• 更新:2025年01月18日

主に海外輸出に伸び悩む「生産者」「特産物技術者」をより効果的に海外へ販路拡大を支援する ◾︎海外EU現地大卸売ディストリービュダー、スーパーマーケットまでの独占契約を結んでいる。 ◾︎弊社スタッフは、多種多様な言語を駆使しており、交渉はすべて行える。(英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語) ◾︎経営者が海外でのミシュランレストラン出身者。実際に海外レストラン事業を運営。 ◾︎ハイエンドレストラン.ミシュラン星付ホテル様など向けに対して「日本特産物」の輸出を現在実施。 ◾︎日本を初め,Singapore,Bangkok,Malaysia,UK,Brazil,に拠点あり。

合同会社KYネクスト

合同会社KYネクスト
  • 地方創生
  • 食品生産
  • 食品加工
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
合同会社KYネクスト※ブラジルSão Paulo領事館/農林水産省に和牛講演シェフとして招待される。
日本古来の【伝統.文化.技術】を継承します。生産者のもとを訪れる。
海外クライアントとのベストパートナーとして日本国内を訪問
アジアを中心に海外レストラン事業を運営しています。
生産者様の想いを加味し、海外のお客様にお届けします。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、料理人を中心とした2020年に設立した間もない会社です。創業者は宮崎県美々津市出身。幼いころより畜産,農業関連にはゆかりがあり、叔父が小さな牧場を営んで参りました。しかし、少子高齢化が直面する後継者問題や日々高騰化し先行きが読めない原材料。このような影響がかみし已む無く廃業することになりました。創業者はこの日本特産物の現状を把握し、どのように世界にPRできるか?を考えた中で料理人を志しました。

現在ヨーロッパは、パリ,イギリスを始め、アジアはシンガポール,バンコク,マレーシア、南はブラジルと世界各国に、日本特産物の講演そして、体験型のレストラン運営を現在行っています。

提供リソース

◆日本生産者様の海外販路拡大

◆OEMなどを考慮したオリジナルブランド海外輸出支援

※当社は、海外でのレストラン運営を行なっており、マーケティングに関してはより効果的な、現地のフーディー,インフルエンサー,起業家,投資家を招待し、より良い方法が現地に根付く販売促進方法をとっています。レストラン平均単価は30,000円以上でありコアな裕福層です。

解決したい課題

当社の得意とする項目

◆日本の加工品は世界的に見ても最も評価が高く衛生面,技術面でもトップレベルである。しかし販売促進の問題で、輸出を行なっている数多くは現地のニーズにはあまり掴めておらず、薄利多売のビジネスである。当社は、主に海外レストラン展開を実施しており、マーケティングを広める基盤があるので、現地にオリジナル商品がPRできやすい効果的な仕組みと、レストラン平均単価が30,000円以上のために、現地の経営者,起業家,商社オーナーetcなどコアな層に商談発生が行いやすい現状である。ですので、日本側の技術者,生産者と共にタイアップを行えば、より良い商品をPRできる販売網はスタンバイできている。

共創で実現したいこと

当社は圧倒的なスピードで海外への、『日本特産物』を独自のマーケティング戦略を通じて構築してまいりました。 昨今、日本経済が芳しくない中、常に『顧客ファースト』をモットーに生産者様をいち早く、海外販路開拓の窓口として飛躍させるノウハウを養ってまいりました。 「地方創生」日本の特産物、伝統をより効果的に、世界各国にプロモーションを行い広めていきたいを感じています。

求めている条件

◆既存での輸出に疑問を抱いているお客様、またこれから海外輸出を検討されている「生産者」「技術者」の方々


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 食品生産
  • 食品加工
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

◆ブラジルサンパウロ領事館,農林水産省を含む和牛の講演とハイエンド寿司店とのポップアップイベント及びサンパウロ5つ星ホテル,タンラガシェフとの和牛プロモーションイベント開催

◆イギリスの3大手スーパーマーケットとの日本産和牛オリジナルブランドのタイアップと独占販売権

◆自社ブランド、「emperor oyster」を中国地方生産者と共同リリース。シンガポール,マレーシアにて販売開始

◆Bangkokにて初の「和牛懐石レストラン」を現地起業家との共同OPEN

etc


企業情報

企業名
合同会社KYネクスト
事業内容
日本特産品輸出・販売 海外レストラン事業 地方創生事業 海外大手スーパーマーケットとの独占契約
所在地
京都府京都市下京区函谷鉾町101アーバンネット四条烏丸ビルディング6階
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社epoc

世界の日本食市場は2019年度に15.6万軒となり、毎年2桁の比率で成長しております。その中でもアジア地域においては大きな伸びを示しており、日本からの農水産品の輸出目標を2030年に現在の9,000億円程度から5兆円に引き上げるという国の政策目標も掲げられ、注目される市場となっております。当社は、日本と世界をつなぐ食品流通プラットホーム企業として、生産者や市場から食材を直接仕入、輸出、販売するトレーディング事業と、飲食+ 物販など多様な食の機会を提供するマーケットプレイス事業により、生産者と顧客を直接つなぐ生販一貫した食材流通バリューチェーンを構築しております。現在タイ、シンガポール、台湾に水産品を中心とした輸出と現地での卸売販売を行なっておりますが、今後アジア地域を中心に展開していく予定です。また、海外の飲食店がスマホから手軽に食材を注文できる受発注アプリ「epoc mart」の開発を進めており、食品の海外流通プロセスをDX化することによって、さらに世界の飲食店がより新鮮で良質な食材を身近に手に入れられる環境を作っていきたいと考えております。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社epoc

株式会社ディーアンドシー

中国に資本出資した水産加工工場を持ち、世界各国からの原料を加工して、日本を中心に製品を販売することがメイン事業です。それに派生した、三国間貿易や日本からの食品の輸出などの商社機能も持っております。また、台湾にも出資した販売会社を持っているので、日本から台湾への食品の輸出は、最近の日本食ブームにも乗って年々増加しております。台湾での主な販売先は有名デパート、有名スーパー、有名飲食チェーンですが、現地で頻繁に開催されている催事「日本商品展」などに参加される日本のサプライヤー様(メーカー、飲食店)への支援も行っております。このような実業でのノウハウが「輸出促進を強化したい自治体」に評価され、各地の自治体の輸出促進プログラム(試験販売会、商談会、現地視察など)を企画、運営させていただき、当社社員が講師になり輸出セミナー、海外企業との商談ロールプレイングなども行っています。また、長年の輸出支援の経験からローリスクで食品の輸出ができる越境ECのシステムを独自で開発して台湾向けに販売しています。当社の台湾向けを中心にした輸出促進の事業(越境EC含む)をさらに拡大させるために共創できるパートナーを探しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社ディーアンドシー

GUMI FACTORY

2011年に切り絵系アイデアで実用新案を取得し『あでやか切り絵』と言う商品を企画製作販売を行っています。実用新案登録証[登録第3168929号] 今までに誰も出会った事の無い唯一無二の商品です。 ⭕️『あでやか切り絵」とは 切り絵風絵柄を台紙に印刷しその内側を型抜きしたモノ。 その台紙の裏側に色紙や千代紙・チラシ等を切ったり千切ったりして貼るだけでステキな作品が出来上がると云うものです。 ⭕️『あでやか切り絵』の今後の展開 『あでやか切り絵』に似たモノはありませんが敢えて挙げると[塗り絵]があります。 【河出書房新社の大人の塗り絵シリーズ全170点700万部突破!(読売新聞2019/2/3広告)】『あでやか切り絵』はその数倍・数十倍は可能性あります。 その根拠は、 『あでやか切り絵』のアイデアは世界中何処にもありません。 このアイデアは私(深川)しか持っていません。 世界中に色んな絵柄・モチーフ・紋様等が数多く有ります。 それらを使用する事で国内外問わず販売出来ます。 [塗り絵]は海外にも有るので国内のみです。 ⭕️『あでやか切り絵』の現状 個人で活動している為、満足な事が出来ていないのが現実です。 世界を相手にしている企業又はそれを目指している会社等との面談を希望します。 協会を立ち上げたのは全国にある介護施設や学校又、東日本大震災被災地等でのイベント、又これから起こるであろう災害被災者の方々へのボランティア活動を行える方々を育てる目的です。 また、各企業等の販促物としても最適!人の集まるイベント等に使用できます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • NPO・NGO
  • スタートアップ
一般社団法人あでやか切り絵協会

株式会社KYNOVUS

日本企業の海外進出をDX/AIの力を使って支援しています。海外事業のお悩み・販路がない・顧客開拓ができない・狙い先企業のリストアップが手間・展示会出展はお金と手間が膨大にかかる・パートナー企業探しが難しい【KYNOVUS(キノヴァス)】なら!世界2000万社、3.7億人のデータベースを保有しており、海外企業の決裁者に直接アプローチが可能!狙い先を定めてアプローチ内容を決定したらあとは待つだけ。 KYNOVUSがアプローチを代行します!【実績】年商~500億企業の社長のアポイントを毎月複数獲得している企業ミシュラン掲載レストランとの商談を創出している食品メーカー工場長とのアポイントを獲得している装置メーカーなど2024年に設立したばかりですがすでに実績多数!費用+手間対効果は展示会出展の数倍~50倍。上場企業からスタートアップまで幅広くご利用いただいております。代表取締役の岩淵優里奈は株式会社キーエンスの初代女性営業(入社時女性営業が一人もおらず)として3年間働いたのち、企業の営業コンサルティングや海外事業支援を行っておりました。学生時代のバックパッカーとして約60か国への渡航経験、海外事業支援の経験から日本企業の海外進出がもっと活発に、気軽に行われてほしいという思いを持ち起業をしております。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社KYNOVUS