・健康菓子の開発に注力し、介護現場のニーズに合った菓子や、スポーツニュートリション市場のプロテイン含有菓子など、日本国内にとどまらず、世界各国へ活動の場を拡げてまいります。 そのためには、様々な共創パートナーとの提携が欠かせません。 寿製菓は、販路開拓・サービス設計・共同研究など、あらゆる形でのスピーディーな共創を進めるべく、ともに喜びを創造できるパートナーをお待ちしております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 新市場の模索
  • 中小企業
寿製菓株式会社

株式会社Sake Business Laboratory

SAKEというコンテンツで、世界を幸せにする会社です。わたしたちが言う「SAKE」とは、日本産酒類(日本酒、焼酎、泡盛、日本ワインなど、いわゆる「日本のお酒」)のことです。その「日本のお酒」は、その中身(おいしい液体)だけでなく、それぞれの「お酒」や「作り手」がもっている様々な要素(気候風土、土地、歴史、文化、信念など)が、これからの世界を幸せにするコンテンツだと考えています。わたしたちは、世界中のいろんな人々に、「日本のお酒」のいろんな魅力を、いろんな方法で伝えて、世界を幸せにするビジネスをつくっていきたい。と思っています。弊社 は、(酒類ビジネスだけではなく)様々な企業や商品のブランディングやマーケティング事業の実績を持つ大手広告代理店出身メンバーと、世界最大の酒類教育機関(WSET)で講師やIWCの審査員も務める酒類のスペシャリスを中心に設立した、世界に向けての日本のSakeの普及及びSakeビジネスを活性化という目的に特化したマーケティング企業です。 酒蔵をはじめ、国内外のトップクラスのアルコールビジネスの関係者との強力なネットワークを持ち、それらのネットワークや知見を活用した新たなSakeビジネスの創出事業や、企業、官公庁等のマーケティング活動のサポートを実施しています。 また、日英言語によるメンバーシップ型のオンラインコミュニティを運営や様々なオンラインセミナーイベントの開催や、オーダーメード日本酒の製造・販売・輸出事業等の既存の枠を超えた新たな取組(BESPOKE SAKE)を実施しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Sake Business Laboratory