- 更新:2024年03月12日
~果実・野菜の副産物の有効活用を目指して~ アイデアから共に創って頂ける企業様を探しております!
物産フードマテリアル株式会社

- 食品加工
- 加工保存技術
- エシカル消費
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
◆私たちは・・・
三井物産株式会社を親会社に持つ原料果汁事業をメインとする商社で、主に果汁・野菜汁等の食品原料を世界各地から国内のお客様にお届けしております。
さらに、開発、品質管理、品質保証といったメーカー機能も有していることが大きな強みで、お客様のニーズに合わせて原料の再加工等も行っております。
商社でありながら技術/ノウハウを保有しており、柔軟な対応でお客様のご要望にお応えできるユニークな企業です。
◆国内外のメーカー様より・・・
私たちのお取引先様である原料果汁のメーカー様より、しばしばご相談頂くことがあります。それは、余剰品や副産物の利用についてです。
昨今の情勢を踏まえ、SDGsに配慮したメーカー様が増えており、余剰品や副産物の活用は少しずつですが進んでおります。しかし、未だ多くの廃棄物が発生しており十分とは言えない状況で、私たちもメーカー様同様に歯がゆい思いをしています。
また、私たち自身としても新事業の種となる「何か」を探索しており、SDGsの観点からも余剰品や副産物の有効活用について積極的に推進したいと考えております。
◆課題は・・・
しかしながら、私たちの得意とする食品原料としての活用だけは限界があるため、同じような考え方や方向性に共感して頂ける他業界の企業様とのご縁や議論により、新しい発想と価値を創造したいと考えています。
是非、私たちに皆様とのご縁とディスカッションの機会を頂けないでしょうか?
皆様からのご連絡をお待ちしております!
提供リソース
<副産物の探索>
果実・野菜汁のメーカー様と日々会話している私たちだからこそお届けできる副産物があるはず、と考えています。
<回収と保管輸送>
副産物を活用する際の課題は複数ありますが、中でも「腐敗」と「調達コスト」がハードルだと考えています。
私たちは、これまでの経験から副産物の回収保管方法についての知見を有しており、腐敗しないようにご用意することが可能です。加えて、保管費用や輸送費用の低減を視野に入れた回収方法を検討/ご提案します。
<使用し易い形態への加工>
さらに、果汁製造に関する技術的知見を有する私たちだからこそのポイントとして、半加工をすることが可能です。
他業界の企業様からは「副産物を冷凍のまま購入しても使用できない」と言った課題があると伺っています。
そのため、使い易い形態への半加工を行い、他業界の皆様がそのまま使用できるような形態で供給をさせて頂くことで、最終製品に係る製造コストを総合的に低減できるはず、と考えています。
解決したい課題
私たちの直面する課題とは。。。
私たちは、身近で発生している副産物を活用した、関係する企業様や農家様へもメリットがあるビジネスの構築を目指しています。しかし、食品や飼料肥料での用途は既に検討されているにも関わらず、それでも大部分が廃棄されているという現状があります。この打破のため、私たちは食品や飼料肥料以外の用途開発こそが突破口になると考えています。
しかしながら、いざ開発をするには大きな障害があります。それは、私たちには他業界のことがわからないということです。
そこで第一歩として、食品や飼料肥料に留まらず、様々な業界の方とお話をさせて頂きたいのです。その上で、他業界の現状やお困り事、課題等について教えて頂き、それを解決できるような新しい価値を一緒に創出したいと考えています。
共創で実現したいこと
私たちの課題の解決には、普段関りのない企業様との会話こそが必要です。そのため、業種業界を問わず、幅広い方々と先ずはご面談させて頂ければと考えており、敢えて細かい条件は設けておりません。
もし、私たちにご興味をお持ちで頂けるのであればそれだけで十分です。まずはご面談だけでもお願いできないでしょうか。
その上で、皆様さえ宜しければ、
是非、「果実・野菜の副産物や余剰農産物を活用した新しい価値提案」を共創させてください!
求めている条件
果実・野菜の残渣や余剰農産物のアップサイクルへのご興味や課題をお持ちでいること!
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- グリーン・サステイナブルケミストリー
- エシカル消費
オープンイノベーション実績
◆これまでの実績は・・・
副産物を利用した案件として、機能性原料や食品添加物と言った食品業界の企業様だけでなく、化学系等の他業界の企業様との協業案件を複数推進中です。
物産フードマテリアルとしては、さらなる協業の増加/推進を目指しており、幅広い業界の企業様とのご縁を頂ければと思っています。
企業情報
- 企業名
- 物産フードマテリアル株式会社
- 事業内容
- 果汁・果肉加工品、野菜汁・野菜加工品、乳製品、コーヒー製品などの加工製造・販売
- 所在地
- 東京都中央区日本橋馬喰町2-7-8
- 設立年
- 1965年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら