- 更新:2022年06月28日
合同会社ABILITY.Labo

- 格差社会
- 資金調達したい
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
提供リソース
私は福祉のリスクに対し最高のコンプライアンスポリシーを持っています。それが私の正義であり、裏切りは最大の敵です。 私には声をかけてくださった方は全て私の家族のような大切な方です。 私に投資をする企業様、経営者様は私の家族となり、一緒に歩むことをお約束します。
また14年間培ってきた福祉業界の仕組みを熟知しており、販路をどのように開拓すべきか、どこに営業することが望ましいかがわかり、顧客確保が円滑に進むことをお約束出来ます。
解決したい課題
共創で実現したいこと
求めている条件
同じ立場に立ち、お互いに対話できるパートナーが必要です。 全て私任せ、全てパートナー任せでは共創出来ないと考えます。 同じ船に船長は一人で十分です。その船員と船員となるパートナーを探したいと思います。 船長は顧客であり、船はサービスです。
また株式投資やキャピタルゲインを望む起業家様とは共創、協働出来ないと考えます。
オープンイノベーション実績
23歳まで調理師として飲食店で勤務。
24歳の時に母の介護のためヘルパー資格を取得その年に母を若年性アルツハイマー型認知症にて亡くす(享年53歳)。
26歳で一念発起し高齢者介護の道へ。紹介予定派遣より株式会社メッセージ(現そんぽケア株式会社)に入社。施設介護に携わる。
30歳まで施設介護を経験しその間、介護福祉士国家試験に合格。その後、訪問介護、居宅介護、重度訪問介護事業を展開する株式会社ジャパンケアサービスに入社し管理者兼サービス提供責任者に着任。
ショートステイに異動し生活相談員兼介護職員として高齢者の方々の生活をサポート。
そこで出会った青年(17歳の時に交通事故で脳挫傷を負い意識不明、その後意識は戻ったものの寝たきり、意志疎通不可能となったまま自宅へ帰宅。)との出会い、ご家族との出合いにより障害者福祉を真剣に考える。
その後放課後等デイサービス指導員、児童発達支援管理責任者を経験し相談支援専門員や障害福祉サービスヘルパーとして勤務。
通算14年間の福祉サービスに事業を経験。
【保有資格】
訪問介護員2級
介護職員基礎研修
介護福祉士
児童発達支援管理責任者
サービス管理責任者
相談支援専門員
メンタルケアカウンセラー
調理師免許
企業情報
- 企業名
- 合同会社ABILITY.Labo
- 事業内容
- 障害福祉サービス:居宅介護、重度訪問介護、移動支援を基盤とし、女性の働きやすさ、産休、育休によりキャリアへの不安を抱く女性のヘルスケアのための産後ケア、障害児の親御様のヘルスケア、勤務企業への理解のための相談支援。 インクルーシブな社会と、ジェンダーフリーの社会の実現のため、共創出来る企業様を探しております。
- 所在地
- 千葉県浦安市富士見3ー15ー20
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら