• 更新:2023年11月20日

ETCソリューションズ株式会社

  • ネットワーク
  • 決済
  • カスタマーデータ
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 中小企業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

自社特徴

高速道路のETCが街中で使えるサービス「ETCX」を提供しています。 ネットワーク型ETC技術を活用し、車社会をより便利に。 ご提供できるサービスはETC技術を活用した以下サービスです。 ①ETCカードを活用したETCX決済サービス ②ETC、車載器を活用したETCカード認証、車両認証、車両情報取得 など

提供リソース

ETCを活用した登録個人および法人の認証およ決済 活用例 ①駐車場などサービス利用料のETC決済 ②事前予約、事前登録などと組み合わせた施設、設備入退場の管理(決済も可) ③車載器セットアップ情報を活用した車両データの還元

解決したい課題

ETCXの利便性をより多くの人にお届けするため、まずは多くの人に知っていただき、使っていただく機会を増やすこと。

共創で実現したいこと

ETCX登録会員数の拡大とETCXが使える場所の拡大

求めている条件

①エンドユーザーへの訴求力を有する施設、設備を保有、運営する事業者 ②法人(運送事業者など)が利用する物流施設、設備、道路、海運などの事業者

企業情報

企業名
ETCソリューションズ株式会社
事業内容
ETC多目的利用サービス※ に関連する以下の事業 1.決済サービス事業 2.データ処理事業 3.会員組織の募集、運営、管理に関する事業 4.その他上記に付帯、関連する一切の事業 ※駐車場など高速道路以外の施設でもETC等のITS技術が利用可能となる環境を整備するとともに利便性の向上を図るためのサービス
所在地
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社実業之日本総合研究所

弊社は50年以上の実績を持つ独立系ソフトウェア開発企業です。製造、金融、流通、社会公共等の様々な業種におけるコンサルテーションからシステム開発までを行っています。クラウドシステム・スマホアプリ提供なども行い、高い技術とニーズに合わせたカスタマイズ開発を強みとしています。 私たちが培ってきた技術で新たな価値を提供したいという思いから2018年よりテレマティクスサービス(自動車などの移動体管理)を開始しています。労働人口の減少に伴い、一人の社員のマルチタスク化、業務量増加に悩むお客さまも少なくありません。そして、ユーザーはさらに便利な社会を求めています。そんな課題にアプローチしています。 弊社のサービスでは、車両に関する様々な情報がリアルタイムで確認できます。●移動中の車両の位置情報●運転状況(急加速・急ブレーキ・急ハンドルなど)●車両の状態(エンジン回転数、積算距離、バッテリ電圧など)このようなデータを表示・集積することで、次のような効果が得られます。◎運用ルールや人員稼働の最適化◎利用者の安心・ストレスフリー利用◎全運転指導支援◎業務運行月報自動作成 など 業務の効率化、自動化、ユーザーフレンドリー化といった課題解決を目指し、管理者も利用者も便利で楽になれる、時代に合った新しいサービスの創出に挑戦します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
株式会社実業之日本総合研究所

ANA X株式会社

私たちANA X(エーエヌエーエックス)は、ANAグループのプラットフォーム事業会社として、会員数 約4,400万人のANAマイレージプログラムを運営しております。航空を軸に「ANA Travelers」といった非日常領域の商品・サービスに加え日常生活領域でも「ANAでんき・ガス」「ANA Pay」「ANA Pocket」等の幅広い商品・サービスを展開しております。また、それらのサービスから得られるデータベースマーケティング機能も担っています。社会や顧客のニーズが多様化・複雑化する中で上質な顧客体験創造と独自性のある経済圏の確立を実現するためパートナー企業様とのオープンイノベーションに積極的に取り組んでいます。【事業概要】■ライフサービス事業・日常生活におけるマイルが貯まる・使えるサービスを各種展開(ANAカード、ANAの保険、ANAでんき、ANAガス、ANAリサーチ 等)■モバイルアプリ事業・日常の移動でマイルが貯まるモバイルアプリ「ANA Pocket」■ECモール事業・マイルが貯まる・使えるECモール「ANA Mall」■ペイメント事業・マイルが貯まる・使える決済サービス「ANA Pay」■国内・海外旅行事業・ANAの路線ネットワークを活かした旅行商品の企画・販売■データベースマーケティング・ANAグループが運営する各種サービスから収集したビッグデータの統合および利活用

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
ANA X株式会社