- 更新:2019年12月24日
-社会の無関心を打破する- 社会問題の多くが未解決である根本には、構造的な「無関心」があると考えています。 誰もが、社会問題の現場を訪れ、課題の本質に触れ、解決への一歩を踏み出せる社会を目指して。
株式会社Ridilover(リディラバ)

- 地方創生
- 教育サービス
- 研修サービス
- インターネットメディア・アプリ
- 格差社会
- 地域活性化
- 貧困
- 社会課題
- オープンイノベーション
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 大学発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社リディラバは、「社会の無関心の打破」をミッションに、個人・企業・学校・自治体等の各セクターと、社会問題の現場をつなぐ事業に取り組んでいます。
■社会課題の現場に学ぶ、企業研修「フィールドアカデミー」
多様化・複雑化する社会において、「主体性」をもって課題に向き合う人材を育成。社会課題のリアルな現場に学び、課題の本質をとらえ解決策を提案するフィールド型の企業研修を提供しています。
■メディア事業「リディラバジャーナル」
リディラバ独自の取材企画で構成されるオンラインメディア。サブスクリプション型(有料会員制)のメディアとして、日々、さまざまな社会問題を発信しています。
■教育旅行・研修
リアルな社会問題の現場に訪れることができるスタディツアーを、幅広い世代の方々に向けて提供。全国の中学校・高校に、修学旅行などの機会を通じて、教育旅行プログラムをご利用いただいています。
■カンファレンス
日本最大級のソーシャルイシューカンファレンス「R-SIC(アールシック)」を主催。
提供リソース
・社会課題全般に関する一次情報および体系的な知見
・社会課題解決に取り組む団体・個人・プロジェクトのネットワーク
・スタディツアーの企画開発
・講演、ファシリテーション
解決したい課題
社会問題は、当事者の力では解決できないむずかしいものが多く、真に課題解決に向かうためには、企業・学校・行政のセクターを超えた協働が必要不可欠です。
志を同じくする企業・団体の方からのアクセスをお待ちしています!
共創で実現したいこと
・社会課題の解決を志向するパートナー企業/学校/自治体と出会いたい。
・社会課題の現場・プロジェクトのネットワークを構築したい。
・社会課題について知り、現場で体験する機会を広めていきたい。
求めている条件
・社会課題の解決という未来に向けて、多様なステークホルダーとのオープンイノベーション/協働に取り組み、共に模索していくことができる。
・社会課題解決に向かうプロジェクト、個人・企業・学校・自治体のネットワークを支援し、解決への道のりを共に描くことができる。
・官民連携のオープンイノベーションで、新たな事業モデル・行政サービスの在り方を共に志向できる。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- EdTech
- HRtech
- 格差社会
- 地域活性化
- デジタルマーケティング
- 貧困
オープンイノベーション実績
平成30年・31年度
経済産業省「未来の教室」実証事業
https://www.learning-innovation.go.jp/
・新しい「教職員向け研修サービス」の実証
・学びと社会の連携促進事業
企業情報
- 企業名
- 株式会社Ridilover(リディラバ)
- 事業内容
- 社会課題/ソーシャルイシューに関する事業(企業研修・スタディツアー・カンファレンス等の企画運営、修学旅行や研修旅行等のアレンジ、自社メディアの企画運営および調査コンサルティング)
- 所在地
- 東京都文京区本郷3丁目9-1 井口ビル2階
- 設立年
- 2013年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら