- 更新:2023年02月21日
外国、他社・大学などにあるオープンイノベーションと、日本企業が長年培ってきた、特許・ノウハウなどのクローズドイノベーションを融合し、未来世代のスキルを持った経営者がコツコツと共創に取り組める環境をパートナー様と構築したいと考えております。
株式会社フィナンシャル総合研究所

- FinTech
- コンサルティング
- ネットワーク
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は、業務フローの構築や組織化、会計連携を、事業会社様のステージ(創業・成長・安定・衰退再成長期、非上場・IPO期など)に応じて、内部統制・コーポレートガバナンスを配慮したご提案や、それら事業の運用・管理代行もお引き受けする共に事業に並走(共創)するコンサルティング会社となります。
提供するサービスの分野として、グループウェアの導入管理、インターネットコンテンツの制作および運営管理などのIT系サービス、弊社顧問の弁護士・税理士・弁理士等、専門家集団と連携して提供する、新規事業・経営改善に関する法令順守・コンプライアンス系サービスとなります。
当社では、このIT系サービスと法令順守・コンプライアンス系サービスは、企業様の営業活動において、切っても切り離せない重要なサービスであり、両輪と考えております。その両輪を合わせてご提供し、並走(共創)するのが弊社の最大の特徴となります。
共創先企業様の、経営者・事業企画部・経営企画部・総務人事部・経理財務部・法務コンプライアンス部と連携・並走(共創)するケースがほとんどです。
提供リソース
・補助金関連事業
自社・他社案件含め大小10以上の補助金申請・運用・管理の実績
・知的財産関連事業
自社保有知的財産:実用新案登録1件・申請1件、特許申請予定3件、意匠申請2件
自ら、企画、検証、申請、実行、運営するリソースとスキルがございますので、何なりとご相談いただければ幸いでございます。
解決したい課題
企業が長年培ってきた知財やノウハウと、未来世代の新進気鋭の若手当社提携先、生産性向上にITツールを提供するIT導入支援者、知的財産を所有している個人や企業などを地道に結び付け、着実でコツコツとしたイノベーションを実行し、DX(デジタルトランスフォーメーション)をパートナーと共創して、日本企業の生産性の低さを解決ていきたいと考えております。
共創で実現したいこと
パートナー企業様には、パートナー企業様が今まで積み上げてきた、クローズドイノベーション(社内システム、業務フローやルール、認識)を、50:50の関係で忌憚ないブレスト、Volatility:変動性/Uncertainty:不確実性/Complexity:複雑性/Ambiguity:曖昧性の時流ですので完璧でないゆとりを持ち、分かり易い目標設定、と着実でコツコツ歩む共創による成果の可視化を期待いたします。クローズドイノベーションの中にも、優れたもの、そうしなければならなかったもの等、何かしらの理由が存在すると思われます。それらを、共創のステージに応じて、オープンイノベーション技術の導入やクローズドイノベーションの再構築を共に、並走・共創するスタイルをお願いできればと考えております。
求めている条件
共創にあたり、付加価値を高める為のオープンイノベーション技術の活用や知的財産の開発・取得、活用へのご理解があるパートナー様が希望となります。また、1つの新規事業の「旬」は、ローンチ後、5年程度と考えております。その為、事業開始時期を敢えてずらした新規事業の重層化(ミルフィーユ化)によるパートナー様との長いお付き合いを希望いたしております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 銀行
- Fintech
- ビッグデータ
- ネットワーク
- 働き方改革
- デジタルトランスフォーメーション
- アプリ開発
オープンイノベーション実績
・IT系サービス(中小・大企業7社)
グループウエアの導入と設定運用:(ナレッジスイート等CRM連携)
OCRシステムの導入と設定運用:(Canon系機材とCRM連携)
音声自動文字化システムの導入と設定運用:(Youwire等AWS連携)
テレワークの短期導入と設定運用:(call-conectとCRM連携)
RPAの実装 :(富士総研RupaとCRM連携)
インターネットコンテンツ運営管理:(料理レシピサイトと有名シェフ連携)
・法令順守・コンプライアンス系サービス(中小・大企業4社)
海外再保険会社・信託会社の設立と運営代行:(弁護士法人・FSA・被保険者・保険者・保険仲立人連携)
海外再保険商品、ファクタリング商品の企画・組成と運営代行:(保険仲立人・大手損保会社・大手不動産会社・ノンバンク連携)
ストラクチャード・ファイナンス商品の企画・組成と運営代行:(大手機械メーカー・都市銀行・大手不動産会社連携)
M&A、デューデリジェンス、組織再編の企画・実行:(都市銀行・弁護士事務所連携)
オフィスデザイン・移転の企画・実行:(一級建築士事務所・Sier・国内外オフィス家具メーカー連携)
企業情報
- 企業名
- 株式会社フィナンシャル総合研究所
- 事業内容
- 事業・組織再編(PMI):内部統制・コーポレートガバナンスに配慮した業務フローの構築と組織化、会計連携をステージに応じてご提案、運用・管理させていただいております。 インターネットコンテンツの制作・運用管理:アプリケーションの開発やレシピサイトの構築や商品販売のモバイル・Webコンテンツの制作・管理を行っております。 テレワークサポート:遠隔からセキュアに社内情報にアクセスできる仕組みのご提案や、社内外の情報の「取り扱いルール」策定のお手伝いをいたします。 実用新案・特許の開発・運用などの知的財産の収益モデル構築:自社が保有する実用新案・特許出願済み案件の収益化や、大学機関等と連携して、知的財産にAI、API等を連携させるIT特許の創出を専門家と調査・プロデュースしております。保険商品の組成、海外保険事業の組成・運用:日本国内にいては大手損害保険会社と共同で保険商品の組成を行い、海外経済特区でのCaptive・再保険会社の設立・運営、現地金融庁との折衝・報告や会計処理を代行いたします。 オフィスデザイン・オフィスネットワーク構築:金融機関・一般事業会社のオフィス・店舗のデザイン・ネットワーク構築を建築士・システム関連のエスアイアー等の専門家と連携してサービスを提供しております。
- 所在地
- 東京都中央区八丁堀3-12-7 八丁堀KYビル3F
- 設立年
- 2013年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら