- 更新:2025年04月10日
有機栽培の田んぼを活用し、貴社リソースや課題にかけ合わせたコラボプランの開発で、事業促進と持続可能な米づくりへの貢献を両立しませんか?
米とわたしと合同会社

- 農業
- 環境問題
- 地域活性化
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
提供リソース
・田んぼを活用した企画立案ノウハウ
・スーパーなどでは出回らないこだわりのお米
・有機栽培を中心とした環境負荷の少ない米づくりに取り組む生産者ネットワーク
解決したい課題
弊社が展開している田んぼオーナープラットフォームでは、「地域社会への貢献に関心が高い」「農業への課題を感じている」一方で、自社事業とはかけ離れていることで取り組みが進んでいなかったような会社や経営者をメインの対象として展開を進めています。一方で、既存のプランのみではアプローチしきれない層も多く存在し、協創を通じてより多様な角度から価値を提供することで、幅広い方々が地域の米づくりに関わるきっかけを生み出したいと考えております。
共創で実現したいこと
日本の米づくりを取り巻く主な課題として、「生産にかかる化学肥料原料のほぼ100%が海外からの輸入に依存」「時給100円に満たない米農家の収入状況」「地球温暖化による収穫量・品質の低下」などが挙げられ、30年後には自給率が50%程度まで低下するという調査もあります。
特に、海外からの輸入依存から脱却や環境負荷の削減を通じた付加価値の向上を実現するために、農薬・化学肥料を使用しない米の生産体制の確立と拡大が重要であると考えています。
そのような中、従来の全体最適のみを考えた生産者支援の仕組みでは限界が訪れており、生産方法や産地にあわせた個別最適な展開を考えていく必要があります。
弊社の田んぼオーナープラットフォームでは、有機米の出口創出を通じて、生産者の収益安定をサポートすることはもちろん、オーナーの一部が生産者や地域のファンになることで、年に1日からでも農作業のお手伝いをしてくれるような世界を目指しています。
そのためには、母数となるオーナーを様々なアプローチで拡大するとともに、ファン化を促進するような、地域独自の資源などを活かした価値提供が必要であると考えており、今回の協創で実現したいと思っております。
求めている条件
・生産者ファーストで、中長期的な目線で持続可能な米づくりに取り組んでいただける方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 農業
- 環境問題
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 地域活性化
- 遊休地活用
- カーボンニュートラル
企業情報
- 企業名
- 米とわたしと合同会社
- 事業内容
- 弊社が運営する田んぼオーナープラットフォーム「米とわたしと」とは、地域の有機栽培する田んぼと企業をオーナーとしてマッチングすることで、稲作における米と人の新たな流れを生み出すサービスです。企業オーナーは「自社オリジナルラベルの制作」「田植え、稲刈りイベントの実施」「収穫したお米の提供」「利用者向け限定価格販売」といった特典を受けることができ、福利厚生や贈答などのマーケティング、チームビルディングなどに活用することができます。 また、地域企業のもつリソースや課題にあわせたコラボプランの協創にも取り組んでおります。
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区岡本2丁目11-10-101
- 設立年
- 2023年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら