- 更新:2022年01月09日
DeepLearningを主軸とする最先端技術を用いて、新たな価値の創出を目指す
株式会社StatHack

- 言語AI
- 画像AI
- 最適化・理論AI
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 大学発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
AIソリューション事業を行う松尾研発スタートアップ
StatHackはデータを原動力に社会を次の時代へ、をミッションに、 クライアント様の事業に合わせて、AIの活用シーンのご提案から実際の開発までを行い、 運用を目指した共同開発という事業としてAIソリューションの提供を行なっています。
AIの活用として以下の領域を主に専門としております。
1. 画像認識
製品の検品であったり、書類からの文字認識といった人が目で見て行う必要のある業務についてAIでの自動化を導入し、事業の効率化、省力化といったことを目指します。
2. 自然言語処理
文書を読み込み、意味を理解するということのサポートとして文書の要約としての意味抽出、文書の特徴に応じた文書の種類の分類といったことをAIが自動で行います。
3. その他データ分析
購買データやその他利用データといった系列的な数値データに対して、AIを用いたデータ分析から示唆を得るということや予測といった事業戦略に結びつく分析を行います。
以上の領域それぞれに強みを持ったメンバーによって構成されています。
提供リソース
・特徴
StatHackは東大松尾研のメンバーから支援を受けたメンバーによって設立された会社であり、AI技術に強みを持ったメンバーが所属しています。
松尾研究所でのインターン経験や、ハッカソン優勝経験のあるメンバーが所属し、スピード感を持った開発、提案を行いクライアント様の事業の成功に結びつけます。
解決したい課題
AIやDeep Learningを主軸とした最先端技術を活用して企業のDXを推進いたします
共創で実現したいこと
既存の業務のワークフローをデータ駆動の最先端技術によって改善し、人々を労働集約型の業務から解放することです。我々は、全ての人が新たな価値の創出に集中できる未来に向けて、社会課題の解決を行います。
求めている条件
AIやDeep Learningなどの最先端技術を取り入れ、業務改善を行いたいと思っている企業
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 食品生産
- 建設設計
- 運送・輸送
- 建設・工作機械
- 働き方改革
- 病院
- 警備
- 予防医療
企業情報
- 企業名
- 株式会社StatHack
- 事業内容
- AIを用いたソリューション提供事業。画像認識、文書分類、データ予測といった技術を用いてクライアント様における事業活動の省力化、効率化、最適化といったソリューションを提供します
- 所在地
- 東京都文京区本郷6-25-14
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら